
コールマンのホットサンドイッチクッカーがあると、キャンプで簡単にホットサンドができます。
できたてのホットサンドは、外カリッで中はチーズでとろーりとしており、やみつきになるおいしさで、朝から食べ過ぎてしまうことがよくあります。
コールマンのホットサンドイッチクッカーは、コールマンのランタンが刻印できます。
パンを挟んで焼き上がるとランタンの刻印ができるので、コールマン好きにはたまらないホットサンドクッカー。
今回は、コールマンから発売されているホットサンドイッチクッカーを詳しくブログで紹介したいと思います。
まだ、持っておられない方は、ぜひ参考にしてくださいね!

お気軽にフォローして下さいね^^

コールマンのホットサンド:

我が家が、数あるホットサンドメーカーの中からコールマンのホットサンドイッチクッカーを購入した理由は、ホットサンドにコールマンのロゴがくっきりと刻印できるから。
パンを挟んで焼くと、ホットサンドにはコールマンのランタンのロゴがくっきりと刻印できるので、コールマン好きにはたまらないキャンプアイテム。
ハンドルが取り外すことが可能なので、コンパクトに収納できるのも良い所。
使い方:
コールマンのホットサンドイッチクッカーは、ハンドルが取り外しできるので、収納ボックスに入れて置いてもコンパクトで場所を取りません。
ホットサンドイッチクッカーは、見た目以上にコンパクトな大きさだと思います。

我が家のホットサンドイッチクッカーは、数年前に購入したものなので、見た目がかなり傷ついてますが、使うには問題なくきれいなホットサンドができます。
本体は傷ついていますが、その他は全く痛みがないので、見た目以上に丈夫なホットサンドクッカーだと思います。

本体とハンドル部分が分かれるようになっていて、ハンドルは差し込み式になっており、ひねりながら抜き差しをします。

収納袋がついてくるので、袋に入れて保管ができます。

焼き方:

食パンは、8枚切りを使って下さい。
食パンの5枚切りや6枚切りだと厚みがあるので、ホットサンドイッチクッカーで挟むのにけっこう苦労します。

ホットサンドの具材はいろいろと試しましたが、やはりシンプルな方が良いですね。
我が家のお気に入りはハムにチーズで、チーズはとろけるチーズの方がおいしくいただけます。

コールマンのホットサンドイッチクッカーに食パンをのせ、その上にハムとチーズをのせて塩コショウをし、パンを挟みます。
食パンは、両面にマヨネーズを塗っておいてください。


我が家のカセットコンロは、イワタニのカセットフー風まるを使用
今回は幕の中で作りましたが、外で作る場合は自宅で使用しているカセットコンロだと風防がないので、風の影響を受けやすく火力が安定しません。
イワタニのカセットフー風まるは、五徳がW風防になっていて風に強く、アウトドア専用のコンロになっています。

関連リンク:
イワタニのカセットフー風まる
できあがったホットサンドは外がカリッとしており、中はとろけるチーズがとろーりとしてよい感じ。
見た目以上においしく、朝からがっつりいただきました。

今川焼や肉まんも焼ける:
キャンプで食パン以外に、ホットサンドイッチクッカーで作れるのが肉まんや今川焼。
肉まんや今川焼は、冷凍のものでも大丈夫ですが、事前にある程度溶かしておくと焼きやすくなります。
肉まんや今川焼はクーラーボックスで保管しておくと、ちょうどいい感じで冷凍が溶けていきます。

今川焼や肉まんを挟むだけなので、とても簡単。
今川焼や肉まんも食パンで焼くホットサンドと同じく表面がカリッとして、かなりおいしくいただけます。
キャンプの朝食のメニューが決まらない時は、今川焼か肉まんのホットサンドがかなりおすすめ!

Coleman(コールマン) ホットサンドイッチクッカー 170-9435【あす楽対応】
posted with カエレバ
まとめ:

ホットサンドが無性に食べたい時に、簡単に自宅やキャンプで作れるのが、コールマンから販売されているホットサンドイッチクッカー。
ホットサンドをガスで焼くと、かなりパリッとするのでおいしくいただけます。
とろけるチーズとハムのみのシンプルなホットサンドですが、とてもおいしくいただけました。
挟んで焼けたパンには、コールマンの刻印ついて、それが何とも言えない雰囲気でとても大好きです。
コールマンの彫刻は、とてもかわいいのでおすすめ。
以上、「コールマンのホットサンドの使い方を詳しくブログで紹介。我が家は肉まんや今川焼も焼いています」でした。
アウトドア最安値はこちら!(ナチュラム)Check!