
「年間50泊ほど、キャンプをする我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
年間50泊の内、夫婦で行くキャンプが多いですが、ソロでも行きます。

「最近は、ソロで行くキャンパー人口が増え、昔と違いソロキャンプがやりやすくなりました」

「以前よりソロキャンパーが増え、それに伴いソロで使うテントも、いろいろなアウトドアブランドから発売されています」
最近のソロテントの流行りは、ポリコットン素材のパップ型テントやワンポールテント。

「ドーム型テントでは、コールマンから発売されているツーリングドームが根強い人気があり、じわりじわりと売れています」
ツーリングドームには、ST・ST+・LX・LX+の4種類があります。
その中で、手頃な値段で購入でき、ソロで使いやすいのが、ツーリングドームST。

今回は、ツーリングドームSTの使い勝手と、ツーリングドームSTに合うポールを、詳しくブログで紹介したいと思います。

*タイトル
ツーリングドームSTのキャノピーポールの長さは?徹底的にブログで紹介

「ツーリングドームには、ST・ST+・LX・LX+の4種類があります」
その4種類の中で、手頃な値段で購入でき、ソロで使いやすいのがツーリングドームST。
ツーリングドームSTのインナーサイズは、210×120cmで高さが100cm。
1人分のシュラフを敷いても、後ちょっとしたスペースができます。
1人分のシュラフを敷いても、後ちょっとしたスペースができます。
「高さが100cmしかないので、かがんで移動しなければいけませんが、使用している内に慣れると思います」

「フライシートの生地は、ポリエステル製になっており、値段の割には分厚くしっかりとしたつくり」

「インナーテントの生地もしっかりとしています」

「ツーリングドームSTは、全体的にしっかりとつくられているので、痛むことなく長く使用できます」

「ポールはグラスファイバー製になっており、急な曲げを繰り返すと、ポールが裂けてしまうこともあります」
ポールが裂けない為にも、ゆっくりと曲げ1ヶ所に負担をかけないようにして下さい。


「ツーリングドームSTの良い所は、メッシュになる出入り口の2ヶ所が大きい為、風通しがよいこと」
他のドーム型テントより暑い時期、快適に過ごせます。

「インナーテントはフルクローズできるので、気温が下がる季節でも暖かく過ごせます」

キャノピーポール

「ツーリングドームSTは、フライシートをキャノピーにすることができます」
キャノピーにすることで、45cm張り出すことができ、より広く使用することが可能。

「キャノピーにするには、ポールが2本必要で、長さは150cmぐらいがおすすめ」
使用してみて150cmが長いと思うなら、ポールを倒すとちょうどいいサイズに変えられます。

「コールマンからツーリングドーム専用の、スチールキャノピーポールセットが発売されています」
スチールキャノピーポールの長さは、145cmになっておりちょうどいいサイズ。
ツーリングドームSTに合うポールは、コールマンから発売されているツーリングドーム専用のポールがおすすめ。

まとめ

ツーリングドームSTは、メッシュになる出入り口が大きいのが特徴。
風通しがよく、他のドーム型テントより暑い季節快適に過ごせます。
より快適に過ごすならポール2本を用意し、キャノピーにすることをおすすめします。
キャノピーにすることで、影のスペースが広くなります。
キャノピーサイズは、150cmサイズがおすすめで、同メーカーのコールマンからも専用ポールが発売されています。
以上、「ツーリングドームSTのキャノピーポールの長さは?徹底的にブログで紹介!」でした。
キャンプ用品セール
(ナチュラム) Check!

キャンプ用品セール
(amazon)Check!
キャンプ用品セール
(楽天)Check!