
「年間50泊程、キャンプに行っている我が家」
真夏の暑い季節から、真冬の寒い時期まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
1年を通して週末は、ほぼキャンプです。

「我が家が毎週週末に、キャンプに行く理由は、夫婦でゆったりと過ごしたい為」
普段は、仕事で忙しいので、ゆったりと話す時間がありません。
夫婦でキャンプに行くことで、より仲良くいられます。

今回は、我が家がキャンプてよく作る、おすすめレシピを、詳しくブログで紹介したいと思います。

お気軽にフォローして下さいね^^

*タイトル
グルメイドステーキをアレンジ

「年間50泊程、キャンプに行く我が家が、おすすめするのが、グルメイドステーキを使ったホットサンド」
グルメイドステーキといえば、ハムステーキカテゴリーで、ナンバーワンになっていて、売れている商品。
グルメイドステーキが人気がある理由は、ジューシーな食べごたえと、ソーセージと豚バラ肉の旨味。

「こんがり焼いたグルメイドステーキがあれば、ご飯がとても進みます」
そのまま焼いて、ご飯と一緒に食べても美味しいですが、今回はホットサンドに挟んで食べていきます。
グルメイドステーキのホットサンドは、我が家がよく作る、定番のキャンプ飯。

マキシマム

「作り方は簡単ですが、スパイスにマキシマムを使うのが重要」
キャンプをされない方は、マキシマムを知らないという方も多いはず。

「マキシマムは、キャンプで使う3大スパイスのひとつで、他に黒瀬スパイスとほりにしがあります」
宮崎県の中村食肉で、作られたスパイス。

「以前、テレビや雑誌で紹介されたことがあり人気が出て、購入できないことがありました」
アマゾン・楽天・ヤフーショッピングでも購入できますが、タイミングが悪ければ、即購入できない場合もあります。
マキシマムは、どんな食材とも合いますが、特に肉類に合います。



中村食肉「マキシマム・スパイス」
posted with カエレバ
「チーズは、とろけるチーズではなく、チェダーチーズを使用して下さい」
チェダーチーズは、味にコクと濃厚さがあるので、ホットサンドがより美味しくなります。

「具材をたくさん入れるので、食パンは8枚切りを使用しないと、ホットサンドメーカーに挟めません」

作り方

①グルメイドステーキとトマトを、自分好みの大きさにカットします。
トマトは、薄く切って下さい。



②切ったグルメイドステーキを焼きます。
今回、我が家はホットサンドメーカーで焼きましたが、フライパンでもOK。
裏表、キツネ色になるまで、焼いて下さい。





③食材に、マヨネーズを下記のように塗ります。



④焼いた、グルメイドステーキをのせます。

⑤マキシマムを、ふりかけます。
マキシマムは、キャンプで今流行りのスパイス。
現在大人気で、一時期は売れ切りで、タイミングが悪ければ、購入できないこともあります。
どんな食材とも合うマキシマムは、我が家のおすすめのスパイス。


中村食肉「マキシマム・スパイス」
posted with カエレバ
⑥薄く切ったトマトをのせます。

⑦チェダーチーズをのせます。



⑧食パンをのせたら、下ごしらえの完成。


⑨ホットサンドで、弱火に焼きます。
火が強いと、中までじっくりと焼けません。


⑩裏表、キツネ色に焼いたら出来上がり。
食べやすい大きさに、切って下さい。



「マキシマムをスパイスに使っているので、味に深みが出て美味しいです」
グルメイドステーキと、マキシマムはとても合います。濃厚のチェダーチーズがとても美味しく、トマトとの相性も良いですね。
我が家が、キャンプで毎回作るということで、自信をもって紹介します。
とても美味しいので、ぜひ試してみて下さい。

「マキシマムは、キャンプの3大スパイス」
とても人気があり、どんな食材とも合います。
とても美味しくので、ぜひ作ってみて下さい。
中村食肉「マキシマム・スパイス」
posted with カエレバ
まとめ

グルメイドステーキをホットサンドにすると、とても美味しいです。
我が家は、キャンプでも自宅でも、頻繁に作ります。
もし、ホットサンドメーカーがない場合は、バウルーがおすすめ。
バウルーは、キャンプで使うホットサンドメーカーで、一番人気ある商品。
素材に厚みがあり、食材が美味しく焼けます。
以前は、人気があり過ぎて購入できないこともありましたが、現在はだいぶん落ち着いています。
バウルーは、我が家のおすすめのホットサンドメーカーで、キャンプではなくてはならないもの。

アウトドア最安値はこちら!(ナチュラム)Check!
キャンプバーゲンコーナー(amazon)Check!
アウトドア人気ランキング(楽天)