FullSizeRender








「夏場のキャンプは気温が上昇するので、1年を通して最も過酷な季節」


昼間の気温は日陰でも、40度近くまで上がることもあります。




早朝は、それ程気温が上がらなくても、日差しが出ると一気に暑くなります。


FullSizeRender









「真夏のキャンプは過酷で、日差しが出ると朝から気温が上がりうんざり」


昼食や夕食は、バーベキューみたいなこってりしたものでも良いですが、朝食はさっぱりした料理の方が食べやすいですね。


2020092206 (1)









「キャンプの朝食におすすめなのが、冷たくて食べやすい流しそうめん」


FullSizeRender









今回は、夏キャンプの朝食に冷たくて食べやすい、流しそうめんを詳しくブログで紹介したいと思います。









2020011652





*タイトル
夏キャンプの朝食におすすめ!冷たくて食べやすい流しそうめん


FullSizeRender









「夏キャンプは家族で行かれる方も多く、お子さんは川遊びや魚つかみなど、いろいろと楽しめることがたくさんあります」


2016062708









「キャンプで食べる食事も楽しみのひとつで、せっかくだからみんなでわいわいと、食べた方が楽しくキャンプができます」


キャンプの昼食や夕食に、バーベキューをされる方が多いと思うので、朝食はみんなで楽しく流しそうめんはどうでしょうか。




本格的に流しそうめんをすると、準備をするのが大変なので、我が家は流しそうめん機を使用しています。


FullSizeRender









「シマダヤから発売されている、流水麺のそうめんを使うと簡単手軽に食べれる」


FullSizeRender









「流水麺は、サッと水でほぐすだけで、ゆでずにそうめんが食べれます」


キャンプの場合、自宅と違い、そうめんをゆでて洗って食べるのが大変。


流水麺は、ゆでずにサッと食べれるので、かなり手軽でキャンプに向いています。




ゆで具合も絶妙で、流水麺のそうめんは、かなり美味しいです。


FullSizeRender









「そうめんと一緒に、好きな具材をトッピング」


具材をトッピングすることで、より美味しくそうめんが食べれます。


FullSizeRender









「流しそうめん機は電池で動いているので、電気が必要なく、どこでも流しそうめんができます」


家族みんなで、わいわいしながら流しそうめんは、かなりおすすめ。
FullSizeRender









「流しそうめんに、必要なのが氷」


気温が高い夏場は、あっという間に氷が溶けてしまいます。




我が家がキャンプで、氷の保存に使用しているのが、スタンレーから発売されている真空断熱ボトルグロウラーの1.9L。    


FullSizeRender

FullSizeRender


 






「スタンレーグロウラーが、他のスタンレーボトルと違う所は、注ぎ口が広いこと」   



注ぎ口が口径60㎜あり、注ぎ口が広く氷の出し入れもしやすいのでとても便利。




大きい氷も、問題なく入ります。     


FullSizeRender









  「真空2重構造で、真夏でも長時間氷を保冷」 


水筒の中はステンレス真空2重構造になっており、見た目以上にステンレスが分厚く、夏場でも氷が長持ちします。


FullSizeRender









「そうめんには氷が必要なので、氷の保存にスタンレーグロウラーが絶対におすすめ」

FullSizeRender









夏キャンプの朝食にサッと食べれて、家族で楽しく食べれる流しそうめんがおすすめ。


そうめんは、ゆでるのではなく、流水麺を使うことで手軽に食べれます。




シマダヤから発売されている流水麺は、けっこう美味しく、値段も安いので手軽に購入できるのがメリット。


以上、「夏キャンプの朝食におすすめ!冷たくて食べやすい流しそうめん」でした。











キャンプ用品セール
(ナチュラム)
 
Check!









 











キャンプ用品セール
(amazon)
Check!











キャンプ用品セール
(楽天)
Check!













このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック