IMG_9920








「最近は、キャンプブームということもあり、いろいろな雑誌やWebサイトから、キャンプ飯レシピが紹介されています」



レシピがたくさんあり過ぎて、どの雑誌の、どのWebサイトを参考にしたらいいか迷います。


IMG_0341









「今回我が家が紹介する、ハムステーキレシピは、キャンプや自宅でも朝食に頻繁に作るもの」



我が家が頻繁に食べているので、自信を持って紹介できます。


2021050904 (10)









今回は、キャンプで食べるハムステーキレシピを、詳しくブログで紹介したいと思います。









2020011652





*タイトル
キャンプでハムステーキ!ホットサンドで作ると激うま!ハム&チーズで作ります


IMG_9909









「ハムステーキといえば、いろいろなメーカーから発売されていますが、今回紹介するのが、日本ハムから発売されているグルメイドステーキ」


グルメイドステーキは、ハムステーキカテゴリーの売り上げナンバーワンの商品。




ナンバーワンになるのには、それだけの理由があります。


2021050901 (4)









「焼くととてもジューシーで旨みがあり、ボリュームもあります」


グルメイドステーキをそのまま食べても美味しいですが、パンに挟むと、より美味しく食べれます。




今回は、日本ハムのグルメイドステーキをホットサンドに挟んで、美味しく食べるレシピを詳しくブログで紹介したいと思います。



2021050903 (6)










ホットサンドの材料


「食材は、食パン8枚切り・ハムステーキ・トマト・チェダーチーズを用意します」



2021050901 (2)

2021050901 (4)

2021050901 (3)



ホットサンドの材料
食パン8枚切り
ハムステーキ
トマト
チェダーチーズ










「チーズは、とろけるチーズより、チェダーチーズを使用して下さい」



チェダーチーズの方が味にコクがあり濃厚なので、ホットサンドが、より美味しくなります。



2021050901 (5)









「具材を多く入れるので、食パンは8枚切りを選んで下さい」



2021050902 (3)









ホットサンドの作り方



①ハムステーキ2枚とトマトを食べやすい大きさに、オピネルナイフで切ります。



2021050902 (1)

2021050901 (11)

2021050902 (2)









「オピネルナイフは、キャンプで使うナイフで、一番人気があり売れているナイフ」



IMG_5755









「オピネルナイフの人気のある理由は、見た目がよくおしゃれなところ」



グリップが木製になっており、グリップとブレードのバランスがとても良いです。





手軽な値段で購入できるのも、オピネルナイフの人気がある理由。



FullSizeRender









「オピネルナイフは、2番から12番のサイズがあり、どのサイズを購入したらいいか迷います」



2020060401









「おすすめは、我が家も使用している10番のオピネルナイフ」



10番のオピネルナイフは、キャンプで食材を切るのに、ちょうどいい大きさ。



FullSizeRender









「ブレードにも種類があり、カーボンスチール製とステンレス製の2種類があります」



カーボンスチール製は、切れ味はよいですがメンテナンスが面倒で、濡れたまま放置するとすぐに錆び付いてしまいます。



IMG_7894









「ステンレス製はメンテナンスがいらず、錆びつくこともありません」



切れ味もよく、食材もよく切れます。



IMG_6046









「どちらかいうとカーボンスチール製より、メンテナンスがいらないステンレス製がおすすめ」



我が家は、オピネルナイフ10番のステンレス製を使用しています。



FullSizeRender
















 








②ホットサンドメーカーのバウルーに油を入れ、切ったハムステーキを裏表、焦げ目がつくくらい焼きます。



2021050902 (7)

2021050902 (8)

2021050902 (9)

2021050902 (10)

2021050902 (11)

2021050903 (1)









「我が家のホットサンドメーカーは、バウルーを使用」


バウルーは、キャンプで使うホットサンドメーカーで一番売れている商品。


2021050901 (6)









「バウルーは、ホットサンドメーカーの先駆けとなった商品で、40年以上も愛され使われてきたロングヒット商品」



40年以上も愛され使われてきたのは、それだけの理由があります。



2021050901 (8)









「バウルーはアルミが分厚く、熱伝導に優れているので、食材が美味しく焼けます」



2021050902 (7)








「持つとずっしりと重く、しっかりとしたつくりなので、長く使えるのもバウルーの良い所」



2021050901 (9)









「表面にあるバウルーの文字が、なんともおしゃれで気に入っています」

 

2021050902 (11)









「ノーブランドのホットサンドメーカーより、値段は高くなりますが、しっかりとした丈夫なつくりなのでおすすめできます」



2021050901 (6)

























③焼けたハムステーキを、皿に移します。


2021050903 (1)









④8枚切りのパンを1枚取り出し、マヨネーズを塗ります。



2021050902 (4)

2021050902 (5)

2021050902 (6)









⑤焼いたハムステーキをのせます。



2021050903 (2)









⑥ハムステーキの上に、マキシマムを振ります。


2021050903 (4)









「マキシマムは、キャンプで使う3大スパイスのひとつで、他にほりにし・黒瀬スパイスがあります」



宮崎県の中村食肉で製造されているマキシマムは、現在は楽天・アマゾン・ヤフーでも販売されています。



2021050903 (3)









 「雑誌やテレビで、取り上げられたこともあり人気が出て、一時期は製造が追い付かず、マキシマムを購入できない時もありました」 

 

現在は、だいぶん落ちついてきています。



2020092205 (4)

























⑦切ったトマトをのせます。



2021050903 (6)









⑧チェダーチーズをのせます。


2021050903 (7)

2021050903 (8)









⑨食パンで挟み、ホットサンドメーカー入れ蓋をします。



2021050903 (11)









⑩弱火で裏表焼いていきます。



中のトマトまで温かくならないので、出来るだけ弱火でじっくりと焼いて下さい。



2021050904 (5)

2021050904 (6)









⑪キツネ色に焼きあがったら、出来上がり。



2021050904 (7)









⑫食べやすい大きさに切ったら完成。



2021050904 (8)

2021050904 (9)









「ハムステーキとマキシマムの相性がよく、チェダーチーズが濃厚なので、より美味しさを引き出してくれます」



我が家もよく作るメニューなので、ぜひ一度作ってみて下さいね。





我が家の、おすすめレシピです。



2021050904 (10)










「バウルーは、売り上げナンバーワンの我が家のお気に入りホットサンドメーカー」


2021050904 (3)

























まとめ



2021050904 (3)









日本ハムのグルメイドステーキを購入したら、ぜひ作ってほしいのがホットサンド。



グルメイドステーキ・トマト・チェダーチーズの相性はとても良いです。



グルメイドステーキてホットサンドを作る場合は、ぜひマキシマムを使用して下さい。



マキシマムを使うと使わないとでは、全く味が変わってきます。


以上、「キャンプでハムステーキ!ホットサンドで作ると激うま!ハム&チーズで作ります」でした。







キャンプ用品セールCheck!
(ナチュラム)
 











キャンプ用品セール
Check!
(amazon)










 














キャンプ用品セール
Check!
(楽天)
















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック