
「年間50泊ほど、キャンプに行く我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

「我が家が、年間50泊もキャンプに行く理由は、夫婦でゆったりと過ごす為」
平日は、夫婦共に仕事をしていて忙しいので、中々ゆったりとできません。
その分、週末のキャンプでのんびりと過ごしています。

「キャンプに行くと、夫婦共にお酒を飲むので、お酒に合うおつまみは必ず必要」
おつまみを作るのによく使っているのが、ユニフレームのミニロースター。

「メインの料理を作るのではなく、あくまでもおつまみを作るのに便利なミニロースター」
さすがユニフレームだけあって、とてもしっかりとしたつくり。

今回は、キャンプでユニフレームのミニロースターの使い方について、詳しくブログで紹介したいと思います。

お気軽にフォローして下さいね^^

*タイトル
ミニロースター

「キャンプの楽しみは、人それぞれに違います」
我が家のキャンプの楽しみは焚き火。

「それと、夫婦でゆったりとお酒を飲むのもキャンプの楽しみ」

「お酒を飲むのに、絶対必要なのがおつまみ」

「我が家がおつまみを作るのに、よく使っているのがユニフレームから発売されいるミニロースター」

「さすが、ユニフレーム製品だけあって、かなりしっかりとしたつくり」
ユニフレームは、どの製品もしっかりとつくられているので、安心して購入ができます。

「ミニロースターは、バーナーパットと焼き網に分かれており、二つを合体させて使います」
取り外しは、焼き網の金具を広げ、そこにバーナーパットをはめ込むだけで、とても簡単。




「バーナーパットは単独でも使え、五徳に置けないシェラカップやサイズの小さなクッカーなどが置け、バーナーパットを使用すると安定します」
バーナーパットとして、単独でも使用できるのがミニロースターの良いところ。




「網焼きをする場合、カセットコンロの炎がバーナーパットに当たり、直接炎が食材に当たらないので、じんわりと遠赤外線効果で中までふっくらと焼けます」
網焼きのどの部分で焼いても、均等に焼けるのがミニロースターの良いところ。

ミニロースターで焼肉

「ミニロースターで、焼肉を焼くことはできます」
ただ、汁受けが付いていないので、油が強い肉やホルモンを焼くと、油が直接コンロに落ちるので、五徳が汚れてしまうことがあります。
ミニロースターで焼肉をする場合、油の少ないタンや赤みが多い肉がおすすめ。

「あくまでも、メインで焼肉をするのではなく、メイン料理は他にあって、少し焼肉を食べたいという時に、我が家は使用しています」
お酒のおつまみ程度で、焼肉を焼く時に重宝します。

「遠赤外線効果で中は柔らかく、外はカリッと肉を焼けるのが、ミニロースターの良いところ」

ミニロースターは便利

「ミニロースターがあれば、食パンが焼けるので、キャンプの朝食に使うのに便利」
先日行ったキャンプでは、朝からミニロースターが大活躍。



「キャンプでおつまみを作るのに、ミニロースターがあればとても便利」
我が家がよく購入するのが、富山県で有名な珍味で、ほたるいかの素干し。


「ミニロースターでサッと炙って、食べています」
日本酒やビールのおつまみに合うので、機会があれば食べてみて下さいね。



「ユニフレームのミニロースターは、収納ボックスに必ず入っており、キャンプに絶対持っていきます」
サッとおつまみを焼いたり、食パンを焼いたりする時にとても便利。
年間50泊キャンプに行く我が家が、おすすめするキャンプアイテム。

まとめ:

年間50泊ほど、キャンプに行く我が家。
そのほとんどに、ユニフレームから発売されているミニロースターを持っていきます。
コンパクトなサイズなので、収納ボックスに入れっぱなしにしています。
キャンプでは、夫婦共にお酒を飲むので、おつまみを作るのはかなり大事。
おつまみを作るのに便利なのが、ユニフレームのミニロースター。
ミニロースターがあれば、焼肉をすることができるので、とても便利。
以上、「ユニフレームのミニロースターで焼肉はできるのか?使用している我が家が詳しくブログで紹介」でした。
アウトドア最安値はこちら!(ナチュラム)Check!
キャンプバーゲンコーナー(amazon)Check!
アウトドア人気ランキング(楽天)