
(キャンプブログ:無料のデイキャンプ場)
中主吉川公園は、滋賀県野洲市にある無料のキャンプ場!場内では、無料でキャンプやデイキャンプができます。
無料の割には、施設がきれいに整備されている
トイレは、水洗で洋式トイレ!サイトは芝でフカフカの状態。
真夏は、夜も暑いのでおすすめできませんが、真夏以外の季節はゆったりとキャンプができます。
今回は、7月にキャンプではなくデイキャンプに、中主吉川公園に夫婦で行ってきました。

お気軽にフォローして下さいね^^

中主吉川公園:

自宅から中主吉川公園までは、1時間程度で行くことができます。
無料で近く、設備もきれいなので、お気に入りのキャンプ場。
中主市内からも近いということで、道中は険しい道も狭い道もありません。
看板の所を曲がれば、すぐにキャンプ場。

朝の9時前に着いたということもあって、来られている方は少なく、駐車場もがらがら。好きな所に車が停められます。

利用がしやすい中主吉川公園ですが、ひとつだけ残念な所があります。それは、オートではないので、車の横付けはできません。
荷物は、駐車場から運ぶ必要がある
駐車場が遠いと、それだけ荷物を運ぶ距離が大変になってきます。
今回は人も少なく、近くに車を停められたので、荷物を運ぶ距離が短く、楽でした。
駐車場からサイトまでは、すぐそこ!
サーカスTCを設営完了!

テンマクデザイン サーカスTCサンド【ビスロンファスナー仕様】
posted with カエレバ
tent-Mark DESIGNS
夜が涼しかったら泊まって行こうと思い、ケシュアも設営
ケシュアの良い所は、5分もかからないうちに設営ができること。簡単設営や簡単撤収の方が良いと思われる方は、おすすめのテント!

テントを設営して近くのスーパーに買い物!
ここ、中主吉川公園から10分程度の所に、ザ・ビッグエクストラ野洲店があります。
ザ・ビッグエクストラは、イオン系のディスカウントストアで、安値で食料品を販売しています。



買い物をして、キャンプ場に向かいます。
奥さんは、運転があるので飲めませんが、ひとりでカンパーイ!

おつまみは、あっさりとした漬物!


近くに藪があるせいか、蚊が多い!蚊取り線香をつけます。

ちょっと遅くなったけど、昼食!
簡単に、流水麺のそばを使ってかき揚そば!


流水麺のそばに、ネギとかき揚を入れて完成。

出汁は、本つゆを使用。

食後のデザートは、今シーズン初のスイカ!
見た目以上に甘いスイカだったので、おいしかったですね。


OPINEL(オピネル) ステンレススチール #8 41438 【国内正規商品】
posted with カエレバ
OPINEL(オピネル)
キンミヤ焼酎とカルピスウォーターで、ゆったりとお酒を飲みます。

スタンレーボトルに入れた氷とキンミヤ焼酎、カルピスウォーターを混ぜます。

キンミヤ焼酎は、無色無臭のお酒なので、カルピスと良く合います。


この日はガンガン照りで、ほんと暑かった。

時刻は17時!少し早いんですが、夕食作り。
スキレットで焼肉!今回は、タンとミスジとシャウエッセン。
スキレットで焼肉は、簡単にできるのでおすすめですね!




時刻は、19時20分で26度。
これ以上、温度が下がりそうにないので、キャンプを諦めて自宅に帰ります。

真夏のキャンプ、やはり平地は辛いですね!
標高のあるキャンプ場か、林間サイトで清流のキャンプ場が、真夏は涼しく過ごせます。
今回は、デイキャンプでしたが、無料のキャンプ場でゆったりと過ごせました。
中主吉川公園は、ほんと良いキャンプ場ですね!
アウトドア最安値はこちら!【ナチュラム】Check!
