
「年間50泊ほど、キャンプに行く我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

「年間50泊、毎週キャンプに行っていると、その季節に合った寒さ対策がわかります」
寒さ対策は、キャンプをする上で大切で、寒さ対策はやらないとキャンプで快適に過ごせません。
1年の内、夏を除く全ての季節に、寒さ対策は必要。

「春や秋は寒暖差かあり、朝晩が冷え込むので、寒さ対策は必ずおこなって下さい」
冬キャンプは、朝晩が氷点下になることもあるので、しっかりとした寒さ対策が必要。

「寒さ対策は、幕内で使う暖房器具だけではなく、地面からの冷気対策も必要」
地面からの冷気対策を完璧にしなければ、快適に就寝できません。
地面からの冷気対策のひとつに、寝袋の下に敷くマットがあります。

「我が家は、キャンプで基本2種類のマットを使用しており、おすすめはマルチマットレス」
マルチマットレスは、地面からの冷気を完全に遮断し、クッション性があるので、マルチマットレスを敷くと、寒い時期のキャンプで快適に就寝できます。

今回は、寒い時期のキャンプで寝袋の下に敷くマットを、詳しくブログで紹介したいと思います。

キャンプで使う低反発マットレスはこれしかない!詳しくブログで紹介

「キャンプの寒さ対策はいろいろとありますが、寝袋の下に敷くマットはかなり大事」
気温が下がると必ず発生するのが、地面からの冷気。

「寒い時期、地面を手で触ると冷たいのが冷気で、テントの床部分からも冷気が発生します」
春秋冬キャンプをされるなら、地面からの冷気対策に、寝袋の下に敷くマットはかなり重要。
我が家は、マルチマットレスを使用。

「マルチマットレスを使用すると、地面からの冷気を完全に遮断し、クッション性があるので、快適に就寝ができます」

「今キャンプで、多くの方が使用されているのが、インフレーターマットと呼ばれる空気を膨らますマット」
寝転がると、包み込まれる感じで寝心地はいいのですが、空気で膨らますタイプなので、穴があくと使えなくなってしまいます。

「長く使えないのが、インフレーターマットのデメリット」

「マルチマットレスは、低反発マットレスなので、穴があいて使えないリスクは、全くありません」
長く使えるのが、マルチマットレスの良いところ。

「マルチマットレスは、キャンプで使うマットレスで、一番人気のあり売れている商品」
人気があり売れている理由は、心地よい寝心地にあります。

「マルチマットレスは、低反発ウレタン1cmと、高反発ウレタン3cmの二重構造になっています」
低反発ウレタンが柔らかく沈み込み、その下にある高反発ウレタンが適度な硬さで跳ね返す為、心地よい寝心地を実現しています。
朝起きて、腰が痛いということもないので、腰痛の方でも安心。
マルチマットレスは、4cmの厚さなので、分厚くはないと思われがちですが、寝転がってみるとちょうどいい厚みと寝心地。

「厚みが4cm以上になると分厚くなり、持ち運びに大変ですから4cmがベスト」

「我が家はコットの上にも、マルチマットレスを敷いています」

「カバーは、取り外して洗濯できるので、いつでも清潔に保てます」
触り心地がとてもよく、気持ちよく就寝ができます。

「持ち手があり丸めると、持ち運びやすいです」

「マルチマットレスは、超快適に就寝できる年間50泊キャンプに行く我が家がおすすめするマットレス」

まとめ:

キャンプで寝袋の下に敷くマットといえば、インフレーターマットが人気。
インフレーターマットは、空気を入れるタイプなので、穴があくと使えないリスクがあります。
マルチマットレスは、低反発型マットレスなので、空気を膨らませなくても、そのまま広げて使えます。
持ち手も付いていて、持ち運びにも便利。
マルチマットレスは、年間50泊キャンプに行く我が家がおすすめするマットです。
以上、「キャンプで使う低反発マットレスはこれしかない!詳しくブログで紹介!」でした
キャンプ用品セール
(ナチュラム) Check!

キャンプ用品セール
(amazon)Check!
キャンプ用品セール
(楽天)Check!