
グリーンウッド関ヶ原は岐阜の西部、滋賀県との県境にあるキャンプ場。
国道21号線から近く、名神高速道路の関ヶ原ICから10分程で行けるので、とてもアクセスが良いキャンプ場だと思います。
関ヶ原ICからグリーンウッド関ヶ原までの道中は、道が整備されていて、せまい所もなく快適に運転できます。


グリーンウッド関ヶ原は、それほど山奥になく適度に自然があって雰囲気がいいキャンプ場。
今回は、我が家もよく利用するグリーンウッド関ヶ原の全てを、詳しくブログで紹介したいと思います。
まだ、利用されておられない方は、ぜひ参考にして下さいね!
グリーンウッド関ヶ原:
住所:岐阜県不破郡関ヶ原町今須2048
アクセス:名神高速・関ヶ原ICより3km、車で10分程度
サイト:区画サイト/フリーサイト
チェックイン:13:30
チェックアウト:12:00
サイト状況:芝
料金:入場料・・・大人500円、小人300円
オートサイト:1,550円~3,240円(1区画1泊)
キャンセル料は、前日の午後4時以降は全額。それ以前は、キャンセル料はかかりません。
アーリーチェックイン レイトチェックアウトは、1時間200円。

お気軽にフォローして下さいね^^

グリーンウッド関ヶ原:
買い出し:
グリーンウッド関ヶ原から一番近いスーパーが、バロー垂井店。
車で20分程で行けるので、忘れ物や連泊をした時に便利。
食料品は割とそろえやすいので、買い出しするのに特に不便は感じません。

バロー垂井店:
岐阜県不破郡垂井町綾戸468−1(TEL:0584-22-7188)
管理棟:

「キャンプ場の予約はネットから可能で、サイトの空き情報も見れます」
キャンセル料は、前日の4時以降からかかり、それ以前はキャンセル料金は無料になっています。
キャンプ場を入ってすぐにあるのが管理棟で、当日の受付は管理棟でおこないます。
受付を終えるとキャンプ使用証が渡されるので、キャンプを終えてチャックアウトの時に返還します。

「管理棟内は、炭や薪などが販売されています」
薪は一束500円で、それ程高くはないので現地購入されてもいいですね。


「レンタサイクルは、2時間300円」
一輪車・三輪車・キックボードは1時間100円でレンタルされています。


ゴミ:
燃えるゴミ・ビン・缶・ペットボトルは、仕分けをして捨てる必要がありますが、ゴミは無料で引き取ってもらえます。


温泉:
温泉を利用されたい方は、グリーンウッド関ヶ原から25分程で行ける池田温泉がおすすめ。
入浴料金が大人500円とリーズナブルで、温質はヌルヌル感がすごく、入浴後はお肌がすべすべになります。
露天風呂もあるので、ゆったりと入ることができます。
池田温泉:
岐阜県揖斐郡池田町片山3021-1(TEL:0585-45-1126)

シャワー:

温泉を利用されない方は、場内にシャワー施設があります。
「シャワー室は個室になっているので、利用しやすくとてもきれい」
シャワー室は、きれいに掃除されているので、とても使いやすいです。
シャワーの利用料金は、9分で200円。


シャワー室の入口の前に洗濯機や乾燥機が置いてあり、利用料金は30分100円。


フリーサイト:

フリーサイト:
1区画(基準料金1530円)+入場料(大人500円、子供300円)
大人(中学生以上)、小人(3才~小学生)
アーリーチェックイン、レイトチェックアウト:1時間200円
フリーサイトとありますが、自由な場所にテントを張ることはできません。
区画サイトでオートになっており、区画はロープで仕切られています。


「サイトの状態は草地ですが、地面の中に石がゴロゴロしているので地面は固め」
プラペグを使用されている方はペグが地面に刺ささりにくいので、鍛造ペグがあった方が便利。
我が家も使用しているスノーピークのソリッドステーク30か、村の鍛冶屋から発売されているエリッゼステーク28がおすすめ。

区画は事前に決めることができて、来られている方が少ない時は現地で変更できることもあります。
フリーサイトの広さは、ピルツ15と3m程のオープンタープを張って、車を入れたらぎりぎりな感じなので、まぁまぁサイトは広い感じがします。

フリーサイトの雰囲気は下記のような感じで、日陰がほぼありません。
日光がよく当たるので、冬場は結露したテントが早く乾燥しますが、夏場は木陰がないのでとても暑いです。
暑い季節は必ず、日よけになるようなタープが必要。




フリーサイト動画:
フリーサイト炊事棟:
フリーサイトの炊事棟は1ヶ所のみですが、洗い場が多いので利用しやすいです。
フリーサイトの数が少ないので、炊事棟が1ヶ所でも込み合うことはありません。

洗い場は、とてもきれいに管理されているので、使いやすかったですね。

フリーサイトトイレ:
トイレの外見は古さを感じますが、1日の内で数回職員の方が掃除に来られるので、トイレの中はきれいに保たれています。

洋式トイレなので、小さいお子さんでも使い勝手が良いと思います。

オートキャンプ:

オートキャンプ場動画:
オートサイトAサイト:
電源付き
1区画(基準料金3240円)+入場料(大人500円、子供300円) 大人(中学生以上)、小人(3才~小学生)
アーリーチェックイン、レイトチェックアウト:1時間200円
オートサイトBサイト:
1区画(基準料金3030円)+入場料(大人500円、子供300円) 大人(中学生以上)、小人(3才~小学生)
アーリーチェックイン、レイトチェックアウト:1時間200円
「オートサイトには、AサイトとBサイトがある」
Aサイトは電源がついておりサイトも広めで、大型2ルームでも余裕をもって張ることができます。
サイトによっては日なたの所もあるので、夏場は日陰になるようなタープが必用。
人気があるのはBサイトよりAサイトで、Aサイトの方が広くて利用しやすいと思います。



Aサイト動画:
「Bサイトはサイトが狭く、今流行りの大型2ルームを張ったら目一杯の大きさ」
テントとオープンタープの組み合わせでも、けっこう窮屈な感じ。
木陰の場所が少ないので、暑い時期は日陰になるようなタープが必用。
比較的、AサイトとBサイトの料金の差がないので、少し高いけどAサイトの方がゆったりと張れるのでおすすめですね。
Bサイトの雰囲気は、下記のような感じ。




Bサイト動画:
オートキャンプのサニタリー棟:
サニタリー棟の中に、炊事棟とトイレがあるので、とても便利。
炊事棟・トイレはきれいに掃除がされ管理されているので、使いやすいです。

洗い場はたくさんあるので、込み合うことはありません。

トイレは全て和式なので、和式に慣れていないお子さんは使いづらいかもしれません。

多目的トイレは、洋式になっています。


まとめ:

場内はこじんまりした公園があるので、小さなお子さんも遊べます。
全体的に、施設も整っていて綺麗に管理されているので、キャンプがやりやすい環境。キャンプ経験がない方でも、特に問題なく利用できると思います。
高速道路からも近く利用しやすいので、グリーンウッド関ヶ原を一度利用してみて下さいね。
以上、「グリーンウッド関ヶ原を利用した我が家が全てを徹底解説!詳しくブログで紹介します」でした。
アウトドア最安値はこちら!(ナチュラム)Check!