
(キャンプブログ:滋賀県で利用料金は無料)
滋賀県の野洲市にある中主吉川公園は、無料で利用することが可能。
簡素な洗い場ですが、トイレは洋式トイレで水洗なので、とても利用がしやすいキャンプ場だと思います。
洗い場は、下記のような感じですが、洗い物をするのに不便はありません。

無料のキャンプ場ではめずらしく、立派なトイレで中もきれい。


宿泊の予定でしたが、台風が次の日に来るということで、今回はデイキャンプにチェンジ。
今回は、滋賀県の野洲市にある無料のキャンプ場、中主吉川公園でデイキャンプを夫婦で楽しんできました。

お気軽にフォローして下さいね^^

中主吉川公園デイキャンプ:
中主吉川公園から車で10分程の所に、大型スーパーのイオンタウンがあるので、そこで買い出しをします。
イオンタウンは割と食料品が安く販売しているので、よく自宅の買い物もします。
台風が来る前に買い物を済ませたいのか、けっこう店は混んでいました。
写真では人があまり写っていませんが、食料品コーナーはけっこういっぱい。

夫婦2人のバーベキューなので、それ程食材はいりません。

イオンタウン野洲から車で10分程で、中主吉川公園に到着。

写真では見にくいですが、奥の屋根のある所に、1組バーベキューをされていました。
我が家を含めて2組!
週末は込み合うことがあるんですが、やはり台風の影響でガラガラ。

台風が来る前なので、風は強め。
雨は降っていませんが、今回はタープを持ってきていないので、雨が降ったら大変。
ここ中主吉川公園は、日よけの木が少ないので、晴れの日はタープが必ず必要。
オートサイトでない中主吉川公園は、車を横付けできません。
荷物を極力少なくしたせいか、あっという間に設営完了!

設営をして、バーベキューの為に炭起し。
最近は、ガス火より炭火が多い我が家。
せっかくデイキャンプに来ているので、おいしくバーベキューをしたいですからね!

着火剤から炭に火が移ってきたので、そのまま放置して、炭が起きるのを待ちます。

このくらい炭が起きたら炭起しは完了。

まずは、カンパーイ!
奥さんには申し訳がないんですが、わたしだけビールを。

焼肉で一番初めに焼くとしたら、まずはタンですよね!
それ程値段が高いタンではなかったんですが、割と分厚くおいしかったです。


歯ごたえがよく、それ程硬くはなかったですね!

続きまして、ミスジ!
ミスジは赤身ですがやわらかいので、最近はよく買います。

焼きすぎは、硬くなるので要注意!ほどほどに焼くのがいいんですね。

最後は焼き鳥。
炭火で一番おいしく食べれるのが、焼き鳥だと思います。
遠赤外線効果で中はふっくらジューシー、外はカリッとしています。


夫婦2人ならこれだけで十分で、お腹いっぱい。
デイキャンプで来られていた、1組の方は先に帰られて我が家のみ。
台風のせいか風も強くなってきたので、我が家も撤収。


デイキャンプを楽しんだ滞在時間は3時間くらいでしたが、やっぱり自然は良いですね!
1週間、仕事で疲れた気持ちがリセットされた感じで、週明けからも頑張れます。
滋賀県のキャンプ場、中主吉川公園は無料で利用できるので、滋賀県のお住まいの方は特におすすめな場所ですね!
以上、「滋賀県で利用料金は無料!夫婦でデイキャンプに行ってきました」でした。
アウトドア最安値はこちら!Check!
