
「カセットガスコンロは、ガスボンベをセットするだけで、手軽に火気がキャンプで使えるのが使用するメリット」
以前は、ツーバーナーが流行っていましたが、最近は手軽さと持ち運びやすさでカセットコンロを使用しておられる方が多くなっています。
パッと出して、サッと片づけられるのがカセットコンロの良い所。

今回は、我が家も使用しているおすすめのカセットコンロを、詳しくブログで紹介したいと思います。
キャンプで使うカセットコンロの購入を迷っておられる方は、ぜひ参考にしてくださいね!

お気軽にフォローして下さいね^^

おすすめカセットコンロ:
カセットフー風まる:

「カセットフー風まるは、イワタニから発売されているカセットコンロ」
五徳に風よけの風防がついているので風に強く、ケースも付属されているので外で使うには大変便利。
自宅で使用しているカセットコンロと、つくりが違います。

「ケースは、開け閉めがスライド式になっており、パッと使えてサッと片づけられるのが良い所」

「ケースがあることで、持ち運びや車の積載に便利で、ケースがあるのとないとでは使い勝手が全く違います」

「カセットコンロの中は、とてもシンプルで簡単な構造なので、壊れる感じがしません」

「風まるは、キャンプで使うことを想定されているので、汁受けがダブル風防ユニットになっており、風の影響を抑えます」
強風の日を除き、風まるは外で使うことが可能。

「汁受けは簡単に取り外すことができ、ばらすことができるので汚れた時に便利」


「発熱量は(3,000kcal/h)あるので、一般的なカセットガスコンロよりは強力」
火力が強いので、思っている以上に早くお湯が沸き、風がある日でも問題なく使うことができます。

「風まるの値段は5000円程で販売されており、手軽に購入できるのがメリット」
見かけが悪くなく、我が家も保有しているのでおすすめできるカセットコンロです。

カセットフータフまる:

「カセットフータフまるは、イワタニから発売されており、風まるの上位モデルで7000円程で販売されています」
タフまるは、アウトドア専用のカセットコンロで、ケースが付属されています。
ケースがあると持ち運びが楽で、車の積載にもとても便利。

「タフまるは、耐荷重が20kgあるので、ダッチオーブンなどの重い鍋などを置くことも可能」
見た目以上に頑丈でがっちりとしているので、長年使用することができます。
脚部分には、丈夫なアルミダイキャスト製スタンドを採用しているので、重い物でも気兼ねなく置くことができます。
輻射熱に強く、鍋やフライパンならなべ底30cmの調理器具まで使用可能。ダッチオーブンなら12インチまで使うことができます。

「タフまるは、多孔式バーナーが採用されているので、火足が短く火が消えにくい仕組みになっています」
汁受けの部分は、ダブル風防ユニット。
多孔式バーナー+ダブル風防ユニットが使われているので風をシャットアウトし、強風の日以外は外で使用することが可能。

「タフまるは、市販されているカセットコンロの中でも、風に強いカセットコンロ」
風にも強く、キャンプで手軽に料理をするならタフまるがかなりおすすめ。

「汁受けは簡単に取れるので、油でコテコテに汚れても手軽に洗うことができます」

「値段は7000円程しますが、がっちりとしていて丈夫なので長年使え、総合的にみてタフまるはかなりおすすめのカセットコンロ」

コベアキューブ:

「コベアキューブは、日本製のカセットコンロではなく、韓国製のカセットコンロ」
韓国製は、日本製の製品より品質が劣ると言われていますが、そんなことはなくとても丈夫なカセットコンロ。

「全面ステンレス製でスタイリッシュですっきりしており、見た目がかなりおしゃれです」
全面ステンレス製になっており、サッと拭くだけで油汚れが取れやすいのが良い所。

「コンパクトなカセットコンロですが、フライパンぐらいの大きさなら問題なく置いて焼くことが可能」
その他、いろいろな物と組み合わせが可能です。



「日本製のカセットガスコンロの消費カロリーの多くは2,500kcalに対し、コベアキューブは1,538kcal」
火力は、少し弱い感じもしますが全く不便ではなく、1,538kcalでも十分に使えるというのが使用している感想。
五徳は、取り外しができ本体に収納できるので、とてもコンパクトになります。



「日本製のカセットガスも、問題なく使用可能です」

「我が家は、コベアキューブを5年間使用していますが、今現在も壊れることがなく使用できています」
見た目以上に丈夫で、しっかりとしたカセットコンロだと思います。
あまり使われている方をみないので、人とかぶることが少ないというのも、コベアキューブの良い所。

マーベラス:
「キャンプのカセットコンロといえば、マーベラスという程人気のあるキャンプアイテム」
マーベラスは、昔から人気のある、ロングヒット商品。
マーベラスは、昔から人気のある、ロングヒット商品。
マーベラスが、ロングヒット商品になるというのは、それだけの理由があります。

「見た目の高級感と、置いとくだけでインテリアにもなります」
以前は、何種類かのカラーがありましたが、現在はシャンパンゴールドのみの販売となっています。

「マーベラスは、外で使うのに、最も優れたカセットコンロ」
トップカバーの大きな風防と、バーナーの周りを囲む風防リングのダブル風防で、風を完全にシャットアウト。

「トップカバーを締めると、そのまま片付けられ、取手がついているので持ち運びやすいです」
値段は、1万3千円程しますが、しっかりとしたつくりで、丈夫で長く使えるので、1万3千円は高くない値段。
値段は、1万3千円程しますが、しっかりとしたつくりで、丈夫で長く使えるので、1万3千円は高くない値段。
「今キャンプで最も人気があるのが、タフまるJr.」
タフまるJr.は、タフまるの弟分。
タフまるより、ひとまわりコンパクトになったサイズで、おしゃれな形に小さく変身。

「使い勝手と取り扱いはタフまると一緒で、タフまるJr.は、サイズを小さくしただけ」
多孔式バーナーが採用されているので、火足が短く火が消えにくい仕組みになっています。
外側風防と内側風防のダブル風防で、風の影響を少なく、外でも問題なく使用できます。
耐荷重が10kgあるので、ダッチオーブンなどの重い鍋やホーロー鍋を置いても大丈夫。

「一時期は、人気がありすぎて製造が追いつかない状態でしたが、現在はだいぶん落ち着いてきています」
タフまるJr.の人気がある理由は、やはりその見た目。
おしゃれで、少し無骨なデザインが、なんとも人気のある理由です。