2020030901 (1)








「キャンプの朝食に、簡単手軽に食べれるのがホットサンド」


ホットサンドは、いろいろな具材を入れ、作り方や味は人それぞれ違います。


2020030903 (9)









今回は、絶対おいしいホットサンドの作り方を、詳しくブログで紹介したいと思います。









2020011652









お気軽にフォローして下さいね^^

Instagram









*タイトル
マキシマムはパンにめちゃくちゃ合う


2020030901 (2)









「ホットサンドは、キャンプで食べる定番の朝食」


キャンプの朝食に、ホットサンドを食べておられる方は、かなり多いと思います。




ホットサンドは、美味しく作れる?作れない?


ホットサンドを上手に作れない方に、特に見て欲しいのが、今回紹介するホットサンド。


2020030903 (8)









「今回紹介するホットサンドは間違いなく美味しいので、ホットサンドを作る時に、ぜひこのレシピで作って下さいね」


ホットサンドは、いろいろな具材を入れ、人それぞれ作り方が違うと思います。


今回は、ベーコン・トマト・チーズのみのシンプルなホットサンド。




シンプルなので何度食べても飽きがこず、作るのも簡単。


2020030902 (1)

2020030902 (4)

2020030902 (2)










用意する素材


2020030901 (7)






食パン8枚切り・ベーコン・トマト・チェダーチーズ・マキシマム









①食パン


食パンは8枚切りを使用して下さい。薄い食パンの方が食べやすいです。


2020030902 (3)









②マヨネーズ


食パンにマヨネーズを、まんべんなく塗ります。


2020030902 (5)

2020041501 (4)









③ベーコン


厚切りベーコンより、薄切りベーコンの方が美味しく食べやすいです。




薄切りベーコンは、2〜3枚重ねにして下さい。


2020030902 (1)









④ マキシマム


ベーコンの上に、マキシマムを多めに振ります。


⑤トマト


トマトは薄切りにし、ベーコンの上にのせます。


2020030902 (4)

2020041503 (2)

2020041501 (8)









⑤ チェダーチーズ


とろけるチーズより、チーズの味が濃いチェダーチーズを必ず使ってください。




チーズの味で、出来上がりがかなり違ってきます。


2020041501 (1)

2020041501 (9)









⑦食パンをのせて焼きます。


我が家のホットサンドメーカーは、ブラックホットサンドメーカーを使用。


2020030901 (3)









「ブラックホットサンドメーカーで焼くと、半分になり圧縮されます」


2020030903 (8)









「ブラックホットサンドメーカーは、本体の真ん中に切れ目があるので、食パンが半分になりとても食べやすいです」


半分にカットできるので、特に小さいお子さんは食べやすく、小さいお子さんのおられる家庭は重宝されると思います。


2020030903 (5)

2020030903 (7)









「ホットサンドの真ん中をキッチンバサミで切ると、きれいに半分になります」


2020030903 (8)

2020030903 (9)









「ベーコンの旨味とトマトのジューシーさ、マヨネーズの酸っぱさとマキシアムの旨味が合わさって、かなり美味しいできあがり」


チェダーチーズを使っているのも、ホットサンドが美味しくなる秘訣。


2020030903 (4)









キャンプの朝食によく作られるのが、ホットサンドだと思います。




ホットサンドは、キャンプの朝食の定番料理。


定番料理だけに、それぞれのご家庭でいろいろな具材を入れるので、ホットサンドの出来上がりはそれぞれに違うと思います。




今回紹介したホットサンドはかなり美味しいので、ぜひ一度作ってみて下さいね。


我が家は自宅での朝食でも、頻繁に作っており、かなり食べています。


シンプルな作りのホットサンドだけに、全然飽きません。


以上、「最強スパイスのマキシマムはパンにめちゃくちゃ合う!我が家の方法を詳しくブログで紹介!」でした。


アウトドア最安値はこちら!(ナチュラム)Check!





 






 キャンプバーゲンコーナー(amazon)Check! 


 アウトドア人気ランキング(楽天)Check! 






























このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック