
「最近は、キャンプブームということで、いろいろなブランドからランタンが発売されています」
今の流行りでよく売れているのが、充電式のLEDランタン。

「充電式のLEDランタンは、サイト全体を照らす能力があり、ひとつあれば快適にキャンプができます」

「充電式LEDランタンのデメリットは、使用すると明るいんですか、雰囲気がないこと」
雰囲気を求めるなら、充電式LEDランタン以外のものを使用して下さい。

「我が家はキャンプで、雰囲気よくする為に、スノーピークのノクターンを使用しています」
ノクターンは、OD缶をセットするだけで使用できるので手軽で簡単。
手軽で簡単な割には、とても雰囲気があるのでおすすめです。

今回は、ノクターンの使い方と、火が付かない時や火の小さい時の対処法を、詳しくブログで紹介したいと思います。

お気軽にフォローして下さいね^^

*タイトル
スノーピークのノクターン、火がつかない・火が小さい時の対処法

「スノーピークのノクターンは、コールマンのルミエールランタンと共に、ガスランタンで人気のある商品」
我が家は、どちら共に保有してますが、どちらかというとルミエールランタンよりコンパクトでおしゃれなノクターンの方が好きですね。

「ノクターンは、本体のほとんどがホヤになっており、そのホヤにOD缶をセットする形になります」

「OD缶は、スノーピーク以外のどのメーカーでも使用可能」
我が家は、他のOD缶より手軽に購入できるのと、同じスノーピーク製ということで、ギガパワーガスの250gを使用しています。
250gが、見た目とバランスがちょうどいいです。

OD缶レザーカバー
「ノクターンを購入したら、ぜひ一緒に選んでもらいたいのが、What will be will beのOD缶レザーカバー」

「What will be will beのOD缶レザーカバーは、ハンドメイドでつくられており、ひとつひとつ表情が違います」
素材に本革レザーが使われていて、使うたびに味わいが出てきます。

「シンプルなデザインで見た目がよく、どんなOD缶にもジャストサイズ」

「ノクターンとの相性もいいので、ノクターンを使用されている方はおすすめです」

使い方
「ノクターンは本体がほぼホヤで、そのホヤをOD缶にセットします」


「ホヤの下の部分、中央に付いている器具栓ツマミを、時計周りとは逆に回しガスを出します」


器具栓ツマミをひねるとガスが出るだけで、炎の調整はできません
「炎の大きさの調整は、ホヤのすぐ下にある火力調整ダイヤルでおこなって下さい」


寒い時期に火が小さい
「カセットボンベは、燃焼するに従って気化熱でボンベが冷たくなります」
寒い季節、より中身のガスが気化しにくくなり、火力低下の原因になってしまいます。
寒い季節、使用していて火が小さいと感じたら、ドロップダウンが原因なので、幕内を暖房器具で暖めるかして下さい。

着火口まで火を持っていっても、なかなか火がつきにくい
「スライドガストーチなどのターボライターは、着火口まで火を持っていっても、なかなか火がつきにくいつくりになっています」

「着火口で火がつかない場合、器具栓ツマミでガスを出し、ホヤの上部から下記のように火をつけて下さい」
ただ、ガスが大量に溜まったところに火をつけると、炎が大きくなり危険。
器具栓ツマミでガスを緩めたらすぐ、ホヤの上部で火をつけて下さい。


スノーピークのカスタマーセンター
「長く使用するとバルブのつまりで、火が弱くなったり火がつかなくなったりします」
バルブのつまりは、自分で治すことができないので、スノーピークの方に送り、治してもらわなければいけません。

「修理をする場合、スノーピークのカスタマーセンターにメールをするか、電話をするかの2通りになります」
修理の金額は、無料になることもあるので、一度カスタマーセンターの方に聞いてみてください。
ランタン類は長く使うと、バルブなどのつまりで、火が弱くなったりつかなくなったりすることもあります。


とりあえず一通りやってみて、駄目ならスノーピークのカスタマーセンターに電話してみて聞いて下さい。
「スノーピークのノクターンは、年間50泊キャンプに行く我が家がおすすめするランタン」

まとめ

ノクターンは、我が家のお気に入りのランタン。
コールマンのルミエールランタンも保有してますが、スノーピークのノクターンの方が好きです。
ノクターンは、とてもコンパクトで専用のケースもしっかりとしています。
LEDランタンより雰囲気があるので、かなりお気に入りのランタン。
長く使用していると、火が弱くなったりつかなくなったりすることもあります。
一通り試してみて駄目な場合は、カスタマーセンターに連絡をしてみて下さいね。
以上、「スノーピークのノクターン!火がつかない・火が小さい時の対処法を詳しくブログで紹介」でした。
アウトドア最安値はこちら!(ナチュラム)Check!
キャンプバーゲンコーナー(amazon)Check!
アウトドア人気ランキング(楽天)