
「年間50泊ほど、キャンプに行く我が家」
真夏の寒い時期から真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

「年間50泊なので、毎週週末はほとんど、キャンプに行っています」

「毎週キャンプに行っていることもあり、キャンプで作るキャンプ飯によく悩みます」
最近は、前の日からキャンプ飯を考えず、その時に食べたいものを作ることにしています。

今回は、日清焼きそばの袋麺が食べたかったので、メスティンで焼きそばを作りました。
メスティンで焼きそばの作り方を、詳しくブログで紹介したいと思います。

*タイトル
メスティンで焼きそば!懐かしくて美味しい!これが我が家の作り方

「最近は、キャンプブームということもあり、いろいろなアウトドアブランドからキャンプアイテムが発売されています」
今回紹介するメスティンも、いろいろなブランドから発売されており、どのメーカーのメスティンを選んだらいいか迷います。

「購入に迷ったら、ロングヒット商品を選ぶのもひとつの方法」

「メスティンは、昔から流行っていて、その本家本元がトランギアのメスティン」
トランギアのメスティンが爆発的に流行って、その後いろいろなメーカーからメスティンが発売されました。

「トランギアのメスティンが、本家本元で本物のメスティン」
トランギアのメスティンは、ひと回り大きなラージメスティンがあり、ラージメスティンは焼きそばやラーメンを作るのにちょうどいいサイズ。

「袋麺の場合、麺を割らずにそのまま入れることができます」

メスティンで焼きそば

「今回使用するのが、日清焼きそばの袋麺」
我が家は、いろいろなラーメンを食べますが、日清の焼きそば袋麺は特別。
何週間の周期で、ふと食べたくなります。
小さい頃から食べていて、昔から味が変わっていないので、とても懐かしい味です。

「日清焼きそばは、そのまま何も入れなくても美味しいですが、具材を入れると、より美味しくいただけます」
今回日清焼きそばに入れる具材は、エビ・豚肉・野菜。
人それぞれに、好みは違うので、好きな具材を入れて下さい。



「まず、ラージメスティンの蓋を使い、エビを茹でます」
赤色に変わるまで、茹でて下さい。
茹で上がったら、お湯から上げます。



「ラージメスティンに油を入れ熱します」
油は、よく馴染むように、多めに入れて下さい。
温めずに食材を入れると、くっつくので注意して下さい。

「よく温めたラージメスティンに、豚肉を入れ弱火で焼きます」

「ある程度火が通ったら、野菜を入れます」
我が家は、手軽に作りたいので、焼きそば用のカット野菜を購入。
野菜と豚肉に火が通ったら、一度皿に上げます。


「ラージメスティンに適量の水を入れ、日清焼きそばの麺を入れ、自分好みの柔らかさになるまで蒸し焼きにします」



「水分が飛んだら粉末ソースを入れ、エビ・豚肉・野菜を入れ、軽く炒めたら出来上がり。最後に、紅生姜を入れます」



「いろいろなラーメンが発売されてますが、我が家は日清焼きそばの袋麺が大好きです」

「日清焼きそばの袋麺は、そのまま食べても美味しいですが、具材を入れると、より美味しく食べれます」
いろいろな具材の中から、我が家はエビをおすすめします。

「我が家は、キャンプで使うカセットコンロに、タフまるJr.を使用」
タフまるJr.は、キャンプで使うカセットコンロて、一番売れている商品。

「タフまるJr.が人気のある理由は、見た目の可愛いさと格好良さ」
サイトに置いとくと、インテリアにもなります。

「本体のサイズが286×192.5、高さが122cmで、とても小さくコンパクト」
他のカセットコンロに比べて、ひとまわり以上小さいです。


「カセットボンベを横に並べてみると、だいたいの大きさがわかると思います」


「持ち運びやすく便利な、収納ケースが付いているので、とても便利」

「収納ケース込みの重さが2.5kgと、とても持ち運びやすいです」

「ダブル風防+多孔式バーナーで、風をシャットアウト」
内側と外側に、風防があるダブル風防ユニット。
火足が短く炎が消えにくい多孔式バーナーで、風を遮断するので、風のある日でも炎が安定し、安心して料理が作れます。

「イワタニブランドで安心の日本製というのも、タフまるJr.の人気がある理由」

「今、キャンプで使うカセットコンロで人気があり、一番売れているタフまるJr.は、我が家のお気に入りのおすすめできるカセットコンロ」

「トランギアのラージメスティンは、使い勝手がいいので年間50泊のキャンプに毎回持っていきます」

トランギア ラージ メスティン TR-209
posted with カエレバ
まとめ

トランギアのラージメスティンは、昔からある本家本元の本物の商品。
我が家は、いろいろなメーカーのメスティンを保有してますが、トランギアのラージメスティンが、使い勝手がいいサイズと大きさ。
トランギアのラージメスティンで、ぜひ日清焼きそばの袋麺を作ってみて下さいね。
そのまま食べても美味しいですが、いろいろな具材を入れると、より美味しくいただけます。
以上、「メスティンで焼きそば!懐かしくて美味しい!これが我が家の作り方」でした。
キャンプ用品セール
(ナチュラム) Check!

キャンプ用品セール
(amazon)Check!
キャンプ用品セール
(楽天)Check!