FullSizeRender








「石油ストーブは幕内を暖める必需品で、寒い時期は手軽に使えるので重宝します」


FullSizeRender









「春や秋のキャンプの場合、暖かい日は石油ストーブを使わない可能性もあるので持って行きません」


石油ストーブは荷物になるので、できるだけキャンプには持って行きたくはないです。


IMG_6149








「雨の日など昼間が暖かくても、夜になりテントの中が少し肌寒い時があります」


少し肌寒い時は、灯油ランタンを暖房代わりに使います。


FullSizeRender









「灯油ランタンを幕の中で使用すると、ほのかに暖かい感じ」


めちゃくちゃ暖かくなるといった感じではなく、優しい暖かさです。




小さなテントを使用している場合は、灯油ランタンで十分に幕内を暖めることができます。


IMG_7919









キャンプに行って少し肌寒い時は、灯油のランタンを暖房器具の代わりに使うと良いと思います。









2020011652





*タイトル
灯油ランタンは暖房代わりになる!肌寒い日に効果を発揮します


FullSizeRender









「灯油ランタンで我が家が使っているのは、フェアーハンドランタンで、とても気に入っています」


FullSizeRender









「フェアーハンドランタンは、ドイツ製のランタン」



フェアーハンドランタンは、ドイツのFeuerhand社から販売されており、ドイツのメーカーだけあってとても繊細なつくりです。




けっこう丈夫でハードに使用しても壊れることがなく、ガンガン使うことができます。


FullSizeRender









「フェアーハンドランタンは値段がお手頃で、高価なランタンではありません」


手軽に買える値段なので、フェアーハンドランタンをたくさん持っておられる方もおられます。




色の種類もたくさんあるので、自分にあったカラーを選べます。


FullSizeRender









「フェアーハンドランタンの唯一気になる所が、燃料を入れて運べない所」


パッキンが付いていないので傾いてしまうと燃料が漏れてしまいます。




燃料を漏らさずに運ぼうと思ったら、燃料を抜く必要があります。


FullSizeRender









「フェアーハンドランタンの良い所は、灯油を燃料として使えること」


灯油を燃料とすると、値段が安く購入することができるので、気軽にいつでも使えます。


FullSizeRender









「燃料代が高いと、やはり長時間つけるのも気を使ってしまいます」


我が家は寝る以外は全ての時間で、フェアーハンドランタンをつけています。


FullSizeRender









「燃料を灯油にすると、煤がガラスについてしまいます」


煤をとるのに、我が家はマイペットを使用しており、マイペットで磨くとガラスのホヤがきれいになります。


FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender
























まとめ


FullSizeRender









昼間は気温が上がっても、夜が少し肌寒い時があります。


そういう時は、灯油のランタンを暖房器具として使うと良いと思います。


さすがに冬場は無理ですが、春や秋など暖かい季節に使用すると幕内が暖まります。




雨の日などは気温が下がる時があるので、そんな時も灯油ランタンがひとつあると便利ですね。


以上、「灯油ランタンは暖房代わりになる!肌寒い日に効果を発揮します」でした。






キャンプ用品セールCheck!
(ナチュラム)
 











キャンプ用品セール
Check!
(amazon)










 














キャンプ用品セール
Check!
(楽天)
















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック