
「最近の100円ショップは、小皿から大皿までキャンプで使えそうな皿がたくさん販売されています」

「下記の赤の小皿も100円ショップのセリアで購入したもので、メラミン樹脂でできています」
メラミン食器は、軽くて割れにくい素材なので、キャンプで使う食器に向いています。

「浅い小皿や深い小皿を数枚持っておくと、いろいろ使えて便利」
100円なので手軽に購入でき、枚数を揃えやすいというのも100円ショップで購入するメリット。


「100円ショップでもおしゃれな皿が販売されているので、自分好みの皿を見つけることができます」
最近は陶器などの割れやすい皿ばかりではなく、メラミン製やプラスチック製の皿がたくさん販売されています。

今回は、我が家も保有しているおしゃれな食器を、詳しくブログで紹介したいと思います。

*タイトル
キャンプで使うおしゃれな皿はこれしかない!年間50泊キャンプに行く我が家が詳しくブログで紹介

「我が家がキャンプで使用しているのが、GSIの皿」
GSIはアメリカのアウトドアメーカーで、アウトドアで使用する調理器具や食器などを販売しており有名です。
赤・青・オレンジ・緑などの色があり、いろいろな自分好みの色を選べるのが良い所。

「軽くて丈夫で割れにくく、キャンプで使うのにおすすめ」


「料理を入れて、おしゃれに見えるのが木製の皿」
木製の皿は映えるので、インスタグラムをやっている方は特におすすめで、おいしそうな写真がアップできます。




「我が家は、レクタングルトレーを使っています」
レクタングルトレーはアカシアの木で、木に温もりがあり優しいおしゃれな雰囲気になります。
木製プレートは仕切りがあるので、いろいろな料理が入れられるのでとても便利。

「木製の皿は、洗った後よく乾かさなければカビの原因にもなるので、注意して下さい」
我が家はキッチンペーパーで水気を拭き取り、天日干しをして、よく乾かして保管しています。
木製の皿は、匂い移りもするので気を付けて下さいね。

「チャムスから発売されているのが、キャンパーカレープレート 」
素材は、軽くて割れにくいポリプロピレン製。
持ち手には2つの穴があり、アウトドアコードが付いているので、カラビナでぶら下げたりもできます。

「程よい高さがあるので、カレーに限らず、いろいろな料理を入れることが可能」

「ダイソーで販売されているステンレス皿があると、いろいろな場面で使えるので、とても便利」
素材がステンレスなので、匂いがうつりません。



「我が家がおすすめするのが、ダイソーで販売されているシェラカップ」
ダイソーのシェラカップは、素材がプラスチック製なので、本体が熱くなりません。
「味噌汁やスープなど、熱いものを入れても、本体が熱くならないので、木製やメラミン加工されたテーブルに、そのまま置けます」
スタッキングもできるので、家族分あるととても便利。

「ダイソーの木の皿なら、いろいろなサイズが販売されています」


「ダイソーのメラミン皿は、いろいろなサイズがありとても便利」

「ダイソーのカッティングボードがあれば、まな板代わりになりとてもおしゃれ」


「作った料理を皿に盛りつけずに、そのままテーブルに出すことができるのがメスティン」

「メスティンはスウェーデン製のクッカーで、見た目がアルミの弁当箱のような感じ」
インスタグラムやツイッターなどでも人気があり、多くの方がメスティンを使って料理をしています。
メスティンにはラージメスティンとメスティンがあり、料理をするならラージメスティンがおすすめ。

「ラージメスティンがあれば、パスタ・ラーメン・うどんなどが作れ、皿や器にいれることなく、そのまま出しても見栄えがいいのが良い所」





「アヒージョや、揚げ物もできます」




「おすすめは1人鍋で、ラージメスティンは1人鍋をするのにちょうどいい大きさ」
1人鍋の良い所は、自分の好きな具材を入れられて、鍋に入れられる量を調整できるので食べ過ぎがないこと。
大きな鍋で作るより、我が家は1人鍋の方が好き。


「エバラ食品のプチッと鍋を使い、何種類かストックしておくと、その日の気分で鍋の出汁が楽しめます」
この日は奥さんと1人鍋を食べましたが、2人共に違う出汁を使って食べました。

「ラージメスティンは、3合までご飯も炊けるのでとても便利」
我が家はよく炊き込みご飯の素を使って、ご飯を炊いています。
ラージメスティンで炊くご飯は、炊飯器と比べ物にならないくらいおいしくご飯を炊くことができます。


「ラージメスティンがあると、皿に移さなくていいので、洗い物も減ります」
キャンプで1人1個購入すると、皿や器の代わりになり大変便利。
木製の皿やラージメスティンを使うと、インスタ映えがするので特におすすめですね。


「トランギアのラージメスティンと同じく、よく使用しているのがカラーメスティン」

「カラーメスティンは、今流行りのアルマイト加工されたメスティン」

「アルマイト加工されたメスティンは、焦げ付くことがないので、いろいろな料理が作れます」



カラーメスティンは、炊く・焼く・煮る・蒸すができるオールマイティーなクッカー
「アルマイト加工されたカラーメスティンは、皮膜による耐久性が高いのが特徴」
フッ素加工されたものより皮膜による耐久性が高いので、長く使用できます。

カラーメスティンは、アルマイト加工+見た目に高級感がありおしゃれなのが特徴
「おしゃれなクッカーを使うと、それだけで料理が楽しくなってきます」

「カラーメスティンには、グリーン・イエロー・レッドの3種類があります」
3種類共に高級感があり、おしゃれなのが特徴。

「サイズは、S・M・Lの3種類があります」
Sサイズの大きさは、108×167mmで高さ55mm
満水の容量は600ml
ご飯は、1.5合まで炊くことが可能。
満水の容量は600ml
ご飯は、1.5合まで炊くことが可能。
Mサイズの大きさは、122×182mmで高さ61mm
満水の容量は850ml
ご飯は、2合まで炊くことが可能。
満水の容量は850ml
ご飯は、2合まで炊くことが可能。
Lサイズの大きさは、129×197mmで高さ66mm
満水の容量は1000ml
ご飯は、2.5合まで炊くことが可能
満水の容量は1000ml
ご飯は、2.5合まで炊くことが可能
「カラーメスティンは、年間50泊行くキャンプに必ず持っていきます」
おしゃれで高級感のあるカラーメスティンは、使い勝手のいい我が家のおすすめクッカー。

まとめ

木製の皿は、匂いのきつい食べ物入れると、匂いが付着してしてしまうので注意が必要。
洗った後はよく乾かさないと、カビの原因にもなってしまいます。
木製の皿はいろいろと面倒なことはありますが、料理が映えておいしそうに見え、インスタ映えするのでおすすめ。
以上、「キャンプで使うおしゃれな皿はこれしかない!年間50泊キャンプに行く我が家が詳しくブログで紹介」でした。
キャンプ用品セール
(ナチュラム) Check!

キャンプ用品セール
(amazon)Check!
キャンプ用品セール
(楽天)Check!