
「最近は、インスタグラムなどでも、キャンプ料理が紹介されており、ネットで調べるといろいろな料理レシピを調べることができます」
いざキャンプ料理を作ろうと思っても、どれを参考にしたらいいか迷います。
今回紹介するのが、キャンプのデザートにホットケーキミックスを使うレシピ。

簡単に作れて美味しく、あっという間に作れるので、忙しい撤収前の朝食にも便利。
今回は、我が家のホットケーキミックスのレシピを、詳しくブログで紹介したいと思います。

*タイトル
キャンプでデザート!ホットケーキミックスで作るのはおしゃれで美味しい方いい

「キャンプに使う料理器具で、定番なのがスキレットだと思います」
皆さん、キャンプ料理を作るのに、スキレットを使用されている方は多いはず。
スキレットは、熱伝導がよく蓄熱性が高いのが特徴。

「料理を美味しく作れるのが、スキレットを使用するメリット」






「どんな製品でも、メリットとデメリットがあり、スキレットも同じくメリットとデメリットがあります」
スキレットは水に弱いのが特徴で、使用後はサビ止めの油を塗らなければ、錆びる可能性があります。
使用後のメンテナンスが面倒なのが、スキレットを使用するデメリット。

「我が家は、スキレットではなく、ちびパンを使用」

「ちびパンは、黒皮鉄板を採用しており、使用後のメンテナンスが楽」
スキレットみたいに使用後、錆び止めの油を塗らなくても大丈夫。
水さえ飛ばしおけば、錆びません。

「ちびパンは、食器洗剤でゴシゴシ洗えるので、いつでも清潔感が保てます」
「スキレットと同様に、ちびパンも熱伝導がよく蓄熱性が高いので、料理が美味しく作れます」
我が家はちびパンで、いろいろな料理を作ってきました。





「ちびパンは皿代わりにもなり、出来たての料理をそのまま出せるのも良いところ」
年間50泊キャンプに行く我が家が、キャンプに絶対持っていくちびパンはおすすめ。

ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン 666357
posted with カエレバ
「我が家は、ちびパンのハンドルカバーとして、ロッジのミニシリコーンホットハンドルホルダーを使用しています」
ロッジのミニシリコーンホットハンドルホルダーはシリコンでできており、油などで汚れたらきれいに洗えます。
ちびパンの、ハンドルカバーとしてちょうどいい大きさなのでおすすめ。
作り方

「今回は、ちびパンを使用して、ホットケーキを作りました」
ホットケーキミックスに、ヨーグルトを入れることで、ふわふわに出来上がります。

「ヨーグルトを入れたホットケーキと、入れてないホットケーキでは、出来上がりに違いがでます」
ふわふわのホットケーキができるので、ぜひホットケーキにはヨーグルトを入れてください。

材料: ホットケーキミックス200グラム
卵1個
牛乳100cc
ヨーグルト50グラム
卵1個
牛乳100cc
ヨーグルト50グラム
「材料は、ヨーグルト・卵・ホットケーキミックス」
「油を入れ、煙が出るまで温めます」
ちびパンやスキレットでホットケーキを焼く場合、しっかりと温めて生地を入れないと、ひっつく可能性があるので注意して下さい。

「生地を入れたら弱火にし、蓋をします」
裏表焼いたら出来上がり。

「出来上がったホットケーキに、バターをのせシロップをかけます」
おすすめは、冷凍のミックスベリー。

「ミックスベリーの酸っぱさと、シロップの甘さがちょうど良く、甘酸っぱさがとてもおいしかったです」
ホットケーキには、バター+シロップ+ミックスベリーがおすすめ。

ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン 666357
posted with カエレバ
「我が家は、ちびパンのハンドルカバーとして、ロッジのミニシリコーンホットハンドルホルダーを使用しています」
ロッジのミニシリコーンホットハンドルホルダーはシリコンでできており、油などで汚れたらきれいに洗えます。
ちびパンの、ハンドルカバーとしてちょうどいい大きさなのでおすすめ。
まとめ
今回は、ホットケーキミックスでホットケーキを作りました。
ホットケーキにヨーグルトを入れることで、ふわふわのホットケーキが出来上がります。
より美味しく食べるなら、バター+シロップ+ミックスベリーを使用して下さい。
とても美味しく出来上がるので、ぜひ参考にしてくださいね。
以上、「キャンプでデザート!ホットケーキミックスで作るのはおしゃれで美味しい方いい!」でした。
キャンプ用品セール
(ナチュラム) Check!

キャンプ用品セール
(amazon)Check!
キャンプ用品セール
(楽天)Check!