
「最近、インスタグラムでよく見かけるのが、ホーロー鍋を使った料理」
ホーロー鍋は短時間で料理ができ、おいしく仕上がるのがメリット。
煮込み料理をすると、特に食材がやわらかくなるのでおすすめです。
ホーロー鍋といえば、ル・クルーゼやストウブが有名で、自宅で使っておられる方が多いと思います。
ル・クルーゼやストウブは、値段が2万円以上してとても値段が高く設定されていて高価。

「キャンプでホーロー鍋を使う場合、持ち運ばなければいけないので、割れたり欠けたりするリスクがあります」
高価なホーロー鍋をキャンプに持っていくのは、やはり気をつかいます。
我が家が使用しているホーロー鍋のボンボネールココットは、7千円程で販売されているので、キャンプ場で気兼ねなく使うことができます。

「値段が安い割にはつくりがしっかりとしていて、見た目もおしゃれ」
インスタグラムをやっておられる方は、インスタ映え間違いなしで、おいしそうな写真をpicできます。

今回は我が家も使用している、イシガキ産業から発売されているボンボネールココットでクリームシチューを作りました。

お気軽にフォローして下さいね^^

ボンボネールココット:
ボンボネールココットは、蓋が重く密閉性があるので、煮込み料理をすると短時間で食材がやわらかくなり、おいしくできあがります。

「値段が安い割にはしっかりとしたつくりで、ル・クルーゼやストウブとかわらない料理の仕上がり」
ボンボネールココットは、見た目がよくおしゃれなのも良い所。
ずっしりと重く、キャンプに持って行くと存在感があります。

クリームシチュー:
「クリームシチューの具は、玉ねぎとジャガイモと鶏肉」
人参・カリフラワー・ブロッコリーなどは冷凍食品を使うと下茹でが必要なく、簡単に作れて楽。

玉ねぎとジャガイモを、適当な大きさに切ります。

オリーブオイルを多めに入れて、鶏肉とジャガイモとタマネギを炒めます。


鶏肉・ジャガイモ・玉ねぎを炒めたら分量通りの水を加え、石油ストーブのフジカで煮込みます。


フジカで煮込み、ジャガイモに火が通ったら冷凍の野菜ミックスを加えます。


「沸騰したらクリームシチューの素と牛乳を入れ、コトコト煮込みます」
石油ストーブは火力が強くなく、じっくりと煮込めるのが良い所で、ホーロー鍋と石油ストーブの相性はとても良いですね。


石油ストーブのフジカで、コトコト煮込んだらクリームシチューのできあがり。


ジャガイモや玉ねぎ、特に鶏肉はやわらかくでき、とてもおいしくいただきました。
ボンボネールココットは蓋が重く密閉性があるので、圧力鍋のような感じで仕上がります。

普通の鍋と全く違う出来具合でおいしいシチューができるので、イシガキ産業が発売されているボンボネールココットはおすすめ。

「我が家は、ボンボネールココットの22㎝を使っていて、4人家族でも十分な大きさ」
まとめ:

ホーロー鍋は、ル・クルーゼやストウブが有名ですが、キャンプで使うのにそんな高級なホーロー鍋はいらないと思います。
キャンプで使う場合、持ち運びをしなければいけないので、ホーロー鍋が割れたり欠けたりするリスクがあります。
ボンボネールココットは、7千円程で販売されているので、気軽にキャンプで使えるのがメリット。
ボンボネールココットは蓋が重く密閉性があるので、食材がやわらかくおいしくできあがります。
見た目のおしゃれで手軽に購入できるので、ボンボネールココットは我が家のおすすめホーロー鍋です。
以上、「キャンプでクリームシチュー!ボンボネールココットがあればおいしくできあがります」でした。
アウトドア最安値はこちら!(ナチュラム)Check!