IMG_0729








「最近はキャンプ人気に伴い、いろいろなブランドからテントが発売されています



いろいろなテントが発売されていますが、原材料の高騰などの影響で、昔に比べてテントの値段も全体的に上がってきました。




 

値段が上がってきたことあり、テントもなかなか購入しにくい状態が続いています。


FullSizeRender




 




 

今回紹介するスノーピークのランドネストドームMは、5万円程で購入できる割と手軽なテント


 

5万円程で買えるので、これからキャンプを始める方でも購入しやすいと思います。


FullSizeRender








 

今回は、ランドネストドームMを購入するにあたり必要な、インナーマットやグランドシート、マットシートセットなどを詳しくブログで紹介したいと思います。

 








2020011652





*タイトル
レビュー!ランドネストドームMのインナーマット代用・グランドシート代用・マットシートセットを詳しくブログで紹介


FullSizeRender





グランドシート



FullSizeRender

 





グランドシートは必要

 

「インナーテントの下にグランドシートを敷く理由は、テントの底面の保護と、雨や湿気からテントの床が濡れるのを防ぐ役割があります


FullSizeRender








 

キャンプ場の地面は、コンディションの良い芝サイトだけではありません


 

コンディションの悪い砂利や、石ころの混じった土サイトなどもあります。


FullSizeRender








 

砂利や石ころの多い地面に、グランドシートを敷かずインナーテントのみ設営すると、最悪破れる可能性もあります


 

インナーテントを設営する場合は、テントの痛み防止や雨・湿気からテントの床を守る為に、グランドシートは必ず敷くようにおすすめします。


FullSizeRender




 






グランドシートのサイズ

 

265×265cmのランドネストドームMのインナーテントサイズ


 

グランドシートを代用として探されたり自作する場合は、255×255cmのグランドシートサイズがベスト。

 

FullSizeRender




グランドシートサイズ


255×255cmがベストサイズ





 

 

 


 

グランドシートのサイズが大きすぎると、雨が降った時に雨水が溜まってしまうので、インナーテントのサイズより10cm程小さくして下さい


FullSizeRender








 

ランドネストドームMのインナーテントは、四角い形ではなく台形に近い形をしています


 

グランドシートを代用される場合は、台形に近い形に折り込むかカットする必要があります。


 
FullSizeRender

FullSizeRender




 






グランドシート代用にシルバーシート

 

シルバーシートの特徴は、他のシートより厚みがあること


 

厚みがあるので、しっかりとテントの床を保護してくれます。


IMG_9115








 

自分好みの長さにカットできるのもシルバーシートの良さ


 

ハサミで切ってもほつれることがないので、必要な長さにできます。


FullSizeRender

IMG_8494








 

我が家もグランドシート代用として、さまざまなテントにシルバーシートを敷いています

 

FullSizeRender





 











グランドシート代用にグリーンシート



グリンシートの特徴は、手軽な値段で購入できる所


シルバーシート程の厚みはありませんが、それでもしっかりとテントの床を保護してくれます。


IMG_4743

FullSizeRender









自分好みの長さにカットできるのもグリーンシートの良さ


 

ハサミで切ってもほつれることがないので、必要な長さにできます。


FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender
















グランドシート代用にロゴスぴったりグランドシート

 

262×262cmのロゴスぴったりグランドシートのサイズ


 

サイズが262cmなので、ランドネストドームMのグランドシートに少しだけ大きく、形も四角いので折り込む必要があります。


IMG_0977








 

我が家は保有してますが、折り込みやすい生地なので、問題なく使用できると思います


2016021702








 

ロゴスのぴったりグランドシートのおすすめなところは、値段が2200円程と手軽に購入できること


 

厚みもほどほどにあり、防水性も高いので、しっかりとテントの床を保護してくれます。

 

FullSizeRender






 










インナーマット


IMG_9327






インナーマットは必要


  

春や秋は寒暖差で、昼間は気温が上がりますが朝晩が冷え込みます


 

冬キャンプは、1日を通して寒いまま。




 

