20201222708 (9)








「以前は、あまり知られていなかったメスティンも、今では大人気のキャンプアイテム」



インスタグラムやツイッターでも、メスティンでご飯を炊いたり、料理を作ったりするのをよく見かけます。




メスティンの人気がある理由は、メスティンひとつでいろいろな料理ができるから。


2020072002 (11)









「メスティンは、煮る焼く蒸すができるオールマィティーなクッカー」



飯盒代わりにもなり、ご飯を炊くこともできます。


2020011062 (3)









「値段が安く手軽に購入できるのも、メスティンの人気がある理由」


メスティンは、昔よく利用していた、アルミの弁当箱のような感じで、懐かしさを感じます。


2021011050 (5)









今回は、大人気のメスティンで、ハンバーグ丼を作ってみました。









2020011652





*タイトル
メスティンでハンバーグ!手軽で間違いなし!詳しくブログで紹介


20201222708 (2)









「自宅では、料理を作ることも多く、ハンバーグも得意料理」


自宅ではよく作るハンバーグも、ミンチ肉をこねて、タマネギをみじん切りにして、キャンプ場でハンバーグを作るのは、けっこう大変。




手軽に美味しく、ハンバーグをいただく。



20201222704 (7)









「今回は、手作りハンバーグではなく、我が家がレトルトハンバーグでお気に入り、味の素の洋食亭ハンバーグを使用します」



洋食亭ハンバーグは、ハンバーグを切った時、肉汁が出て、とてもジューシー。




味にコクがあって美味しいので、我が家はキャンプでよく食べています。



20201222708 (4)









「洋食亭ハンバーグは、デミグラスソースかかっており、そのデミグラスソースがご飯とよく合うんです」


20201222708 (5)










ご飯をメスティンで1合炊く


2021011053 (1)









「メスティンでご飯を炊くのに、ほったらかし炊飯というのがあります」


ほったらかし炊飯は、その名の通り、ほったらかしでも上手に炊ける炊飯。


2021011053 (5)









①メスティンに、米1合を入れます。


2021011050 (1)

2021011050 (2)









②米1合を研ぎ、水200cc入れます。



2021011050 (4)









③クーラーボックスに入れ、1時間水に浸します。


米は冷やすことで、緩やかな沸騰になり、炊き上がりがおいしくなります。




米の浸水は、必ず1時間浸して下さい。浸水時間が短いと、炊き上がりに芯ができてしまいます。


20201222704 (6)









 ミニ焚き火台テトラを使用。


2021011051 (6)









「ミニ焚き火台テトラは、SOTOから発売されており、固形燃料を入れることができます」



固形燃料といえば、エスビットと言われる方もおられますが、 ミニ焚き火台テトラの方が見た目がおしゃれ。



2021011051 (3)









SOTOのミニ焚き火台テトラは組み立て式なので、コンパクトに収納ができるのがメリット」



手のひらサイズで、ズボンのポケットにも入る大きさで、収納ボックスに常に入れておいても邪魔にはなりません。



2021011050 (3)

2021011051 (1)


























④ダイソーの固形燃料



ミニ焚き火台テトラに、ダイソーの固形燃料、25gを置き、火を付けます。



2021011051 (7)

2021011051 (8)

2021011051 (9)

2021011060 (3)









「我が家ほ、チャッカマンの代わりに、スライドガストーチを使用」



2021011060 (1)









「新富士バーナー(SOTO)のスライドガストーチは、ホームセンターなどで販売されているカセットボンベなどで、補充することが可能」



ガスの補充の仕方は、スライドガストーチを下に向け、そこにガスボンベを逆さにして、ガスを補充します。それだけで、ガスの補充ができるので、とても簡単。





スライドガストーチは、風が強い時でもガンガン使用できるのでおすすめ。



2021011060 (2)

























「固形燃料がなくなり、火が消えたら炊き上がり」



固形燃料がなくなるまで、何もしなくてもいいので簡単に炊くことができます。



2021011060 (4)

2021011060 (5)









「トランギアから発売されている、メスティンのケースに入れて、5分程蒸らします」



2021011053 (7)

2021011059 (3)









「ケースを開けて米の硬さを確認し、ちょうどいい硬さなら米1合の炊飯が出来上がり」



2021011060 (6)

2021011060 (7)

2021011060 (8)









「ほったらかし炊飯は、その名の通り、何もしなくても上手に炊けますが、風がある所で炊くと、炎が安定しないので失敗してしまいます」



必ず風の影響がない所で、炊いて下さい。



2020011062 (3)










洋食亭ハンバーグ



20201222708 (4)









「洋食亭ハンバーグを石油ストーブで温めます」



20201222704 (10)









「付け合わせの冷凍野菜は、シェラカップで温めます」



シェラカップは、ステンレス製を使っており直火できるので、水と野菜を入れ、シングルバーナーで温めることが可能。



20201222705 (2)

20201222705 (3)









「炊き上がったご飯に、温めた野菜とハンバーグをかけます」


20201222708 (5)

20201222708 (6)









「おすすめは、チェダーチーズをのせた、チーズインハンバーグ」



20201222707 (5)









「チェダーチーズは、クセが少なくコクがあるので、ハンバーグを美味しくいただけます」



20201222708 (7)









「チェダーチーズを、フィールドチャッカーで炙ります」



フィールドチャッカーは、新富士バーナーのアウトドアブランド、ソト(SOTO)から発売されているガストーチ。





値段が安く手軽に購入できるので、一家に一つあるととても便利。



20201222708 (8)









「炎の調整ができるので、炭の火付けから料理まで幅広く使うことができます」



使ってみると、フィールドチャッカーの良さがわかると思います。



2020092204 (10)









「フィールドチャッカーで炙り、チェダーチーズに焦げ目がついたら出来上がり」


20201222708 (10)









「フィールドチャッカーは、我が家がおすすめできるガストーチ」



20201222707 (7)

























「洋食亭ハンバーグのジューシーさ+コクのあるデミグラスソース+とろけるチェダーチーズの濃厚さで、ご飯が美味しくいただけます」



メスティンでハンバーグ丼、とても美味しく間違いない味なので、ぜひ作ってみて下さいね。



20201222709 (1)









「メスティンは、我が家がキャンプで必ず使う、使い勝手のよいクッカー」


2021011053 (3)






















まとめ



2021011050 (6)









メスティンは、煮る焼く蒸すができる、オールマィティーなクッカー。



メスティンがあれば、いろいろな料理が作れるのでおすすめ。



今回は、メスティンでハンバーグ丼を作ってみました。



とても美味しいので、ぜひ作ってみて下さいね。



以上、「メスティンでハンバーグ!手軽で間違いなし!詳しくブログで紹介
」でした。











キャンプ用品セール
(ナチュラム)
 
Check!









 











キャンプ用品セール
(amazon)
Check!











キャンプ用品セール
(楽天)
Check!














このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック