
「最近は、キャンプブームということもあり、たくさんのアウトドアブランドから、いろいろな種類のキャンプアイテムが発売されています」
キャンプアイテムを購入する時、どのメーカーの、どのアイテムを購入したらいいか迷います。
「迷ったら、ロングヒット商品を購入するのも、ひとつの選択」
ロングヒット商品は、長く人気がある商品。
長く人気があると言うことは、それだけの理由があって、使い勝手や見た目がよく、購入して失敗はないような気がします。
「今回紹介するウォータージャグも、最近はいろいろな種類が発売されているので、購入しやすく選びやすいと思います」
「いろいろなアウトドアブランドから発売されているウォータージャグ、キャンプで本当に必要と思いますか?」
「特にウォータージャグは、水が10L〜20Lの量が入るのがほとんどで、キャンプで使う水が、そんなに必要かどうか疑問になることもあります」
我が家は、20Lのウォータージャグを、いつもキャンプに持っていきます。
今回は、キャンプで使うウォータージャグは、本当に必要かどうか、詳しくブログで紹介したいと思います。
「最近は、キャンプブームというもあり、キャンプをされる方も増え、人気がなかったキャンプ場さえもいっぱいで、予約も取れない状態が続いています」
「キャンプ場がいっぱいになると、共同で使用するサニタリー施設が使いづらくなってしまいます」
特に炊事棟は、洗い場の数も決まっており、利用する時間帯が重なると混み合うことがあります。
「ウォータージャグがあれば、サッと食器の汚れを水で流し、拭き取るだけで、またその食器が使えます」
わざわざ食器を洗いに炊事棟まで行く、手間がはぶけます。
テントを設営した場所が、炊事棟まで遠いと、洗い物をしに行くのも大変。
「料理をしている時も、食器やフライパン・鍋なども、サッと水で流して汚れを取り、拭き取っています」
本格的に洗い物をする時は、炊事棟を利用しますが、それ以外は、ウォータージャグの水を使用しています。
「お米を洗う時も、ウォータージャグの水で洗うと、炊事棟に行く必要はありません」
「手の汚れも、ウォータージャグの水を利用しています」
夏場、川遊びをした時の、足の汚れも流せます。
野菜を洗う時も、ウォータージャグがあれば、サッと流して使えます。
ウォータージャグは、必要な時に水が使え大変便利。
「我が家が、よく利用するキャンプ場は、炊事棟の洗い場の数が少ない所や、炊事棟が全くないキャンプを利用することが多いです」
「ウォータージャグに水を入れ、20L程の水があれば、家族4人で使用しても十分過ぎる量」
特に、始めて利用されるキャンプ場は、使い勝手がいまいちわかりません。
ウォータージャグがあれば、炊事棟の距離が遠くても、ウォータージャグの水が使えるので安心。
「我が家は、ウォータータンクの20Lを使用しています」
ウォータータンクは、見た目があまりおしゃれに見えず、使わないという方もおられます。
「我が家は、ウォータータンクをおしゃれにする為に、チャムスのステッカーを貼っています」
ウォータータンクに、ステッカーを貼ることで、おしゃれに見た目がアップ。
ぜひ、ウォータータンクを購入する際は、ステッカーも一緒に購入されることをおすすめします。
「ステッカーを貼るだけで、見た目がかなり違ってきますよー」
我が家がキャンプに行く時は、必ずといっていい程、ウォータージャグを持っていきます。
20Lのウォータージャグを、キャンプに持っていけば安心。
大は小を兼ねるという言葉がある通り、20Lの水があれば十分過ぎる程の量。
ファミリーでキャンプをされる方は、小さいお子さんがいると、手を洗ったりする回数も増えます。
4人家族でキャンプをされる方も、20Lのウォータージャグを購入しておけば、間違いないと思います。
以上、「キャンプでウォータージャグは必要です!あればすごく便利なのでおすすめ」でした。
アウトドア最安値はこちら!(ナチュラム)Check!
キャンプバーゲンコーナー(amazon)Check!
アウトドア人気ランキング(楽天)