
「キャンプの楽しみは人それぞれ、いろいろとあると思います」
ハイキング・温泉・川遊び・アスレチックなど、キャンプ場以外でも楽しめます。
好みの料理をつくり、お酒を楽しく飲むのもキャンプの楽しみ。
「夏はクーラーボックスで冷やしたキンキンのビールが美味しく、冬は熱燗やホットワインなどをよく飲みます」
「特に夏場の暑い時期の、冷たいビールは最高」
「最近、暑い季節でも寒い季節でもよく飲むのが、ウィスキーを炭酸で割ったハイボール」
「氷を入れるので暑い時期も美味しく飲め、寒い時期は焚き火をしながら飲んだり、暖房器具で暖めたテント内で飲んでいます」
今回は、我が家のウィスキーの飲み方や、先日作ったハイボールに合うおつまみを詳しくブログで紹介したいと思います。
ジムビームは、とうもろこしを主原料にし、バーボン独特の味がします。
「とうもろこしの香が気になるなら、レモンを入れるべき」
レモンハイボールにすると、レモンの味が強くなりますが、とても飲みやすいハイボールになります。
「我が家が使っているタンブラーは、スタンレーから発売されているスタンレー真空パイント」
スタンレー真空パイントは、見た目と使い勝手がかなり良いタンブラー。
「ステンレスの2層構造で、暑い時期でも長時間冷たさをキープ」
「スタンレー真空パイントに、氷をいれます」
「我が家がキャンプで氷の保存に使用しているのが、スタンレーから発売されている真空断熱ボトルグロウラーの1.9L」
「スタンレーグロウラーが、他のスタンレーボトルと違う所は、注ぎ口が広いこと」
真空2重構造で、真夏でも長時間氷を保冷。
水筒の中はステンレス真空2重構造になっており、見た目以上にステンレスが分厚く、夏場でも氷が長持ちします。
「スタンレー真空パイントに氷をいれたら、ウィスキーを適量入れ、ポッカレモンを好みの量入れます」
「最後に、炭酸水で割ったら出来上がり」
「ハイボールと一緒に食べて欲しいのが、串カツとアヒージョ」
串カツもアヒージョも、ラージメスティンを使用。
「ラージメスティンはスェーデン製のクッカーで、焼く煮る蒸すができるオールマィティーなクッカー」
素材はアルミでできており、今流行りのキャンプアイテム。
3000円までで購入できるので、とてもお手軽です。
串カツは豚ロースとエビで、ハイボールとめちゃくちゃ合いました。
「ハイボールは、アヒージョともかなり合う」
アヒージョは、エビ・エリンギ・ブロッコリー・ミニトマトで作りました。
「フランスパンでいただきましたが、とても美味しかったです」
「ハイボールのおつまみは、薫製もおすすめ」
「薫製は、面倒くさくて大変と思われがちですが、全くそんなことはありません」
スモーカー+薫製チップ+食材だけで、簡単手軽に薫製が作れます。
スモーカーは、今流行りのキャメロンズミニスモーカーを使用。
「キャメロンズミニスモーカーは、インスタグラムでも人気があり、今流行りのスモーカー」
素材にステンレスが使われており、ステンレスは分厚く丈夫なので、長年使用することができます。
サラダチキンを使って燻製。
「薫製はいろいろと作りましたが、サラダチキンが上位に入れる美味しさ」
「キャメロンズミニスモーカーを購入された際は、ぜひ一度作ってみて下さいね。かなり美味しいです」
関連リンク:チーズの燻製
関連リンク:ベーコンの燻製
関連リンク:ベーコンの燻製
「薫製は、ハイボールとかなり合うので、ハイボールのアテに作ってみて下さい」
薫製があると、かなりお酒が進みます。
ハイボールは、春夏秋冬飲めるので、キャンプでは必ず飲んでいます。
我が家は飲みやすい、レモンハイボール。
ウィスキー+こおり+ポッカレモンがあれば、レモンハイボールのできあがり。
レモンハイボールは、スッキリしているので、飲みやすいですね。
以上、「キャンプでおいしいハイボール!おつまみはこれしかない!詳しくブログで紹介」でした。
アウトドア最安値はこちら!(ナチュラム)Check!
キャンプバーゲンコーナー(amazon)Check!
アウトドア人気ランキング(楽天)
Check!
キャンプバーゲンコーナー(amazon)Check!
アウトドア人気ランキング(楽天)