IMG_0210








「キャンプをする際、1年を通して最も快適に過ごせるのが秋のキャンプ」



秋のキャンプは、夏場ほどの暑さもなく冬場ほど冷え込みもないので、気軽にキャンプができるのが良い所。


2020100302 (1)









「秋キャンプの寒さ対策として、外で過ごす場合は焚き火だけでも暖は取れますが、テント内で過ごす場合は暖房器具が必用になってきます」



秋キャンプの暖房器具としておすすめなのが、
カセットガスストーブ・石油ストーブ・ミニセラミックヒーター・電気毛布・ホットカーペットなどがあり、我が家も便利に使用しています。



FullSizeRender









「センゴクアラジンのガスストーブは、見た目がとてもおしゃれで、使い勝手がいいです」



3019111701

























「カセットコンロで有名な、イワタニからもカセットガスストーブが発売されています」



FullSizeRender

























「秋キャンプは、それ程気温も下がらないので、手軽に購入できるトヨトミレインボーで十分に暖かいです」


FullSizeRender


























「電源サイトを利用される場合、ミニセラミックヒーター2台あれば、幕内を暖めてくれます」



2018102401

























「電気毛布を2枚用意し、ホットカーペットみたいに敷くと、座ったり寝転がったりすると、ほんのりと暖かいです」



2020013010 (2)

























「寒い時期の最強暖房器具が、ホットカーペット」



ホットカーペットは、2人で使用される場合2畳用、4人家族で使われる場合は、3畳用のホットカーペットを選んで下さい。


2019012601 (2)

























「テント内で暖房器具をつけると、中と外の気温の温度差で、必ず結露が発生します」



テントに結露が発生すると、撤収時に結露を乾かしたり結露を拭く作業がとても大変。




ポリコットンテントは、結露が発生しにくいので、撤収時に結露を乾かしたり結露を拭く作業が少なくて済みます。



2020013008 (4)









今回は、秋キャンプに使用しやすい便利な、我が家がおすすめするポリコットンテントを、詳しくブログで紹介したいと思います。









2020011652









お気軽にフォローして下さいね^^

Instagram









*タイトル
秋キャンプの絶対おすすめできるテント


FullSizeRender









「テントの素材で一番よく使われているのが、ポリエステルの生地ですが、寒い時期に使用するのにあまり向いていません」



秋キャンプは、冬場みたいに気温が氷点下になることはありませんが、朝晩が冷え込むことがあり、一桁台まで下がることもあります。


FullSizeRender









「寒くなるとテント内で暖房器具を使うので、外と中の気温差で結露が発生しやすくなります」


特にポリエステルの生地は結露が発生しやすく、垂れる程の水滴になることもあります。




撤収時に、結露になった水滴を拭くのはけっこう大変。


2020031401 (4)









「秋キャンプは、結露が発生しにくいポリコットンテントが絶対おすすめ」



ポリコットンの生地は結露が発生しにくく、たとえ結露が発生しても水滴にはならず、生地に染み込んでしまいます。




結露にならないポリコットンテントは、水滴を拭く作業がいらないので、撤収作業がとても楽。


202201161 (81)









「濡れたポリコットンテントは、風通しをよくするか日光に当てるとすぐに乾いてしまいます」


3019081806









「ポリコットンテントは、幕質が分厚いので、暖めた空気が外に逃げにくいメリットがあります」



秋キャンプは、朝晩が冷え込むことがあるので、暖房器具を幕内で必ず使います。




ポリコットンテントは幕質が分厚いので、暖房器具で暖めた空気を外に逃がさなくし、幕内で暖かく過ごせるのが良い所。


2020013008 (5)









「ポリコットンテントは幕質が分厚く丈夫なので、けっこう長く使うことができます」



ポリエステルの生地のテントと違い、ポリコットンテントは重量がある分、張るとどっしりとしているので、風の強い日でも安心感があります。


見た目以上につくりもしっかりとしているので、ポリコットンテントを購入するメリットはかなりあると思いますよ。




風合いがよく、触り心地の良いポリコットンテントは、購入して損はない感じがします。



IMG_0005 (2)









「我が家のおすすめするポリコットンテントは、 サーカスTC・アスガルド・
ユドゥン・アルフェイム・ウトガルド・ペポ」


FullSizeRender



「我が家も使用している、テンマクデザインから発売されているサーカスTC」


寒い時期は、お座敷スタイルにすると、より広く使えます。


2020111502 (8)

2020111502 (13)

























「我が家が、寒い時期に最も使用しているのが、ノルディスクのアスガルド」


形が三角ではないので、デッドゾーンが少なく、広く使えます。


2021101701 (22)

2021101701 (27)

























「ノルディスクのユドゥンは、我が家も使用しており、2本のポールで建てるので、幕内を広く使えます」


荷物を入れたら2人で使うのにベストな大きさで、荷物を置かなければ4人家族で就寝することも可能。




出入り口のメッシュになる部分が、2ヶ所あり大きいので、夏場も風通しがよく、春夏秋冬使えるテント。



FullSizeRender

FullSizeRender

202201161 (79)

























「アルフェイムは、ノルディスクから発売されているワンポールテント



見た目がよく、かっこいいのが特徴。


FullSizeRender









サイズは12.6と19.6があり、我が家はアルフェイム19.6を使用


500×500cmあるアルフェイム19.6は、かなりの存在感。


FullSizeRender

FullSizeRender









高さも350cmあるので、全く圧迫感はありません


FullSizeRender

























「7.2畳の広さがあるウトガルドは、家族4人で使用しても荷物まで入れられます」


メッシュになる出入り口や窓が大きいので、夏場も快適に使用でき、春夏秋冬使えるテント。


FullSizeRender

























「テンマクデザインから発売されているペポは、サーカスについで人気があり、一時期は人気があり過ぎて、楽天やアマゾンで購入できない時もありました」



サイズが2700×2900×2050あるので、4人家族でも十分なスペースが確保できます。


FullSizeRender

























まとめ


2020112210 (4)









秋キャンプは、気温が一桁台に下がることもあるので、暖かく過ごせるポリコットンテントがおすすめ。


ポリコットンテントは、結露がしにくく使い勝手がいいので、最近はとても人気があります。

幕質も分厚く、しっかりとしているので、長く使用できるのも良い所。


以上、「秋キャンプの絶対におすすめできるテントはこれしかない!詳しくブログで紹介
」でした。


アウトドア最安値はこちら!(ナチュラム)Check!





 






 キャンプバーゲンコーナー(amazon)Check! 


 アウトドア人気ランキング(楽天)Check! 
















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック