
「夏のキャンプの料理はバーベキューが多いと思いますが、寒くなってくると温かい料理が食べたくなります」
寒い時期、我が家がよく作るのがラージメスティンで一人鍋。
ラージメスティンはアルミの弁当箱のような形で、昔懐かしい雰囲気があり、最近インスタグラムなどでも人気があります。

「メスティンには、ラージメスティンとメスティンがあって、メスティンのひとまわり大きいサイズがラージメスティン」
ラージメスティンは、一人鍋をするのにちょうどよく、鍋の具材を入れると一人分の鍋ができます。
1人鍋は、自分の食べたい具材を好きなだけ入れられて、自分のペースで食べられるのが良い所。

今回は、冬のキャンプに絶対やって欲しい、ラージメスティンで作る一人鍋を、詳しくブログで紹介したいと思います。

*タイトル
ラージメスティンで作る一人鍋

「メスティンには、ラージメスティンとメスティンがあり、メスティンよりひとまわり大きいサイズがラージメスティン」
メスティンはサイズが小さいので、クッカーとして料理を作ったりするのに向いていなく、クッカーとして便利なのがラージメスティンです。
ラージメスティンがひとつあれば、他のクッカーを持っていかなくてもよく、いろいろな料理を作れるのが使用するメリット。





「ラージメスティンは料理の他に、ご飯なら3合まで炊くことができ、しっかりと浸水して水の量さえ間違わなければ、おいしいご飯を炊くことができます」
自宅の炊飯器よりおいしく炊くことができるので、ラージメスティンで炊飯はかなりおすすめ。

「この日は、鮭とつくねの水炊き」
一人鍋の良い所は、食べたい量だけ好きな具材を入れられるのが、一人鍋のメリット。
大きい鍋だと、ついつい食べ過ぎた!ということがありますが、一人鍋は入れられる具材を調整できるので、食べ過ぎることもありません。
ラージメスティンの中に入れる具材は、鮭とつくねの他、エビや椎茸もいれています。


「つくねや鮭の下は白菜が敷き詰められているので、けっこうヘルシーに食べることができます」

「カセットコンロでぐつぐつ煮込んで、一人鍋のできあがり」

「いろいろな味の鍋が食べたい方は、エバラ食品から発売されているプチッと鍋がおすすめ」
プチッと鍋は10種類の味の鍋があり、いろいろな味を楽しめます。
我が家はキャンプ用に、何種類か道具箱に入れています。

「ぷちっとするだけで、簡単に一人鍋が出来上がります」

「今回は鮭と豚肉の鍋で、プチッと鍋の味は寄せ鍋にしました」
プチッと鍋を何種類か持っていくと、その日の気分で鍋の味が決められます。
わたしは寄せ鍋味にしましたが、奥さんは塩ちゃんこ味にしました。
鮭と豚肉の下には白菜が敷き詰められているので、ヘルシーに食べられます。

トランギア ラージ メスティン TR-209
posted with カエレバ
まとめ

寒い季節は、温かい料理が食べたくなります。
おすすめは、ラージメスティンを使った一人鍋。
ラージメスティンは、一人鍋をするのにちょうどいい大きさなので、一人鍋が手軽にできます。
鍋の味は、エバラ食品のプチッと鍋を使うことで、いろいろな味の鍋がそれぞれ楽しめます。
ラージメスティンを家族分持っておくと、いろいろな料理が作れるので、まだラージメスティンを購入されていない方はおすすめ。
以上、「冬キャンプの料理はラージメスティンで作る一人鍋がおすすめ!我が家はプチッと鍋を使っています」でした。
アウトドア最安値はこちら!(ナチュラム)Check!
キャンプバーゲンコーナー(amazon)Check!
アウトドア人気ランキング(楽天)