
「グリーンランドあさけは三重県の北西部、三重郡菰野町にあるキャンプ場で、近くには高規格で有名な青川峡キャンピングパークがあります」

「グリーンランドあさけは、四日市ICから車で20分程で行け、滋賀県からも国道421号線を通ると比較的スムーズで行くことができるので、比較的アクセスの良いキャンプ場」
山奥にあるキャンプ場ではなく、近くにはコンビニやスーパーもあるので、便利に利用ができます。
夏場は標高が200mと低めですが、キャンプ場の場内では川遊びもできるので、お子さんにも喜ばれます。

今回は、三重県にあるグリーンランドあさけを利用した我が家が、詳しくブログで紹介したいと思います。
まだ、一度も利用されたことがない方は、ぜひ参考にして下さいね!

お気軽にフォローして下さいね^^

グリーンランドあさけ:

「グリーンランドあさけは高速道路からも近く、比較的アクセスが良いキャンプ場」
高速道路からグリーンランドあさけの道中は狭い道もなく、安心して運転ができます。


グリーンランドあさけ:
住所:三重県三重郡菰野町千草大井6809
電話番号:0593-94-2792
「下記がグリーンランドあさけの管理棟になっており、受付を済ますと場内に入ることができます」
写真にある管理棟の向かって左横の小道を、車で降りていくとすぐ場内。


「グリーンランドあさけの場内には売店があって、キャンプで使う日常品がおいてあるので、忘れ物をしても安心」



「ビール・ジュース・お茶なども、販売されています」

「薪は大が400円、小が200円で値段が安いですが、木の板みたいな薪なので、薪として使うには物足りない感じがします」

「場内にはちょっとした、小さいお子さんが遊べるような公園があります」


買い出し:

イオンタウン菰野:
住所:三重県三重郡菰野町宿野神明田357
電話番号:059-394-4762
「グリーンランドあさけからイオンタウン菰野までは、車で15分程の距離なので比較的便利に買い出しができます」
イオンタウンは、イオン系のディスカウントスーパーで食料品が安く買え、洋服や生活雑貨なども販売しています。
場内には100円ショップのダイソーなど、いろいろなテナントがあるのでとても便利。

温泉:

アクアイグニス片岡温泉:
詳細:
住所:三重県三重郡菰野町菰野4800-1
電話番号:059-394-7733
入浴時間:6時~24時 料金:大人:600円、小人300円(3才~小学生)、幼児:0円(3歳未満)
「グリーンランドあさけからアクアイグニス片岡温泉は車で10分程の距離にあるので、便利に利用ができます」

「アクアイグニス片岡温泉の良い所は、熱めの源泉100%の掛け流しで、加温・加水・循環・消毒は一切していない良質のお湯」
内湯1個(中浴槽)と露天(座り湯・寝湯・樽風呂中浴槽)のお風呂が楽しめます。
湯質は、ヌルヌルしたお湯で肌がすべすべになり、料金もそれ程高くないのでおすすめ。
シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・ドライヤーが有ります。

サニタリー施設:

「メインのサニタリー施設は、トイレ・炊事棟・シャワー室が同じ建物の1ヶ所に固まっているので、とても利用しやすいです」
サニタリー施設は新しい施設ではなく、昔懐かしい雰囲気で少し古さを感じますが、きれいに管理はされています。
トイレは、キャンプサイトとコテージ側に計2ヶ所あり、どちら共にきれいに掃除がされています。
キャンプサイト側のトイレは洋式の水洗トイレですが、暖房便座でウォシュレットではありません。

「コテージ側のトイレもキャンプサイト側と同じく洋式の水洗トイレですが、暖房便座でウォシュレットではありません」


「サニタリー施設の中に炊事場があり、トイレと同様にきれいに掃除がされています」
キャンプサイトには、サイトの中に洗い場があるので、炊事場はあまり使うことがなく、我が家も一度も炊事場は利用していません。



