
「最近は、キャンプブームということもあり、いろいろなアウトドアブランドから、たくさんの種類の2ルームテントが発売されています」
購入する時、どの2ルームテントを選んだらいいか迷われると思います。
購入に迷ったら、売り上げナンバーワンの2ルームテントを選ぶのも、ひとつの方法。

「コールマンから発売されている、タフスクリーン2ルームハウスシリーズは、最も売れてる2ルームテント」
手軽な値段で購入でき、使い勝手もかなり良いです。

「タフスクリーン2ルームハウスシリーズの中で、今回紹介するのが、2020年に発売されたタフスクリーン2ルームハウス/LDX+」
タフスクリーン2ルームハウス/LDX+には、もうひとまわり小さな、タフスクリーン2ルームハウス/MDX+もあります。
広く使うなら、タフスクリーン2ルームハウス/LDX+がおすすめ。
今回は、タフスクリーン2ルームハウス/LDX+を、見て触れて感じたことを、詳しくブログで紹介したいと思います。
「タフスクリーン2ルームハウスのダークルームシリーズには、タフスクリーン2ルームハウス/LDX+と、タフスクリーン2ルームハウス/MDX+の2種類があります」
購入する時、二つの内どちらを選んだらいいか迷よわれるて思います。
560×340×215(h)cm
610×365×220(h)cm
「数字をみた感じ、それほど大きな違いを感じませんが、実際に2ルームテントの中に入ってみると、大きさの違いを感じでしまいます」
「タフスクリーン2ルームハウス/LDX+の中に入ってみると、けっこう大きいんだなと感じました」
圧迫感が全くなく、4人家族でも、ゆうゆうリビングで過ごせます。
「MDX+は、4人家族でも使えないことはないのですが、少し狭さを感じます」
リビング内で広く、ゆったりと過ごしたいならLDX+がおすすめ。
リビングのサイズは、320×365で高さが220cm。
「寝室内も一緒で、広く使いたいなら、タフスクリーン2ルームハウス/LDX+が良いと思います」
「寝室のインナーテントのサイズは、300×250cmで、高さが185cmあるので、圧迫感がなく広く使えます」
4人家族ならLDX+で、3人家族までならMDX+を選ばれる方が、ゆったりと過ごせます。
「以前発売されていたタフスクリーン2ルームハウス+は、2ルームテント全体に、ダークルームテクノロジーが採用されていました」
天気の良い日は、日差しをさえぎるので、リビング内は涼しいというメリットがありましたが、天気の悪い日はかなりリビング内が暗かったです。
タフスクリーン2ルームハウス/LDX+の屋根には、ダークルームテクノロジーが採用されていません。
「代わりに、ルーフシートが、ダークルームテクノロジーの役割を果たしてくれます」
ルーフシートを付けると、ダークルームテクノロジー採用で、リビング内が暗くなり、日差しをシャットアウトしてくれます。
「天気が悪い日は、ルーフシートを外すことで、外からの光を取り入れ、リビング内で明るく過ごせます」
「インナーテントもダークルームテクノロジーを採用されており、テントを締め切ると昼間でも真っ暗」
ダークルームテクノロジーが日光を90%ブロックし、温度の上昇を抑えてくれます。
「ダークルームテクノロジーが採用されている、タフスクリーン2ルームハウス/LDX+は、他の2ルームテントより、夏場快適に過ごせます」
「テントを実際に見て触れてきましたが、幕厚はそれなりに分厚く、しっかりとしたつくり」
ポールも太く、しっかりとしていました。
「天候の悪い日に使用しても、安心感があります」
値段は、9万円ほどしますが、長く使用できると思います。
「インナーテントは、吊り下げ式になっており、2ルームテントを張ったまま付け外しが可能」
雨が降っても、インナーテントの付け外しの際、濡らしません。
「夏場は、メッシュが多いので、風通しがよく涼しく過ごせます」
「リビング部分の底には、スカートが付いていますが、寝室部分にはスカートがありません」
「春夏秋は、使いやすいテントですが、寝室部分にスカートがない為、隙間風が入ってくるので、真冬のキャンプだと寒いかもしれません」
真冬は、キャンプをやらないという方に、おすすめできる2ルームテント。
真冬以外の春や秋なら、それほど冷え込まないので、問題ないと思います。
「タフスクリーン2ルームハウス/LDX+は、かなり人気のある2ルームテント」
「タフスクリーン2ルームハウスに付属されているのは、アルミ製のペグ」
アルミペグだと、地面が硬いと入っていきません。
風が強い日は、ペグダウンをしないと危ないので、しっかりとしたペグがあると安心。

「我が家は、スノーピークから発売されている ソリッドステーク30㎝を使用」

「村の鍛冶屋から発売されているエリッゼステーク28㎝は、ソリッドステークと同じ鍛造ペグで、値段が安いので手軽に購入できます」

「ペグハンマーは、スノーピーク製がおすすめ」

「ペグやペグハンマーは、トラスコのツールボックスに入れています」

タフスクリーン2ルームハウス/LDX+は、4人家族でも十分にゆったりとできる広さ。
大は小を兼ねるといいますが、我が家はMDX+よりLDX+の方が、良い感じがしました。
ダークルームテクノロジーで、暑い時期でも、他の2ルームテントより、快適に過ごせると思います。
以上、「徹底レビュー!タフスクリーン2ルームハウス/LDX+を購入するメリットとデメリットを詳しくブログで紹介!」でした。
アウトドア最安値はこちら!(ナチュラム)Check!
キャンプバーゲンコーナー(amazon)Check!
アウトドア人気ランキング(楽天)Check!