
「キャンプ料理といえば、スキレットを使って作る方が多いと多います」
スキレットは、熱伝導に優れ蓄熱性が高いのが特徴で、料理を美味しく調理できます。
特に肉のソテーなど、シンプルな料理こそ力を発揮します。

「キャンプでスキレットは、なくてはならない物なんですが、メンテナンスがけっこう面倒」
油を塗らないと錆てしまい、洗剤を使って洗うこともできません。

「我が家の使用するチビパンは、黒皮鉄板を採用しているので錆に強く、洗剤も使えるので、自宅で使うフライパンのような使い方ができます」

「長期で置いとくなら、油を塗る錆止めは必要ですが、頻繁に使うならちびパンに油を塗る必要はありません」

「ちびパンもスキレットと同じく、熱伝導に優れ蓄熱性が高いので、料理を美味しく調理することができます」
我が家はちびパンで、いろいろな料理を作ってきました。

今回は、ちびパンで作るアヒージョ、レシピも含め詳しくブログで紹介したいと思います。

お気軽にフォローして下さいね^^

ちびパンでアヒージョ:

「我が家がちびパンをよく使う大きな理由は、メンテナンスが楽だから」
ちびパンは、洗剤で洗うことができ、頻繁に使うなら錆止めの油を塗らなくても大丈夫。
洗剤が使えるので、衛生的に安心ということもあります。

「ちびパンのサイズは直径16.3なので、フライパンで例えると、ミニフライパンのような大きさ」
深さが3.5cmあるので、唐揚げを揚げたりもできます。

「そんな便利なちびパンで、今回は鮭のアヒージョを作ってみました」

アヒージョの作り方:

「スペイン料理のアヒージョは、オリーブオイルとニンニクで食材を煮込む料理」
煮込み料理なので、食材をグツグツ煮込んで、アヒージョを作っていきます。
アヒージョは、オリーブオイル+ニンニク+鷹の爪+食材で作れるのでとても簡単。
我が家は、キャンプでアヒージョをよく作るのですが、簡単でお酒に合うので、キャンプ料理に向いています。

「材料は、鮭・冷凍ブロッコリー・トマト」

「ちびパンは、サイズが小さいので、小さい鮭の方が切らなくてもいいので使いやすいです」

「鮭・ブロッコリーには、塩をしっかりと振って下さい」
塩は油に溶けないので、オリーブオイルに入れる前に、しっかりと食材に塩を振りかけておいて下さい。



「ちびパンにオリーブオイルを適量入れ、ニンニクと鷹の爪も加え火にかけます」

「我が家は、スライスニンニクを使用」
ニンニクを購入しても使い切れないので、最近はスライスニンニクを使用しています。
スライスニンニクを買っておけば、いつでも使えるのでとても便利。

ニンニクの香りがしてきたら、鮭とブロッコリーを入れ煮込みます。
鮭に火が通ったら、トマトを入れ少し煮込みます。
トマトが、柔らかくなったら完成。


「食べてみて、味が薄かったら塩をかけて下さい」
塩は、油にかけるのではなく、食材に塩を振って下さい。
塩は、オリーブオイルに溶けないので注意。

「好みのパンを買ってきて一緒に食べたり、オリーブオイルに浸して食べると最高」
パンをオピネルナイフで切ります


「オピネルナイフは、キャンプで使われる、一番人気のあるナイフ」

「インスタグラムやツイッターでも使われている方が多く、多くの方が使われており、とても人気があります」
オピネルナイフの人気があるのは、見た目の良さとカッコ良さ。
グリップが木製というのが、オピネルナイフの特徴。
「オピネルナイフは、2番から12番のサイズがあり、我が家は3種類のオピネルナイフを保有していますが、使いやすいのがオピネルナイフの10番」
「9番だと小さく、12番だと大きいので、キャンプで使うには10番がちょうどいいサイズ」
「オピネルナイフのブレードは、ステンレスとカーボンスチール製の2種類があります」
カーボンスチール製は、切れ味はよいですが、メンテナンスがとても大変です。
「アヒージョは、いろいろなお酒と合うので、お酒のおつまみにもなります」
鮭のアヒージョは、とても美味しくおすすめで、一度作ってみて下さい。

「ちびパンは、我が家おすすめのミニフライパンで、いつも便利に使用しています」

「ロッジのミニシリコンホットハンドルは、ちびパンの持ち手にジャストフィット」

まとめ:

アヒージョは、簡単手軽に作れるので、キャンプ飯に向いています。
お酒のおつまみになるのも、良いところ。
我が家はちびパンで、よくアヒージョを作ります。
ちびパンは、熱伝導に優れ蓄熱性が高いので、料理がおいしく仕上がります。
スキレットよりメンテナンスがいらず、手軽に作れるのもちびパンの良いところ。
以上、「ちびパンでアヒージョ!我が家のレシピを教えます!詳しくブログで紹介」でした。
アウトドア最安値はこちら!(ナチュラム)Check!
キャンプバーゲンコーナー(amazon)Check!
アウトドア人気ランキング(楽天)