
「年間50泊程、キャンプに行く我が家」
真夏の暑い時期から真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。




「1年を通してキャンプに行く我が家が、一番過ごしやすいと思うのが秋のキャンプ」
秋キャンプは、夏場の暑さや冬場の寒さがないので、重装備を持って行かなくても、割と快適に過ごせます。
寝袋もダウンシュラフがあれば、暖かく就寝できますが、我が家はダウンシュラフを使わずにダブルウォーム2way寝袋を使用。

「ダブルウォーム2way寝袋は、軽くて暖かいので、10月と11月のキャンプで使う寝袋にちょうどいい感じ」

今回は、我が家が使用するダブルウォーム2way寝袋を、詳しくブログで紹介したいと思います。

お気軽にフォローして下さいね^^

10月・11月の寝袋:

「10月・11月のキャンプ、寝袋だけ新しくしても、快適には過ごせません」
寝袋の下に敷く、マットも重要。
我が家は、寝袋の下に敷くマットに、WAQのインフレーダブルマットを使用。

「WAQのインフレーダブルマットは、楽天のアウトドア用寝具、マットランキングで1位の商品で、今かなり売れているマット」
WAQのインフレーダブルマットの人気がある理由は、マットに厚みがあり使い勝手が良い所。

「ひし形のウレタンフォームで、寝転ぶととても快適」
素材のウレタンフォームの真ん中を、ひし形にすることで、最適な浮き沈みになります。

「エアーベッドのような体の浮く感じや、低反発マットのような体の沈み込みもありません」

「厚みも8cmあるので、快適に就寝できます」

「特大バルブが2つあるので、バルブを開けて、3分で設営可能」


「裏面は、マットがずれないように、滑り止め加工がされています」

「収納時は、縦65cmで幅20cmなので、丸めて巻いて収納袋に入れコンパクトにできます」






「我が家は、いろいろなマットを保有してますが、最近のキャンプは、WAQのインフレーダブルマットばかり使用しています」
年間50泊キャンプに行く我が家が、おすすめするマット。

ダブルウォーム2way寝袋:

「10月・11月は、真冬ほどの寒さはありませんが、朝晩は多少冷え込みます」
朝晩の冷え込み防止に、ある程度、しっかりとした寝袋が必要。
我が家は、春や秋に使う寝袋として、ダブルウォーム2way寝袋を使用。

「ダブルウォーム2way寝袋は、軽くて暖かいので、春や秋に使う寝袋としてベスト」
値段も4千円ほどで購入できるので、とてもお手軽。
ダブルウォーム2way寝袋が暖かい理由は、素材に蓄熱アルミシート+発熱保温わたを使用しているから。

「蓄熱アルミシートは、輻射熱効果で、体から放出された体温を反射をし蓄熱します」
気温が下がり、寒い時に発生する冷気を寄せ付けません。

「羽毛よりも暖かいと言われている、発熱保温わた」
発熱保温わたは、体から出る紫外線を吸収し、それを熱エネルギーに変え、自ら蓄熱と発熱をする新素材。
羽毛よりも暖かいので、春や秋のキャンプに十分力を発揮してくれます。

「寝袋の中に入ると、じんわりと暖かいので、発熱をしているなってわかります」

「チャックを開けると、掛け布団にもなります」

「サイズは、150×210cmあるので、大柄な男性でも余裕で入れます」

「収納時は22×55cmなので、就寝するのにとてもコンパクト」


「軽くて暖かい、ダブルウォーム2way寝袋は、我が家のおすすめの寝袋」
春や秋のキャンプは、この寝袋で決まりです。


まとめ:

秋のキャンプは、真夏ほど暑くはなく真冬ほど寒くはないので、割と過ごしやすいです。
朝晩は、多少の寒さがあるので、暖かい寝袋は必要です。
我が家は、ダブルウォーム2way寝袋を使用。
ダブルウォーム2way寝袋は、軽くて暖かいので、春や秋のキャンプにむいています。
我が家も、春や秋のキャンプは、必ず持っていきます。
ダブルウォーム2way寝袋は、我が家がおすすめする寝袋です。
以上、「10月と11月のキャンプ!寝袋は?年間50泊行く我が家が詳しくブログで紹介」でした。
アウトドア最安値はこちら!(ナチュラム)Check!
キャンプバーゲンコーナー(amazon)Check!
アウトドア人気ランキング(楽天)