「サニタリー施設の中は洗濯機や乾燥機があり、洗濯機は1回200円」



「同じくシャワー室もあり、5分100円なので手軽に利用できるのが良い所」
シャワー室は、きれいに掃除がされていて清潔で、広くて利用しやすいと思います。





「キャンプ場の入口近くにはゴミステーションがあり、無料でゴミを捨てることができます」
燃えるゴミは、生ごみだけで別に捨てる必要があり、ペットボトルや空き缶は仕分けが必要。



川遊び:

「グリーンランドあさけの場内には川が流れており、バーベキューハウス側から川に降りることができます」
場内のすぐ前が川なので、夏場は手軽に川遊びができるのが、グリーンランドあさけの良い所。
川は石がたくさんあり浅瀬の川ですが、上の方に少し歩くと一部分泳げるくらいの深さの場所があり、泳ぐことができます。




「川の水は澄み切って透明感がありとてもきれいで、手でさわるととても冷たい水でした」

川の動画:
オートキャンプ:
入場料:大人300円、小人150円、幼児無料
サイト料金:平日3000円、オンシーズン5000円、特定シーズン6000円
チェックイン:13時
チェックアウト:12時
AC電源:1日500円
アーリーチェックイン:11時1000円
レイトチェックアウト:16時2000円
「サイトの前には車が通れる程の小道があり、小道からサイトは植木があるので見えにくく、とてもプライベート感があります」


「サイトはオートサイトで車の横付けができ、地面は砂地で一部芝の場所があります」
サイトの大きさは、めちゃくちゃ広くはなく一般的なオートサイトと同じで、大型2ルームテントを張ったらオープンタープを張るのは難しい感じ。
サイトはしっかりと整備されているので、利用しやすいと思います。












サイト動画:
「風の強い日もあるので、しっかりとしたペグがあると安心」
我が家は、エリッゼステーク28㎝を使用。

「ペグハンマーは、スノーピーク製がおすすめ」

「ペグやペグハンマーは、トラスコのツールボックスに入れています」

「サイト全てに、バーベキューができるU字溝・木製のイス・テーブルがあります」


「グリーンランドあさけの良い所は、全てのサイトに洗い場があるのでとても便利」
サイトに洗い場があるので、サニタリー施設にある洗い場を利用することもありません。

「電源は500円を支払うと、使うことができます」

バーベキューハウス:

入場料:大人300円、小人150円、幼児無料
バーベキューハウス料金:平日5000円、オンシーズン6000円、特定シーズン7000円
利用時間:10時~15時
「バーベキューハウスは屋根があるので、天気が悪い日でも利用ができます」
バーベキューハウスのすぐ横は川が流れているので眺めがよく、夏場は川からの涼しい風でけっこう快適。
バーベキューハウスには、バーベキュー用のU字溝・イス・テーブルがあり、自宅からグリル・イス・テーブルを持ち込む必要はありません。
バーベキューハウス内には、洗い場があるのでとても便利。


バーベキューハウス動画:
コテージ:

入場料:大人300円、小人150円、幼児無料
サイト料金:平日23000円、オンシーズン26000円、特定シーズン30000円
チェックイン:13時
チェックアウト:10時
「コテージの中にはトイレや浴室があり、きれいに管理されているので利用しやすいと思います」
エアコンがあるので、真夏の利用は特におすすめで、快適に過ごせます。


コテージ周辺の動画:
まとめ:

グリーンランドあさけは、サイトに洗い場があるので、利用するのにとても便利。
追加料金は必要ですが、電源が使え高規格なので、これからキャンプを始める初心者の方にも利用しやすいキャンプ場。
場内はきっちりと管理され、サニタリー施設は見かけは古い感じですが、きれいに掃除されています。
標高が200mなので真夏は暑く、利用されるなら真夏以外のキャンプがおすすめ。
以上、「徹底解説!グリーンランドあさけを利用した我が家が全てを詳しくブログで紹介」でした。
アウトドア最安値はこちら!(ナチュラム)Check!
キャンプバーゲンコーナー(amazon)Check!
アウトドア人気ランキング(楽天)