
「グランベーシックTepee520-AHはロゴスから発売されている、ちょっとユニークな形のテント」
ワンポール型なので設営撤収が簡単にでき、広い前室があるので雨の日でも便利に利用できます。
カラーは今流行りのナチュラルカラーで、販売価格は8万円台と少し値段が高め。
ロゴスは手軽に購入しやすい価格のテントが多いですが、グランベーシックTepeeはロゴスの高級路線テント。

「色は、今流行りのナチュラルカラー」
グランベーシックTepeeはロゴスから発売されている他のテント違い、今流行りのナチュラルカラーで色がアイボリーになっています。
ナチュラルカラーは設営するとかっこよく、キャンプ場でも目立ちます。

今回はロゴスショップに行き、実際にグランベーシックTepeeを見て触れてきたので、その感想を詳しくブログで紹介したいと思います。
グランベーシックTepeeの購入を考えておられる方は、ぜひ参考にして下さいね!

お気軽にフォローして下さいね!

*タイトル
ロゴスのグランベーシックTepee520

「グランベーシックTepee520の大きさは、585×520×240cm」
長さが5m以上で高さが2.4mあるので実際見ると、存在感があります。
思っている以上に、大きくかっこいいテント。
高さが2.4mあるのでテント内でゆったりでき、例えば5人家族でも問題なく過ごせます。

本文総重量:18.1kg
組立サイズ:585×520×240cm
インナーサイズ:520×460×240cm
収納サイズ:78×34×34cm
組立サイズ:585×520×240cm
インナーサイズ:520×460×240cm
収納サイズ:78×34×34cm
「グランベーシックTepee520は、フライシートとインナーテントに分かれており、インナーテントは標準装備」
ワンポールテントの先駆者、キャンパルジャパンなどはインナーテントが別売りになっており、セットで購入するとかなりの金額になってしまいます。
グランベーシックTepee520は、インナーテント込みで8万円台で販売されているので、他の高級ワンポールテントよりお得感があります。
インナーテントは、つり下げ式。

「ワンポールテントでインナーがつり下げ式は、けっこうめずらしい感じがします」
つり下げ式の良い所は設営が簡単で、雨の日でも濡れずに設営と撤収ができるのでとても便利。
インナーテントは、520×460×240cmあるのでテントの中で着替えたり移動する時に、かがまなくてもいいのは楽です。

「天井部分にベンチレーションがあり、前後大型メッシュドアがあるので風通しがよく、快適に過ごせます」

「ワンポールのティピー型テントは前室があるのが少なく、ちょっとした荷物や靴を置く場所に困ります」
グランベーシックTepee520は前室が広く荷物が置け、靴置場も確保できるので、特に雨の日がとても便利。
前後の出入り口ともにキャノピーができ、いろいろなスタイルが楽しめます。

「フライシートの生地は、めちゃくちゃ分厚くありませんが、しっかりとしたつくり」
グランベーシックTepee520は、キャンパルジャパンやスノーピークなどの生地の分厚さはありませんが、テントのつくりがしっかりとしているので長年使用できると思います。

まとめ

グランベーシックTepee520は、今流行りのナチュラルカラーでアイボリー。
見た目がよくとても良い雰囲気で、おしゃれなワンポールだと思います。
実際に見ると思っていたよりも大きく、高さが240mあるのでゆったりと過ごせます。
グランベーシックTepee520の値段は8万円台。
値段は8万円台で販売されていますが、それはインナーテント込みの値段。
インナーテントが標準装備されているので、お得感があります。
以上、「徹底レビュー!ロゴスのグランベーシックTepee520を実際に見て触れてきた感想を詳しくブログで紹介」でした。
アウトドア最安値はこちら!(ナチュラム)Check!
キャンプバーゲンコーナー(amazon)Check!
アウトドア人気ランキング(楽天)