IMG_0947








「最近はキャンプ人気に伴い、いろいろなブランドからテントが発売されています


 

いざ購入しようと思ってもたくさんあり過ぎて、どのブランドのテントを選んだらいいか迷います。




 

原材料の高騰などの影響もあり、テントの値段も昔に比べて上がってきました。


FullSizeRender








 

今回紹介するランドネストドームMは、5万円程と手軽に購入できるテント


 

スノーピーク製なので、しっかりとしたつくりで永久保証もあり安心して購入ができます。

 


FullSizeRender









スノーピークのテントいえば、茶色・黒色・赤色のカラーで構成されており、見た目がダサいと言われる方もおられます


FullSizeRender








 

ランドネストドームMは、今までにないグレー系で見た目もかっこいいカラー


 

今かなり売れていて人気のテント。


FullSizeRender
スノーピーク 北戸田店








 

今回は、ランドネストドームMのインナーテントサイズ・前室サイズ・ファミリーでも使えるのかなど、詳しくブログで紹介したいと思います。

 

 






2020011652





*タイトル
レビュー!ランドネストドームMのインナーテントサイズ・前室サイズ・ファミリーのサイズ感を詳しくブログで紹介


FullSizeRender
スノーピーク 北戸田店









ランドネストドームの特徴は、ドーム型テントとトンネル型テントの良い所をとったようなつくりになっています


 

ドーム型テントの広さ+トンネル型テントの設営の簡単さを兼ね備えています。


FullSizeRender
スノーピーク 北戸田店








 

サイズが480×280cmあり、前室と寝室に別れているので、使い方としてちょっと小ぶりな2ルームテントと思ってもらったらいいと思います


 

前後に出入り口があるので、とても使いやすいテント。


FullSizeRender
スノーピーク 北戸田店








 

インナーテントを外して使えば、シェルターにすることも可能


FullSizeRender






 


 

ランドネストドームのフレームは、Aフレーム・センターフレーム・Cフレームに別れています


 

Aフレームは逆Y字型になっており、Aフレームを付ければ自立します。




 

自立することにより設営が楽になり、簡単に場所移動もできます。


FullSizeRender








 

Aフレームがあることで、よりスムーズに設営することが可能

 


FullSizeRender










生地はアメニティドームぐらい


 

ランドネストドームMの材質は75Dポリエステルタフタ


 

アメニティドームの材質も75Dポリエステルタフタなのでほぼ同じ。


FullSizeRender


FullSizeRender









75Dポリエステルタフタは、テントによく使わせている生地で、それ程分厚さはありません


IMG_0721








 

スノーピークの代表的なテント、ランドロックなどに比べると生地の質感や分厚さは見劣りしてしまいます


FullSizeRender








 

ランドネストドームMの生地は、それ程分厚くはありませんが、スノーピーク製品だけあってしっかりとしたつくり


IMG_0959








 

フレームはA6061アルミ合金が使われていて、軽くて耐久性があるのが特徴

 

IMG_0720











ランドネストドームMのサイズ

  

450×280で高さ160cmのランドネストドームMのサイズ


 

サイズが480×280cmなので、2ルームテントよりも小ぶりで、ドーム型テントよりもサイズが大きくなっています。

 


FullSizeRender


サイズ:450×280×H160cm
インナーサイズ:265×265×H160cm
収納サイズ:70×21×H25cm
重量:8.7kg










区画サイト


 

ランドネストドームMとタープを一緒に設営しても、張り綱と合わせて最大9m×9mで収まるので、区画サイトでも張れます


 

10m×10m以上の区画サイトであれば、問題はありません。

 

 

FullSizeRender
スノーピーク 北戸田店










インナーテントサイズ

 

265×265cmで高さ160cmのインナーテントのサイズ

 

インナーテントは265×265cmあるので、インフレーターマットが3枚入る大きさ。




 

封筒型のシュラフなら3枚並べることが可能。


IMG_0974








 

大人2人・子供2人の4人家族で使用してぴったりサイズ


 

ゆったりと使われるなら大人2人・子供1人の3人家族。


IMG_0718








 

高さが最大160cmなので、立つと頭に当たってしまいます


 

ただインナーテントのサイドが割と立っている為、圧迫感や窮屈さはありません。

 

IMG_0960









ランタンループは、インナーテントの前後に2ヶ所ついています


IMG_0742








 

インナーテントは吊り下げ式になっており、簡単に設営撤収ができます

 


IMG_0769










前室のサイズ

 

前室サイズは約180×280cmで高さが最大160cm


FullSizeRender


サイズ:450×280×H160cm
インナーサイズ:265×265×H160cm
収納サイズ:70×21×H25cm
重量:8.7kg









 

前室のサイズが約180×280cmあるので、フルクローズしてもいろいろなアイテムが置けます

 

テーブルとイスを2人分並べて、ちょうどいいサイズ。

 


IMG_0771









ソロだとテーブルとイスが1人分なので、かなり余裕がでます

 

IMG_0952









3人〜4人家族で使用される場合は、ランドネストMテントタープセットが良いと思います

 

FullSizeRender
スノーピーク 北戸田店


サイズ:440×370cm
収納サイズ:75×15×H18cm
重量:7.2kg
材質 タープ:
●210Dポリエステルオックス
●PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム
●撥水加工
●UVカット加工
ボール:スチール240cm






 











前室の高さが最大160cmしかないので、立つと頭に当たってしまいます


IMG_0969








 

高さはそれ程高くありませんが、窮屈さや圧迫感もなくイスに座るとちょうどいい感じ

 

 
IMG_0952










キャノピー


ランドネストドームMは、前後に出入り口があります

 

FullSizeRender









その前後のパネルにはハトメが付いており、前後キャノピーにすることができます

 

天気が悪い日やシェルターとして使う場合、前後をキャノピーにすると便利。



FullSizeRender
スノーピーク昭島アウトドアヴィレッジ










耐水圧


 

ランドネストドームMは、1,800mmの耐水圧があるので雨の日でも安心


 

耐水圧が1,000mmで普通の雨、耐水圧が1,500mmで強い雨に耐えらと言われています。

 



 

ランドネストドームMは、1,800mmの耐水圧があるので、強い雨が降っても全く問題はありません。

 

IMG_0721










重量



ランドネストドームMの重量は8.7kg


 

8.7kgなのでTCテントと比べると、それほど重くはありません。

 



ランドネストタープの重量は7.2kgになっています。

 

 

FullSizeRender











ファミリーで使うベストな人数は?

  

インナーテントのサイズが265×265cmあり、インフレーターマットは3枚並べられます


 

封筒型のシュラフならきっちりと並べて3枚。


IMG_0975








 

就寝する人数としては、大人2人・子供2人の4人家族でちょうどいいサイズ


 

大人のみで就寝される場合は3人。




 

3人家族の場合、大人2人・子供も1人なら余裕の広さ。


IMG_0963








 

前室サイズが約180×280cmしかないので、家族3人以上で使用される場合狭いです


 

家族3人〜4人以上で使われる場合は、ランドネストタープがある方が良いと思います。


FullSizeRender








 

ランドネストタープがあることで、家族分のスペースがつくれ日差しも遮ってくれます


 

キャンプは自然の中でおこなうものですから、悪天候になる可能性もあります。




 

ランドネストタープを張ることで、雨風を遮ってくれるので安心。


FullSizeRender
スノーピーク昭島アウトドアヴィレッジ










ランドネストMテントタープセット



ランドネストMタープセットは、ランドネストドームMとランドネストタープのセット


FullSizeRender








 

「ランドネストドームMとランドネストタープをセットで張ることで、有効面積を広く使えます

 

 
FullSizeRender
スノーピーク 北戸田店









ランドネストタープは、ランドネストドームに合わせてデザインされた、長方形に近い六角形型


 

430×370cmのサイズがあるので、家族4人でぴったりサイズ。




 

日差しを遮り雨風を避けるタープは、家族で使用される場合は特に必要なアイテム。


FullSizeRender
スノーピーク 北戸田店








 

ランドネストドームMの生地は、75Dポリエステルタフタ


 

それに比べてランドネストタープは、210Dポリエステルオックスになっています。




 

ランドネストドームMに比べて、ランドネストタープの方が生地が分厚く遮光性もあります。


FullSizeRender
ABURAYAMA FUKUOKA Campfield








 

夏キャンプを快適にされるならランドネストMタープは必要


 

ランドネストⅯテントタープセットは、タープとテントを個別で買うより安く購入することができます。

 


FullSizeRender
スノーピーク昭島アウトドアヴィレッジ


サイズ:440×370cm
収納サイズ:75×15×H18cm
重量:7.2kg
材質 タープ:
●210Dポリエステルオックス
●PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム
●撥水加工
●UVカット加工
ボール:スチール240cm






 











ランドネストドームMインナーソロテント


ランドネストドームMインナーソロテントは、ランドネストドームMに取り付けることのできるインナーテント


 

ソロ用のインナーテントをつけることで、シェルター内を広く使うことができます。


IMG_1009








 

フックで引っ掛けることができる吊り下げ式で、自由に取り外しが可能


IMG_1010








 

インナーテントの床を守るグランドシートも付属されています


FullSizeRender


インナーサイズ:265×125×H125cm
重量:
●インナーテント:1.4kg
●グランドシート:0.4kg
インナーテント収納サイズ:
●64×30×15(h)cm
グランドシート収納サイズ:
●42×20×5(h)cm
セット内容:
●インナーテント本体
●グランドシート本体
●キャリーバッグ






  










 

ランドネストドームMは、値段が手頃で購入しやすいテント


 

今流行りのグレー系で、とても人気があります。

 

IMG_0951


サイズ:450×280×H160cm
インナーサイズ:265×265×H160cm
収納サイズ:70×21×H25cm
重量:8.7kg
材質 テント:
●75Dポリエステルタフタ
●PUコーティン耐水圧1,800mmミニマム
●撥水加工
●UVカット加工
インナーウォール:
●68Dポリエステルタフタ
ボトム:
●210Dポリエステルオックス
●PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム
フレーム:A6061(Φ13mm)






 











まとめ


FullSizeRender

 








今回は、ランドネストドームMのインナーテントサイズ・前室サイズ・ファミリーでも使えるのかを記事にしました。


 

ランドネストドームMは、2ルームテントみたいに前室がそれ程広くないので、家族で使用される場合は別途タープが必要になります。


 

ソロや2人で使うなら、ランドネストドームMのみで過ごすこともできます。


 

ランドネストドームは、それ程生地が分厚くない為、夏の強い日差しをシャットアウトできません。


 

夏キャンプをされるならランドネストタープを一緒に選ばれた方が良いと思います。


 

以上、「レビュー!ランドネストドームMのインナーテントサイズ・前室サイズ・ファミリーのサイズ感を詳しくブログで紹介」 でした。

 

 

 




キャンプ用品セールCheck!
(ナチュラム)
 











キャンプ用品セール
Check!
(amazon)











 













キャンプ用品セール
Check!
(楽天)








 







 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック