
「最近は、キャンプブームということで、キャンプ人口も増え、いろいろなスタイルでキャンプをされる方が増えています」
シェルターの中にインナーテントを入れた、カンガルースタイル。

「夏場、過ごしやすいのが、オープンタープとテントのスタイル」

「家族連れに多いのが、2ルームテントを使ったスタイル」

「ソロキャンプやデュオキャンプの場合でも、また違ったスタイルになります」

「我が家が最近よくするのが、ツインピルツフォークT/Cの中にインナーテントを入れたカンガルースタイル」

「ツインピルツフォークT/Cは、素材がポリコットン製になっており、夏場の強い日差しをシャットアウト」
ポリコットン素材が分厚く、冬場暖房器具で暖めた空気が外に逃げにくいので、寒い時期も快適。
スカートがあるのでフルクローズすると暖かく、夏場フルオープンにすると風通しがいいので涼しく過ごせます。

今回は、春夏秋冬使える便利で使い勝手のいい、ツインピルツフォークT/Cを、詳しくブログで紹介したいと思います。

お気軽にフォローして下さいね^^

カンガルーテントと跳ね上げポール:

「ツインピルツフォークT/Cは、小川テントから発売されているシェルター型の幕」
テントではないので、床部分がありません。

「ツインピルツフォークT/Cのサイズは、630×355cmあり、高さが210cmあるので、4人家族でも十分なスペース」

「より広く使うのなら、二股ポールを使用して下さい」
ツインピルツフォークT/Cは、2ポールシェルターなので、シェルターを支えるポールをなくし、二股ポールにすることで、デットゾーンがなくなり広く使えます。

「我が家は、ツインピルツフォークT/Cの中に入れるテントに、TCルーテントを使用」
TCルーテントは、素材がポリコットン製になっており、とても分厚くて丈夫。

「ポリコットン製のテントが2万円までで購入できるので、とてもお得感があります」
一時期人気がありすぎて、購入できない時もありました。

「サイズが、220×180cmで高さが130cmなので、3人で使用するなら十分なスペース」

「我が家は、ツインピルツフォークT/Cを張る時は、必ずTCルーテントをカンガルースタイルにしてINします」
TCルーテントが、サイズ的にちょうどいいんですね。

「出入り口の窓は2面あり、大きいので夏場も風通しが良いです」
もちろん、2面共にメッシュにすることか可能。

「TCルーテントは、ポリコットン素材が分厚く、暖房器具で暖めた空気が外に逃げにくいので、冬場も暖かく過ごせます」

「ポリコットン素材に撥水加工されているので、単独で張ることが可能」
雨を弾くので、天気の悪い日に張っても、問題はありません。

「ポリコットン素材の特徴は、遮光性があり影が濃いので、夏の強い日差しを軽減」
TCルーテントも、夏の強い日差しを軽減してくれます。

「TCルーテントは、春夏秋冬使えるので、とても便利」

「冬場は、ツインピルツフォークT/Cをカンガルースタイルにして、フルクローズし暖かく使用してます」
夏場は、ツインピルツフォークT/Cをフルオープンにして、下記のような感じで涼しく過ごしています。
ポリコットン素材のツインピルツフォークT/Cがあれば、どの季節でも便利に使用できます。

「フィールドアのウッドポールの良い所は、値段が安く手軽に購入できること」
2本のウッドポールがセットで販売されており、2本で税込みの8200円。
500円をプラスすることで、収納袋が付いてきます。

「我が家は、ウッドポール4本と収納袋で、17000円程で購入できました」
ウッドポールが、1本4000円程で購入できるので、かなり値段が安いと思います。

「ポールは、2連結と3連結ができ、2連結が160㎝で3連結が240㎝のポールになります」
160㎝のポールは、テントのキャノピーに使うとちょうどいいですね。

「我が家は、ツインピルツフォークT/Cにフィールドアのウッドポールを使用しています」

まとめ:

ツインピルツフォークT/Cを保有しておられる方は、カンガルースタイルにTCルーテントがおすすめ。
実際に触れてみるとわかりますが、生地が分厚くしっかりとしています。
値段が手頃な割には、とても良いテントです。
夏は涼しく冬は暖かいので、春夏秋冬使えます。
以上、「ツインピルツフォークでカンガルースタイル!TCルーテントでインナーを代用しています!跳ね上げポールも詳しくブログで紹介」でした。
アウトドア最安値はこちら!(ナチュラム)Check!
キャンプバーゲンコーナー(amazon)Check!
アウトドア人気ランキング(楽天)