
「マキノサニービーチ知内浜オートキャンプ場は滋賀県の湖西、高島市にあるキャンプ場」
キャンプ場のすぐ前が琵琶湖になっており、暑い時期は湖水浴が楽しめるので、特に夏場は家族連れの方がたくさんキャンプに来られます。

「知内浜オートキャンプ場のサイト数は全部で200サイト以上あり、サイトは北浜エリアと南浜エリアにわかれていて、人気があるのは北浜エリア」
北浜エリアと南浜エリアとでは、雰囲気が全く違います。
北浜エリアは、すぐ前が琵琶湖になっており、サイトから琵琶湖までは2~3mの距離なので、琵琶湖の景色が楽しめます。
南浜エリアは、琵琶湖まで少し距離があり、林間サイトで木陰が多いので、特に夏場は涼しく過ごせます。
「予約は電話予約のみになっており、サイトの指定は可能」
キャンセル料金がかからないので、皆さん早い時期に予約をされ、自分の気に入った場所を予約されます。

「琵琶湖の遊泳期間は、7月1日から8月31日になっており、その期間中は湖水浴目当てでキャンプ場がとても込み合います」
特に夏休みは込み合うので、早めに予約された方がいいと思います。

今回は、サイトのすぐ前に琵琶湖があり、琵琶湖の景色を楽しめるマキノサニービーチ知内浜オートキャンプ場を詳しくブログで紹介したいと思います。
まだ、利用されたことがない方は、ぜひ参考にして下さいね!

お気軽にフォローして下さいね^^

知内浜オートキャンプ場:

詳細:
住所:滋賀県高島市マキノ町知内2010−1
電話番号:0740-27-0325
チェックイン:13時
チェックアウト:12時
「知内浜オートキャンプ場は、国道161号線から近いということもあり、道中は狭い道もなく快適に運転ができます」

「知内浜オートキャンプ場のゲートをくぐると、すぐに管理棟」

「下記が管理棟になっており、管理棟で受付をおこないます」

「管理棟で、薪が一束600円で販売されています」

「薪の他にも炭が650円で販売されており、ビール・ジュース・ガスボンベなども販売されています」


「ゴミは分別が必要ですが、無料で捨てることが可能」


「チェックインは13時からで、チェックアウトが12時になっていますが、朝の早い時間から無料でチェックインが可能」
管理棟の受付が、4月~9月までは8時からで、10月~3月は9時になっており、チェックインは管理棟がオープンする時間から無料で入れます。
ただ、予約したサイトに前日の利用者がおられる場合は、早い時間からは入れないので注意が必用です。

「琵琶湖の遊泳期間は、7月1日から8月31日までで、特に夏休みの期間は込み合います」
琵琶湖から近いということもあって風があり、真夏の夜でも意外に快適に過ごせます。
我が家は、5年連続で夏休みに知内浜オートキャンプ場を利用しましたが、暑くて寝れなかたということはありませんでした。
蚊が少ないのも、知内浜オートキャンプ場の良い所。

サイト:

「サイトは、北浜エリアと南浜エリアにわかれており、人気があるのが北浜エリア」
北浜エリアは、サイトのすぐ前が琵琶顔になっており琵琶湖の景色が楽しめ、南浜エリアは林間サイトなので夏場は涼しく過ごせます。
琵琶湖から近いということもあり、人気があるのは北浜エリアで、予約は北浜エリアから埋まっていきます。

「琵琶湖の景色を楽しみながらキャンプをするなら北浜エリアで、林間サイトで涼しく過ごすなら南浜エリアがおすすめ」

サイト料金:
南浜の電源サイト(A、S):8000円
南浜(B、C、E、G、H、P):5900円
北浜(1~64):5900円
フリーサイト:5400円
南浜エリア:

「南浜エリアは林間サイトになっており、木がたくさん生えています」
サイト全体に木は多いですが、木が生えていないサイトもあるので、一応日よけタープは持っていった方がいいです。

「サイトの大きさもまちまちで、広いサイトもあればサイトの真ん中に木が生えて、テントが設営しにくい場所もあるので注意が必要」
電話予約の時に管理人さんに、サイトの大きさや日陰あるなしを確かめて、予約をされた方がよいと思います。












