
「年間50泊ほど、キャンプに行く我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
1年を通してキャンプに行くと、キャンプについて、いろいろとわかってくることがあります。

「キャンプで快適に過ごすには、寒さ対策が大事」
寒さ対策は、夏以外の季節、春秋冬キャンプに必要です。

「冬キャンプは、しっかりとした寒さ対策か必要」

「春秋キャンプは、真冬ほどの寒さはありませんが、朝晩が冷え込むので、そこそこの寒さ対策はして下さい」

「寒さ対策は、暖房器具を使ってテント内を暖めるだけではなく、地面からの冷気対策も重要」

今回は、我が家が寒い季節にやっている地面の寒さ対策を、詳しくブログで紹介したいと思います。


「寒い季節、地面を触ると冷たいのが冷気で、テントの床部分からも冷気が発生します」
テント内で快適に過ごすには、地面からの冷気対策が重要。
地面からの冷気をシャットアウトしなければ、快適には過ごせません。

「我が家は、テントの床、一番下にオールウェザーブランケットを敷いています」

「オールウェザーブランケットは、プラスチックフィルム・アルミニウム・ポリエチレン繊維、そしてプラスチックフィルムという4層からなる構造」
NASAが開発した多目的シートで、軽量・コンパクト・防水・防風・保温性に大変すぐれています。
「床一面にオールウェザーブランケットを敷くと、テントの床の保護にもなり、傷やダメージになりません」
何かのアクシデントで雨水が床部分から浸水してきても、防水性の高いオールウェザーブランケットを敷いておくと、雨水をシャットアウトしてくれます。
「オールウェザーブランケットの上には、分厚い銀マット」
「分厚い銀マットは、分厚いので、地面からの冷気を完全にシャットアウト」
1枚より2枚重ねて敷くと、より地面の冷気をシャットアウトしクッション性がアップします。
「分厚い銀マットの上には、エルパソのブランケット」
エルパソのブランケットは、昔も今も流行りのキャンプアイテム。
人気がありすぎて、一時期購入できませんでしたが、現在は落ち着いています。
「エルパソブランケットの人気がある理由は、他にはない雰囲気で、見た目がかなりおしゃれ」
「生地はかなり分厚く、とてもしっかりとしています」
触ってみると、思っている以上に、生地の分厚さがあります。
「サイズが150×210cmなので、4人用のテントなら、2枚敷くとちょうどいい大きさ」
年間50泊キャンプに行く我が家が、おすすめするブランケット。
「見た目以上に、かなりおしゃれなブランケットだと思います」
「オールウェザーブランケット+分厚い銀マット+エルパソのブランケットは、地面からの冷気対策なので、就寝する時は、シュラフの下にマットが必要」
「我が家が就寝する時に、いつも使用しているマットは、WAQのインフレーダブルマット」
WAQのインフレーダブルマットは、楽天のアウトドアマットランキングで、一番売れている商品。
「WAQのインフレーダブルマットが売れているのは、それだけの理由があります」
「厚みが8cmもあるので、就寝する時も快適で、しっかりと地面の硬さを吸収してくれます」
「特大バルブが2つ搭載しているので、あっという間に、マットが膨らみます」
「素材に、ひし形のウレタンを採用しているので、就寝するのに快適」
ひし形のウレタン採用で、エアーベッドのように浮く感じもなく、低反発のような沈み込む感じもありません。
「空気を抜き巻き取ると、コンパクトに収納してくれます」
「どんなコットにも、ちょうどいいい大きさで、とても良い寝心地」
「WAQのインフレーダブルマットは、我が家が購入してよかったマットで、おすすめできるマット」
我が家は、いろいろなマットを使用してますが、最近はWAQのインフレーダブルマットばかり。
年間50泊キャンプに行く我が家が、おすすめできるマット。
「我が家が、春や秋のキャンプに必ず使用しているのが、ダブルウォーム2way寝袋」
ダブルウォーム2way寝袋のおすすめな理由は、4千円と手軽な値段で購入できること。
「手軽な値段で購入できる寝袋ですが、暖かいので春や秋のキャンプに使えます」
厚着をして寝れば、冬場も使用可能。
「サイズは、150×210cmなので、大柄の男性でもゆったりと就寝できます」
「畳むと22×55cmなので、とてもコンパクト」
汚れれば、洗濯機でも洗うことが可能。
「ダブルウォーム2way寝袋の良いところは、軽くて薄いのに暖かいこと」
軽くて暖かいのは、その理由があります。
「素材が、蓄熱アルミシート+発熱保温わた」
「蓄熱アルミシートによる輻射熱効果で、体から放出された体温を反射し蓄熱」
遠赤外線で、冷気を完全にシャットアウトします。
「羽毛よりも暖かいと言われている、発熱保温わた」
発熱保温わたは、体から出る赤外線を発熱保温わたが吸収し、自ら蓄熱と発熱します。
発熱保温わたは、羽毛よりも暖かいと言われており、春や秋のキャンプに安心して使用できます。
「実際に使用されるとわかりますが、ダブルウォーム2way寝袋の中に入ってみると、じんわりと暖かさが伝わってきます」
暖かいので、自ら発熱しているのがわかります。
「ファスナーを外すと、掛け布団にもなります」
「ダブルウォーム2way寝袋は、手軽に購入でき暖かいので、とても重宝しています」
年間50泊キャンプに行く我が家が、絶対におすすめできる寝袋。
寒い季節は、地面からの冷気対策で、我が家はオールウェザーブランケット+分厚い銀マット+エルパソのブランケットを敷いています。
エルパソのブランケットは、見た目がおしゃれでしっかりとしたつくりなので、長く使用できます。
就寝する時はマットが重要で、しっかりとしたマットを敷いて下さい。
WAQのインフレーター マットは、楽天のアウトドア寝具マットランキングで上位の商品。
使い勝手がよく、とても人気があります。
以上、「キャンプで超快適!シュラフの下には銀マットを敷くのがキーポイント!詳しくブログで紹介」でした。
キャンプ用品セール
(ナチュラム) Check!
キャンプ用品セール
(amazon)Check!
キャンプ用品セール
(楽天)Check!