
「カントリーパーク大川は、奈良県と三重県のほぼ県境にあり、名阪国道の五月橋インターチェンジから10分程の場所にあるので、比較的アクセスが良いキャンプ場だと思います」
サイトは込み合わず、1日30組の入場制限をしているので、静かにゆったりとキャンプができるのが良い所。

「サイトは電源サイトではありませんが、炊事棟がお湯が出るので、寒い日でも安心して利用ができます」
サイト料金が1泊1800円と手軽で、我が家が冬キャンプに利用した中で一番多いキャンプ場です。

関連リンク:カントリーパーク大川
今回は、夫婦でカントリーパーク大川に、冬キャンプに行ってきました。

お気軽にフォローして下さいね^^

*タイトル
関西で静かなキャンプ場

「冬キャンプにおすすめなのが、我が家も使用しているツインピルツフォークTC」
ツインピルツフォークTCの良い所は春夏秋冬、快適に使用できること。
ポリコットン幕なので、暖房器具で暖めた空気が外に逃げにくく、スカートをペグダウンすれば、風の強い日でも隙間風を軽減してくれます。

「夏場は下記のようにフルオープンにすると、風が通りオープンタープのように使えます」
ポリコットン幕なので、遮光性があり影が濃いので、夏場のきつい日差しをやわらげてくれます。

関連リンク:ツインピルツフォークTC
「カントリーパーク大川はチェックインがフリーなので、この日は10時過ぎに到着して、ツインピルツフォークTCを設営」

「カントリーパーク大川に来る前のスーパーで、購入した焼き鳥」
焼いている焼き鳥を買ってきたので、軽く温めるだけでOK。

「テンマクデザインから発売されている男前グリルプレートを使って、焼き鳥を軽く焼いていきます」
男前グリルプレートの良い所は、鉄板に溝があるので余計な油が溝に落ち、網焼きと変わらなく焼けます。

「焼き鳥・焼肉・魚などいろいろ焼け、特に焼肉は余計な油が溝に落ちるので、とてもヘルシー」
鉄板なので外側はパリッと焼け、おいしくいただけます。
我が家のヒット商品で、おすすめの鉄板プレート。

「焼き鳥とビール!夫婦でおいしくいただきました」

「いつもそうですが、キャンプに行くとお酒の量が少し増えます」
夫婦で、ゆったりお酒を飲みながらキャンプ!
このゆったりとした時間が好きで、とても貴重な時間。

「スタンレーのスタッキング真空パイントがあれば、真夏でも氷が長時間溶けず、冷たさをキープできます」

「夕食は、ホーロー鍋のボンボネールココットを使用したクリームシチュー」
ボンボネールココットは、7千円程で購入できるホーロー鍋で、鍋の蓋が重く密閉性があるので、圧力鍋のような感じで料理ができあがります。
特に煮込み料理をすると、肉や野菜がやわらかくなり、短時間でおいしく仕上がります。

「玉ねぎ・ジャガイモ・鶏肉がクリームシチューの具材」
冷凍の野菜ミックスを使用すると下茹でが不要なので、簡単に作ることができます。
冷凍の野菜ミックスは、カリフラワー・人参・ブロッコリーが入っています。


「石油ストーブのフジカハイペットで、クリームシチューをコトコト」

「ボンボネールココットを使用すると肉や野菜がやわらかくなり、特に鶏肉はめちゃくちゃやわらかくなっていました」

「夕食はあったかいシチューと、パンでおいしくいただきました」

「我が家は、ボンボネールココットの22㎝を使っていて、4人家族でも十分な大きさ」

「2日目、撤収日は残念ながら小雨が降っており、簡単に朝食を食べて雨撤収」


ゆったりと夫婦でお酒を飲んで、あったかいクリームシチューが食べれて、のんびりできた冬キャンプでした。
以上、「関西で静かなキャンプ場!冬キャンプにカントリーパーク大川に夫婦で行ってきました」でした。
アウトドア最安値はこちら!(ナチュラム)Check!
キャンプバーゲンコーナー(amazon)Check!
アウトドア人気ランキング(楽天)