
「最近は、キャンプブームということもあり、キャンプを始められる方もかなり増えてきました」
「泊まらず、気楽に行けるのがデイキャンプ」
これからキャンプを始めようと思われている方や、なかなか長期の休みが取れない方など、気軽に行けるのがデイキャンプ。
デイキャンプは軽装備で行けるので、予定を立てなくても時間が空いた時、思い立ったらすぐに行けるのがデイキャンプの良いところ。
「最近は、寒い時期でもデイキャンプに行かれる方が、かなり増えています」
暖は焚き火でも取れますが、焚き火の他にカセットガスストーブがあると、より寒い時期でも快適です。
今回は、デイキャンプに持っていって欲しい、カセットガスストーブのおすすめな所を、詳しくブログで紹介したいと思います。

「寒い日、足元にカセットガスストーブを置いとくだけで、寒さ対策になります」
「カセットガスボンベを燃料にしているので、電気を使うことなく、どこでも使用可能」
我が家は、肌寒い日のデイキャンプには、必ずカセットガスストーブを持っていきます。
カセットガスボンベは、カセットガスストーブの種類によって違いますが、だいたいカセットボンベ1本で2時間から3時間半ぐらい使えます。
「デイキャンプは、限られた時間しかできないので、カセットボンベ2〜3本ぐらいしか使わないと思います」
カセットボンベが2〜3本ぐらいだと、値段も高くなくお手軽。
センゴクアラジンのガスストーブ
「センゴクアラジンのストーブは、ブルーフレームで有名な、アラジン社から発売されているカセットガスストーブ」

「値段は税込みの3万円以上しますが、長く使うならそれ程高いとは感じません」
アラジンは、安心の日本メーカーなので購入すると長く使え、アフターフォローもきっちりとされています。
「連続燃焼時間は約1時間40分~4時間20分と記載されていますが、我が家は「強」で使用して、2時間使うことができました」
センゴクアラジンのガスストーブの特徴はガスの炎がブルーになり、暗くなるとブルーの炎を、より美しく見ることができます。
「ガラス窓から見える炎はとてもきれいで、ブルーの炎を見るだけで購入して良かったと思える雰囲気があります」
値段は高く設定されていますが、めちゃくちゃおしゃれなカセットガスストーブなので、購入して良かったと思います。
サイトに置いて置くだけで、おしゃれ感がアップ。
肌寒い時期にデイキャンプをされるなら、手軽に使えるカセットガスストーブがあった方が安心。
焚き火+カセットガスストーブで、快適なデイキャンプを過ごして下さいね。
我が家が保有する、カリフォルニアパティオやセンゴクアラジンのカセットガスストーブは、使用していておしゃれな使い勝手のいい、安心できるカセットガスストーブです。
以上、「デイキャンプの暖房はこれがあると完璧!詳しくブログで紹介」でした。