春・秋・冬キャンプは、寒さ対策が必要になります。


FullSizeRender








 

気温が下がると、必ず発生するのが地面からの冷気


 

地面を手で触ると冷たいのが冷気で、テントの床部分からも冷気が発生します。


FullSizeRender








 

テントに寝転がってみると、冷たく感じるのが冷気です


FullSizeRender








 

春・秋・冬キャンプは、地面から冷気が発生するので、インナーマットは必要になります

 

FullSizeRender









キャンプ場は、コンディションの良い芝サイトだけではありません


 

コンディションの悪い砂利や、石ころの混じった土サイトなどもあります。


FullSizeRender








 

インナーマットを敷くことで、地面からのゴツゴツ感や硬さを吸収します


FullSizeRender








 

地面からの冷気・ゴツゴツ感・硬さを軽減する為に、インナーマットは必要になります


FullSizeRender








 

ランドネストドームMのインナーテントは、四角い形ではなく台形のような形をしているので、ぴったり収まるようなインナーマットがありません

 

インナーマット代用として使用される場合は、カットするか折り込む必要があります。

 

FullSizeRender

FullSizeRender










cukulifeの銀マット


200×250cmのcukulifeの銀マットサイズ


 

cukulifeの銀マットは250×200cmサイズなので、インナーテントで就寝するスペースはきっちりと敷くことができます。




 

厚みが8mmあり、地面の冷気や硬さを軽減してくれます。


FullSizeRender





 


 









SAMONIAの銀マット

 

250×200cmのSAMONIAの銀マットサイズ


 

SAMONIAの銀マットは250×200のサイズなので、インナーテントで寝るスペースは十分に敷けます。




 

厚さ8mmが、地面からの冷気・ゴツゴツ感・硬さを軽減。


FullSizeRender





 











ランドネストドームMマットシートセット



IMG_0746








 

ランドネストドームMに合う専用のグランドシートとインナーマットのセットが、スノーピークから発売されています


IMG_0980








 

インナーテントが台形ような形をしている為、ぴったりと合うインナーマット代用やグランドシート代用がありません

 

代用でぴったりと納める為には、カットするか折り込む必要があります。


FullSizeRender









ランドネストドームMマットシートセットは、ぴったりとインナーテントに収まります

 

ぴったり収まるので、見かけもとても良いです。


FullSizeRender








 

実際に、ランドネストドームMマットシートセットを見て触れてきました


 

グランドシートは、丈夫でしっかりとしたつくり。




肌触りも高級感があって良かったです。

 

FullSizeRender

 

 

 




 

インナーマットは厚みが5mmなので、あまり分厚さを感じません


 

エアマットやインフレーターマットを使わず、専用のインナーマットのみで就寝する場合は、クッションに物足りなさを感じてしまいます。


FullSizeRender

FullSizeRender








 

就寝する場合は、専用のインナーマットの下に、8mm厚の銀マットを1枚重ねた方が良いと思います


 

8mm厚の銀マットを重ねることで、地面からの硬さを感じず就寝できます。

 

 

FullSizeRender





 
















インフレーターマット


FullSizeRender



 





 

キャンプで使うマットは、クローズドセルマット・インフレーターマット・エアマットなど3種類に分かれます


 

その3種類のマットの中で、人気があるのがインフレーターマット。


FullSizeRender








 

インフレーターマットは、中にウレタンフォームが入っていて、空気で膨らむアウトドア用のマットレス


 

寝心地の良さと設置の簡単さで、多くの方に使われています。


FullSizeRender








 

実際に見てきましたがランドネストドームMは、インフレーターマットを3枚敷けるサイズ


 

3人家族で快適に就寝されるならインフレーターマットがおすすめ。


IMG_0713








 

最近は、インフレーターマットを使っている方が増え、それに伴いいろいろなブランドからインフレーターマットが発売されています

 

 

いろいろあるインフレーターマットの中で、人気があり売れているのが、WAQのインフレータブル式マット。


FullSizeRender








 

WAQのインフレータブル式マットは、マット部分にひし形ウレタンフォームを採用


 

ウレタンフォームの真ん中をひし形に打ち抜くことで、程よい寝心地を実現。




 

エアベッドのように体が浮く感じや、低反発マットのように体が沈み込むことがありません。


FullSizeRender








 

我が家は夫婦でWAQのインフレータブル式マットを使用していて、朝まで快適に就寝しています

 

FullSizeRender









キャンプ場の地面は、コンディションの良い芝サイトだけではありません

 

コンディションの悪い砂利や石ころが混じった土サイトなどもあります。

 

FullSizeRender









砂利や石ころが混じったコンディションの悪いサイトでも快適に就寝できるのが、WAQのインフレータブル式マット


 

WAQのインフレータブル式マットは、厚みが8cmあるので地面のゴツゴツ感や硬さを吸収します。


FullSizeRender








 

特大バルブを2つ搭載しているので、バルブを開いて3分で設置が可能


マットは自動で膨らむので、全く手間がかかりません。


FullSizeRender

FullSizeRender

 







 

収納は、バルブを開いて空気を抜きながら丸めていきます

 

巻き終えたらバルブを閉じ、収納袋に入れて完了。


FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender








 

WAQのインフレータブル式マットは、設置と収納がとても簡単


FullSizeRender








 

裏面は、マットが滑らない滑り止め加工


FullSizeRender








 

両サイドには連結用のボタンがあり、複数繋げることも可能


FullSizeRender



 





 

カラーは、ネイビー・タン・オリーブ・ブラックの4色があるので、自分好みの色をチョイスできます


FullSizeRender








 

190×65cmのサイズがあるので、大柄な男性でも大丈夫


FullSizeRender








 

我が家は夫婦で、WAQのインフレータブル式マットを使用しており、朝まで快適に就寝しています

 

WAQのインフレータブル式マットは、年間50泊キャンプに行く我が家にとって、なくてはならないキャンプアイテム。


FullSizeRender





 


 









 

ランドネストドームMは、値段が手頃で購入しやすいテント


 

今流行りのグレー系で、とても人気があります。

 

IMG_0951


サイズ:450×280×H160cm
インナーサイズ:265×265×H160cm
収納サイズ:70×21×H25cm
重量:8.7kg
材質 テント:
●75Dポリエステルタフタ
●PUコーティン耐水圧1,800mmミニマム
●撥水加工
●UVカット加工
インナーウォール:
●68Dポリエステルタフタ
ボトム:
●210Dポリエステルオックス
●PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム
フレーム:A6061(Φ13mm)






 










 

家族3人以上で使われるならランドネストタープセットがおすすめ


FullSizeRender


サイズ:440×370cm
収納サイズ:75×15×H18cm
重量:7.2kg
材質 タープ:
●210Dポリエステルオックス
●PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム
●撥水加工
●UVカット加工
ボール:スチール240cm






 










 

ランドネストドームMのマットシートセットは、しっかりしていて丈夫なつくり


 

インナーテントにぴったり収まるので、見かけもかっこいいです。

 

FullSizeRender

FullSizeRender





 











まとめ


IMG_0972








 

今回は、ランドネストドームMのインナーマット代用・グランドシート代用・マットシートセットを紹介しました。


 

ランドネストドームMのインナーテントは、台形に近い形をしている為、ぴったり収まるグランドシートやインナーマットがありません。


 

代用としてつくられる場合は、カットするか折り込む必要があります。


 

スノーピークからランドネストドームMのマットシートセットが発売されていますが、結構値段が高め。


 

ランドネストドームMのマットシートセットは、値段が高いだけに、とてもしっかりしていて丈夫なつくり。


 

丈夫でしっかりとしているので、長く使用できると思います。


 

ランドネストドームMにぴったり収まるので、見かけもとても良いですね。


 

以上、「レビュー!ランドネストドームMのインナーマット代用・グランドシート代用・マットシートセットを詳しくブログで紹介」でした。 

 

 

 




キャンプ用品セールCheck!
(ナチュラム)
 











キャンプ用品セール
Check!
(amazon)











 













キャンプ用品セール
Check!
(楽天)

















 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック