
「キャンプで、毎回燻製をする我が家」
燻製は、最強で最高のお酒のおつまみ。

「我が家は、お酒のおつまみとして、キャンプでいつも燻製を作っています」
出来立ての燻製と飲むお酒は、格別の味です。

「気温の高い真夏でも、冷たいお酒が飲みたいと思い購入したのが、サーモス保冷缶ホルダー」



「サーモス保冷缶ホルダーは、真空断熱構造で、気温の高い夏場でも長時間冷たさをキープ」

「サーモス保冷缶ホルダーが、かなり人気があり売れている理由は、使い勝手がいいから」
ビールや酎ハイを入れて保冷缶ホルダーとして使え、飲み口をつければタンブラーとして使用可能。


「ビールを入れたパターン」

「氷+炭酸水+ソーダの素を入れたパターン」
いろいろな使い方ができるので、とても便利。


「保温効果もあるので、熱い飲み物も入れられます」



「サーモス保冷缶ホルダーは、350ml用・500ml用の2種類があり、カラーもブルー・シルバー・ベリー・グリーンの4種類があります」
自分好みの大きさや、カラーが選べるのも人気がある理由。

「サーモス保冷缶ホルダーは、我が家がキャンプに必ず持っていく、便利で絶対おすすめできるキャンプアイテム」

「燻製は、いろいろな食材で作れるので、食材選びも楽しみのひとつ」
出来上がり、想像以上に美味しくできた時は、とても嬉しいですね。

「いろいろな食材で作るので、チャレンジ感や、わくわく感も兼ね備えおり、燻製作りはとても楽しいです」

今回は、我が家が選んだ燻製ベスト3と共に、燻製のやり方を詳しくブログで紹介したいと思います。

*タイトル
初心者でも10分!キャンプで燻製のやり方を詳しくブログで紹介

「燻製は、熱燻・温燻・冷燻の3種類の作り方があり、熱燻以外は時間がかかってしまいます」
熱燻は、80℃から140℃程の高温で10~60分程、燻煙をする方法。 温度管理が簡単なので、初めての方でも手軽にできます。
温燻は、30から80℃程で燻煙をする方法。 燻煙時間が数時間から1日程度と長く、長時間で燻す為に水分が減少し、保存食としても効果があります。
冷燻は、15~30℃程の低温で長時間燻煙をする方法。 完成した燻製の水分量が全体の40%程度になるので長期の保存が可能。
温燻は、30から80℃程で燻煙をする方法。 燻煙時間が数時間から1日程度と長く、長時間で燻す為に水分が減少し、保存食としても効果があります。
冷燻は、15~30℃程の低温で長時間燻煙をする方法。 完成した燻製の水分量が全体の40%程度になるので長期の保存が可能。
「熱燻だと10分ほどで作れるので、簡単で手軽」
初心者の方も作りやすいので、熱燻がおすすめ。
これから、燻製を始めようと思っている方は、熱燻が良いと思います。

キャメロンズミニスモーカー

「皆さん、燻製をするスモーカーって、どんなものを使われていますか?」
我が家のおすすめは、今流行りのキャメロンズミニスモーカー。
キャメロンズミニスモーカーは、昔も今も人気のあるロングヒット商品。

「キャメロンズミニスモーカーが人気のある理由は、見た目の良さと使い勝手の良さ」
四角く無骨な感じで、スタイリッシュなデザイン。
他のスモーカーにはないおしゃれさで、かなり人気があります。

「素材は、ステンレスで出来ており、とても分厚く丈夫」
ステンレスで分厚いので、気兼ねなく、ガンガン燻製ができます。

「蓋はスライド式になっており、食材を出し入れする時に便利」
ステンレスは熱に強いので、燻製をするなら、ステンレス製のキャメロンズミニスモーカーがおすすめ。

「実際見ると、想像しているよりおしゃれなので、購入して良かったと思えます」

Cameronsキャメロンズ ミニスモーカー【正規品】
posted with カエレバ
我が家のおすすめ

「我が家はいろいろな燻製をしましたが、その中で我が家が選ぶベスト3を紹介したいと思います」
とても美味しいので、ぜひ試してみて下さい。

1位:6pチーズ

①チーズのアルミを底だけ残して、後は剥がします。
底だけアルミを残す理由は、チーズを溶けなくする為。

②キッチンペーパーで水分を取り、30分ほど陰干しします。

③アルミホイルを、スモーカーに敷きます。
アルミホイルを敷く理由は、燻製した後のチップの燃えカスを、そのまま包んで捨てられるから。

④ロゴスのさくらチップを、一握り入れ蓋をします。
一握りのチップで、10分ほど燻製ができます。



⑤中火にし、煙が出てきたら弱火に変えます。

⑥弱火になった状態で6pチーズを入れ、弱火で10分間燻します。
火が強いと、チーズが溶けてしまうので、注意して下さい。
途中何度か蓋を開け、キッチンペーパーで水分を拭きとって下さい。

「出来上がり粗熱を取って食べるのですが、熱いまま食べても美味しいです」
熱いまま食べると、とろける感じがして美味しいので、ぜひ試してみて下さい。

2位:サラダチキン

①サラダチキンの水分をキッチンペーパーで拭き、30分ほど陰干しします。
出来上がりが酸っぱくなるので、水分はしっかりと拭いて下さい。

②下味に、マキシマムを振りかけます。

③アルミホイルを、スモーカーに敷きます。
アルミホイルを敷く理由は、燻製した後のチップの燃えカスを、そのまま包んで捨てられるから。

④ロゴスのさくらチップを、一握り入れます。
一握りのチップで、10分ほど燻製ができます。



⑤サラダチキンを入れ、蓋をします。

⑥中火にし煙がでてきたら弱火にし、10分燻したら出来上がり。
途中何度か蓋を開け、キッチンペーパーで水分を拭きとって下さい。

「最後に、食べやすい大きさに切ります」
燻製の匂いと味がサラダチキンによく合って、かなり美味しいですよ。

3位:ベーコン

「市販のベーコンは、製造過程で薫製はされてはいますが、今回再度薫製することで、より薫製の匂いと風味をベーコンにつけ、美味しくいただきます」
①ベーコンの水分をキッチンペーパーで拭き、30分ほど陰干しします。
出来上がりが酸っぱくなるので、水分はしっかりと拭いて下さい。

②下味に、マキシマムを振りかけます。

③アルミホイルを、スモーカーに敷きます。
アルミホイルを敷く理由は、燻製した後のチップの燃えカスを、そのまま包んで捨てられるから。

④ロゴスのさくらチップを、一握り入れます。
一握りのチップで、10分ほど燻製ができます。



⑤ベーコンを入れ、蓋をします。

⑥中火にし煙がでてきたら弱火にし、10分燻したら出来上がり。
出来上がりが酸っぱくなるので、水分はしっかりと拭いて下さい。

②下味に、マキシマムを振りかけます。

③アルミホイルを、スモーカーに敷きます。
アルミホイルを敷く理由は、燻製した後のチップの燃えカスを、そのまま包んで捨てられるから。

④ロゴスのさくらチップを、一握り入れます。
一握りのチップで、10分ほど燻製ができます。



⑤ベーコンを入れ、蓋をします。

⑥中火にし煙がでてきたら弱火にし、10分燻したら出来上がり。
途中何度か蓋を開け、キッチンペーパーで水分を拭きとって下さい。
「最後に、食べやすい大きさに切ります」
市販ベーコンは、生で食べれるので、火の通りに心配しなくても大丈夫。
ベーコンは製造過程で燻製されてますが、再度燻製することで、燻製の風味が増して、かなり美味しく出来上がります。
マキシマム
「マキシマムは、キャンプの3大スパイスのひとつ」
マキシマムの他には、ほりにしと黒瀬のスパイスがあります。
燻製に合うのは、マキシマムが一番だと思います。
「マキシマムは、テレビで紹介されたこともあり、しばらく品薄で購入できませんでした」
現在は、だいぶん落ち着いてきました。
肉料理にも、めちゃくちゃ合うのでおすすめ。
「マキシマムは、年間50泊キャンプに行く我が家が、おすすめのスパイス」
マキシマムオリジナルスパイス 140g
posted with カエレバ
ロゴスの燻製チップ
「薫製チップは、ロゴスのサクラチップを使用」
ロゴスのサクラチップは、300gが600円と値段が安く、色付きもよく香りもきつ過ぎないので、上手に燻製が作れます。
「キャメロンズミニスモーカーは、我が家が絶対おすすめするスモーカー」
Cameronsキャメロンズ ミニスモーカー【正規品】
posted with カエレバ
まとめ
今回は、我が家が美味しいと思った、燻製ベスト3を紹介しました。
10分程でできるので、かなり手軽。
作り方が簡単なので、初心者の方でも、すぐに燻製ができます。
美味しいので、ぜひ試してみて下さいね。
以上、「初心者でも10分!キャンプで燻製のやり方を詳しくブログで紹介」でした
キャンプ用品セール
(ナチュラム) Check!
キャンプ用品セール
(amazon)Check!
キャンプ用品セール
(楽天)Check!