
「年間50泊程、キャンプに行く我が家」
真夏の暑い時期から、真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

「以前は、家族でキャンプに行くことが多かった我が家ですが、子供が大きくなるに連れて、夫婦でキャンプに行く回数が増えました」
我が家は、年間50泊程キャンプに行っていますが、ほぼ夫婦2人のキャンプ。

「寒い季節は、テントやシェルター内に石油ストーブ入れ、こもることが多いですが、暑い時期は外にいる時間がかなり増えます」
日差しのきつい時期は、日除けになるものが、必ず必要になってきます。

「サイトに居て、一番涼しくいられるのが木陰ですが、木陰がサイト内にあるとは限りません」
サイト内に木陰がなかったら、木陰に代わるような、何かが必要になります。
我が家は日除け対策に、オープンタープを張っています。

オープンタープにも、素材・大きさ・形など、それぞれに違う所がたくさんあります。
今回は、夫婦で行くキャンプ、我が家がどんなタープを使用しているか、詳しくブログで紹介したいと思います。

お気軽にフォローして下さいね^^

*タイトル
夫婦でキャンプをする時のタープ

「最近は、キャンプブームということもあり、いろいろなアウトドアブランドから、たくさんの種類のキャンプアイテムが発売されています」
日除けに使うオープンタープも同じで、たくさんの種類があります。
オープンタープは、素材・大きさ・形など、いろいろな種類があり、どれを選んだらいいか迷います。

「我が家が日除けに使っているタープが、タトンカタープ」
タトンカタープは、素材がポリコットン製になっており、暑い時期の強い日差しをシャットアウトしてくれます。
影が濃いので暑さを和らげ、タトンカタープの下にいると涼しいです。

「ポリコットンとは、その名の通り、ポリエステルとコットンが混ざった素材」
ポリエステル素材だけとは違い、コットンの素材が入っているので、強い日差しを和らげてくれます。

「夫婦2人だからといって、サイズの小さいタープは、おすすめできません」
太陽は、東から昇り南を通って、西に沈みます。

「太陽が真ん中付近にある時は、タープの影が真下にありますが、南や西方向にある時は、タープの影がずれます」
小さいタープだと、影が小さくなり不便。
雨が降った時などもより不便で、横殴りの雨の時は、特に荷物が濡れてしまいます。
夫婦2人でキャンプに行く場合も、ある程度大きなタープの方が良いと思います。

「我が家が使用するタトンカタープ1TCは、サイズが425×445cmなので、夫婦2人で使うには十分過ぎる大きさ」
タトンカタープ1TCは、我が家が家族4人で行く時も使うので、夫婦だけのキャンプだけではなく、家族の時も十分な広さ。

「形は、ヘキサタープなど真っ四角ではないタープもありますが、四角い方が影の面積が広く、雨の日も荷物などが濡れにくいです」
タトンカタープ1TCは、素材がポリコットン・大きさも夫婦で使用するには十分・形は四角いので影の面積が広いです。

「タトンカタープは、我が家が長年使用してきたタープで、2021年にリニューアルし、新しいタトンカタープに生まれ代わりました」
従来のタトンカより軽量になり、遮光性が高く使いやすいのが特徴。
軽量ポリコットンながら、遮光性が高く影が濃いです。

「リニューアルしたタトンカタープは、色がサンドベージュになり、とてもかっこいいですよ」


「年間50泊キャンプに行く我が家が、おすすめするポリコットンタープ」

まとめ

年間50泊、キャンプに行く我が家。
真夏の暑い時期から、真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
寒い季節は、テントやシェルターに閉じこもることが多かった我が家ですが、暑い時期は外にいることが増えます。
日差しのきつい季節は、日光をさえぎるものが必要で、我が家はタトンカタープ1TCを使用。
タトンカタープ1TCは、昔から人気のあるロングヒット商品。
使い勝手や見かけの良さなど、いろいろな良さがあります。
以上、「夫婦でキャンプ!タープは絶対にこれを選ぶべき!詳しくブログで紹介」でした。
アウトドア最安値はこちら!(ナチュラム)Check!
キャンプバーゲンコーナー(amazon)Check!
アウトドア人気ランキング(楽天)