
最近、キャンプで使用回数が多いのが、ケシュアのテント。

「ケシュアのテントの特徴は、5分で設営が可能」
パッと広げてペグ打ちを4ヶ所したら、あっという間に設営ができます。
ケシュアを使用すると他のテントを使うのが面倒になり、簡単で楽なのがわかります。
「フランスのテントメーカだからこそ、見た目がおしゃれ」

今回は、ケシュアのテントを使用して、夫婦でキャンプに行ってきました。

お気軽にフォローして下さいね^^

グリーンウッド関ヶ原:
今回、利用したキャンプ場は、岐阜県の関ヶ原にあるグリーンウッド関ヶ原。
我が家からは、1時間30分程度で行けるので、比較的近場にあるキャンプ場。
「チェックインが、13時30分」
グリーンウッド関ヶ原は、チェックインが13時30分。
アーリーチェックインが1時間200円と格安な料金なので、10時30分にチェックインをしました。

チェックインが早く朝10時30分なので、来られている方もけっこう少な目。

「奥さんとゆっくりと設営」
今回の幕はツインピルツフォークTCで、ポリコットン製なので、寒い時期から暑い季節まで幅広く使えます。
二股ポールにしているので幕内も広々で、設営撤収も難しくないです。

「寝床のテントは、ケシュアの2人用」
2人用のケシュアですが、2人で使用しても広く使えます。


ケシュアの良い所は、パッと設営して、あっという間に片づけられること。


「片付けは、八の字にします」
片付けるのに八の字に折り曲げるコツはいりますが、数回片づけるとやり方がわかるので、簡単に撤収ができます。

設営を完了して、ビールでかんぱーい!

「イエティのクーラーで、キーンと冷やしたビール」
冷たいビールが飲みたいから購入したイエティですが、購入して満足。

「自宅でもキャンプでも、最近よく食べてるのが流水面」
茹でることがない流水麺は、簡単にできておいしいのでおすすめ。
ハム・キュウリ・玉子・トマトを、麺の上にのせたらできあがり。

冷やし中華のスープもついており、麺の茹で具合もよくおいしくいただきました。

おいしい缶詰がおつまみ。



キャンプで飲むお酒は、自宅で飲むより数倍おいしいですね。

とても良い天気で、気持ちがいいです。


「まだ、時刻は17時ですが夕食作り」
今回の夕食は、ミスジステーキ。
ミスジステーキに、香りソルト4種のペパーミックスをかけます。


ミスジステーキは脂がなく物足りなさはありますが、こってりとしていないので食べやすいです。


アルトバイエルンと、野菜をのせたら出来上がり。

「久しぶりの池田温泉」
お湯はすごくぬるっとしていて露天風呂があり、入浴料金は500円でかなり安くて、ほんと気持ちがいい温泉。
お酒を飲んでいない、奥さんの運転で出かけます。


温泉からキャンプ場に戻ってきて、ケシュアで就寝。

お湯を沸かして、朝食はカップ麵。

「日清のどん兵衛、鬼かきあげうどん」

少し柔らかめが好きなので、5分以上置いて食べました。

濡れたツインピルツが、日差しが当たって良く乾くように、幕をできるだけ太陽の方に向けます。

最後に、ケシュアを片づけたら撤収完了。

「ケシュアは、簡単に設営撤収ができて楽」
1万円にしては幕質もよく、丈夫でしっかりとしています。

アウトドア最安値はこちら!(ナチュラム)Check!