
「キャンプの楽しみ方は、人それぞれにいろいろとあると思います」
我が家は、自分好みの料理を作り、夫婦でゆったりとお酒を飲むこと。

「キャンプで飲むお酒類は全てクーラーボックスで冷やしており、氷はスタンレーから発売されているスタンレーグロウラーに入れています」
スタンレーグロウラーは、注ぎ口が口径60㎜あり、注ぎ口が広く氷の出し入れもしやすいのでとても便利。大きい氷も問題なく入ります。
中は、ステンレス真空2重構造になっており、見た目以上にステンレスが分厚く、夏場でも氷が長持ちします。



「最近よく飲んでいるのがアイスジンで、炭酸と割って飲んでいます」

「スタンレーグロウラーは、年間50泊行くキャンプに必ず持っていきます」

「我が家のタンブラーは、スタンレー真空パイントという、ステンレスが分厚いタンブラー」
スタンレー真空パイントは、真空断熱二重構造で長時間冷たさをキープしてくれるので、氷が溶けず長時間冷たいお酒が飲めます。


「氷を入れてタンブラーを使用すれば長時間冷たさをキープできますが、ビールや酎ハイは氷を入れないので、長時間冷たさが続きません」
我が家が酎ハイやビールを飲む時は、サーモスの保冷缶ホルダーを使用しています。


サーモスの保冷缶ホルダーは、真空断熱構造になっており、冷たさを長時間キープしてくれるのが良い所。
今回は、ビールを長時間保冷し、いつまでも冷たいビールを飲む方法を、詳しくブログで紹介したいと思います。

お気軽にフォローして下さいね^^

*タイトル
ビールの冷やし方と保冷の方法

「我が家が冷たいビールを飲みたいと思い使用しているのが、イエティのクーラーボックス」
イエティのクーラーボックスは、蓋が7.5cmで壁は5cmの断熱材により、一体成型されたつくりで圧倒的な保冷能力。
キャンプで使用するクーラーボックスの中で最強の保冷効果があり、厚さ7.5cmと5cmの断熱材が真夏のキャンプでも保冷を保ってくれます。


「我が家は、イエティのローディーを飲み物専用のクーラーボックスとして使用」
赤のスチールベルトクーラーを食材用にし、イエティのローディーを飲み物専用のクーラーボックスにしています。
食材用と飲み物専用にクーラーボックスを分けることで、使いやすさをアップしています。

「イエティのローディーは、2Lのペットボトルを入れることができ、スペースを有効的に使えます」

「ロゴスの倍速凍結・氷点下パックXLが2個入れておけば、真夏でも次の日まで冷たいビールが飲めます」

「クーラーボックスでビールをキンキンに冷やしても、ビールを飲む時に自分のペースゆったりと飲んでいると、ビールがぬるくなってしまいます」
真空断熱構造になっているサーモス保冷缶ホルダーは、中のステンレスが分厚く、長時間冷たさをキープしてくれます。
サーモス保冷缶ホルダーがあれば、自分のペースでお酒を飲んでも、すぐにビールがぬるくなりません。


「サーモス保冷缶ホルダーを購入されるなら、ぜひ一緒にレザーカバーを購入して下さい」
レザーカバーがなくても特に不便はないとは思いますが、レザーカバーがあると見た目がかなりおしゃれになります。
レザーカバーがあるのとないのとでは、かなり見た目が違います。

「サーモス保冷缶ホルダーとレザーカバーの相性はよく、簡単に装着が可能」



「350mlのビールや酎ハイならどのメーカーでも、サーモス保冷缶ホルダーと合います」
500ml用が良い方は、サーモス保冷缶ホルダーとレザーカバーも販売されています。

「サーモス保冷缶ホルダーとレザーカバーをペアーで購入すると、おしゃれにゆったりとお酒が飲めます」

「最近、冷たいお酒を飲むのに流行っているのが、サーモスアクリル樹脂塗装されているサーモス保冷缶ホルダー」
サーモス保冷缶ホルダーが、人気があり売れているのは、見た目と使い勝手の良さ。

「触った感じは、つるっとした触り心地で、見た目の高級感」
人気が出ない訳は、ありません。
使えば使うほど、カッコ良さと、使い勝手の良さがわかります。

「真空断熱構造で、長時間冷たさをキープ」
特に、気温が上がる夏場に、長時間冷たさをキープできるので重宝します。



「サーモス保冷缶ホルダーの、我が家がおすすめする理由は、ビールや酎ハイのホルダーになり、飲み口をつければ、タンブラーになる優れもの」
飲み口にはパッキンがあり、飲み口をつけても他から漏れることはありません。


「飲み口は、簡単に取り外しできます」

「ビールや酎ハイの缶飲みが苦手なら、サーモス保冷缶ホルダーに中身を移して、タンブラーとして飲むのもあり」
いろいろなパターンで飲めるのも、サーモス保冷缶ホルダーの良いところ。





「ハイボールやレモンサワーを飲む時も、とても重宝します」
スタンレーグロウラーから氷を取り出し、炭酸水と濃いめのレモンサワーの素を入れたら完成。





「この日は気温が高い日でしたが、長時間氷が溶けず、長時間冷たさをキープしてくれました」

「コーヒー・ココア・紅茶など、熱い飲み物を入れられるのでとても便利」






「サーモス保冷缶ホルダーは、350ml用・500ml用の2種類があり、カラーもブルー・シルバー・ベリー・グリーンの4種類があります」
自分好みの大きさや、カラーが選べるのも人気がある理由。

「サーモス保冷缶ホルダーは、我が家がキャンプで必ず持っていく、便利なおすすめできるキャンプアイテム」

まとめ

冷たいビールを飲むのに我が家は、イエティのクーラーボックスにビールを入れキンキンに冷やし、サーモス保冷缶ホルダーで冷やしたビールをキープしています。
サーモス保冷缶ホルダーがあれば、ゆったりと自分のペースで飲めるのも良い所。
サーモス保冷缶ホルダーは350ml用だけではなく、500ml用もあるので自分の好みのサイズを選んで下さいね。
アウトドア最安値はこちら!(ナチュラム)Check!
キャンプバーゲンコーナー(amazon)Check!
アウトドア人気ランキング(楽天)