南浜エリアの動画:
地面が硬い所もあるので、頑丈なペグは持っていった方がいいと思います。
我が家は、エリッゼステーク28㎝を使用しています。

「南浜エリアのトイレは2ヶ所」
2ヶ所共に洋式トイレで、きれいに掃除がされています。
ただ、夏場は琵琶湖で泳がれる方が多く、そのままトイレに行かれるので、トイレが砂だらけになってしまうことがあります。




「南浜エリアには、炊事棟が合計3ヶ所」
炊事棟は合計3ヶ所あるので、満サイトでも込み合うことがありません。洗い場は、きれいに管理され掃除がされています。




北浜エリア:

「北浜エリアは、サイトのすぐ前が琵琶湖になっており、琵琶湖からサイトまでの距離が2~3mなので、波音を聞きながらキャンプができます」

「琵琶湖の景色を楽しむなら北浜エリア」
サイトによっては、日陰がない所もあるので日よけタープは必要です。
サイトの大きさは、大型2ルームと車を入れたらいっぱいで、サイトはそれ程広くはありません。



北浜エリアの動画:
地面が硬い所もあるので、頑丈なペグは持っていった方がいいと思います。
我が家は、エリッゼステーク28㎝を使用しています。

「夏場の北浜エリアはけっこう混み合ってますが、今回は台風の影響で人が少な目」

夏の北浜エリアの動画:
「北浜エリアには、トイレが2ヶ所あり全て洋式トイレ」
きれいに管理され清掃はされていますが、湖水浴をされる方が使われるので、夏場はトイレの中が砂っぽくなります。


湖水浴:

「湖西の中でも最も水がきれいな場所が、知内浜オートキャンプ場」
水は透明感があり、砂浜は浅瀬が広がっているので、小さいお子さんでも湖水浴を楽しめます。
サイトのすぐ前が琵琶湖になっており、キャンプを楽しみながら湖水浴ができるのが良い所。


琵琶湖の動画:
シャワー:

「管理棟の横に、シャワールームがあります」

「シャワーの利用料金は、3分300円で使用ができ、お湯を止めている間はカウントされません」
男性なら300円で、何とか入ることができそうです。

「管理棟の横には、ペット用の温水シャワーと水のシャワーもあります」
温水シャワーの利用料金は、大型犬500円・中型犬400・小型犬300円になっています。
水のシャワーは、1回100円。

お風呂:

ホテル可以登(ホテルかいと)
【TEL】 0740-22-5111
【アクセス】 滋賀県高島市今津町名小路1丁目6番地
【入浴料金】大人350円(タオル、バスタオル貸出付き)
「ホテル可以登は、宿泊するホテルですが日帰り入浴ができます」
ボディソープとリンスインシャンプーは無料で使えて、タオルとバスタオルが1枚ずつ無料で貸してもらえます。
洗い場が5ヶ所しかないので、時間帯によっては込み合うことがります。できるだけ、早い時間帯に利用されることをおすすめします。

買い出し:

平和堂 今津店:
所在地: 〒520-1621 滋賀県高島市今津町今津1688
電話: 0740-33-7101
「知内浜オートキャンプ場から10分程で行けるのが、平和堂の今津店」
割と大きなスーパーなので食料品も含め、だいたいのものが揃うと思います。
平和堂今津店の周辺には、コンビニ・ドラックストアー・家庭量販点などもあるのでとても便利。

まとめ:

チェックインは朝早くから入ることができ、湖水浴や琵琶湖の景色も楽しめます。
サイト料金は少々高めですが、琵琶湖でキャンプを楽しみたいという方におすすめできるキャンプ場です。
数年前までは、5年連続で夏休みに利用していた我が家。
琵琶湖のそばにあるので風があり、夏場も割と過ごしやすいのが特徴。夏休みは特に込み合うので、早めに予約をされた方がよいと思います。
以上、「マキノサニービーチ知内浜オートキャンプ場を5年連続利用した我が家が詳しくブログで紹介」でした。
アウトドア最安値はこちら!(ナチュラム)Check!
キャンプバーゲンコーナー(amazon)Check!
アウトドア人気ランキング(楽天)