
「年間50泊ほど、キャンプをする我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

「年間50泊もキャンプ行っていると、高規格なキャンプ場から無料のキャンプ場まで、いろいろなキャンプ場に行きます」

今回は、キャンプ場のチェックインの時間と遅れる時の対処法を、詳しくブログで紹介したいと思います。

お気軽にフォローして下さいね^^

*タイトル
チェックインの時間は何時・遅れる時の対処法

「我が家は寒い季節、無料のキャンプ場や料金の手頃なキャンプ場に行くことが多いです」
寒い季節は、比較的キャンプに行く方が少ないので、無料キャンプ場や料金の安いキャンプ場だと混み合いません。

「その逆で、炊事棟はお湯が出てトイレは暖房便座の高規格キャンプ場が、寒い時期に人気があります」


「高規格キャンプ場は電源サイトなので、寒い季節でもキャンプがやりやすいです」

「春や秋は、電源をあまり必要としないので、無料のキャンプ場や料金の安いキャンプ場は混み合います」
オンシーズンということもあり、どのキャンプ場もいっぱい。

チェックイン
「年間50泊、いろいろなキャンプ場を利用している我が家」

どのキャンプ場も、チェックインの時間は、13時から14時ぐらいが多いと思います。
「我が家は、有料のキャンプ場を利用する時、必ずアーリーチェックインをします」

「最近のキャンプ場は、前日にキャンプをしている方がいなければ、アーリーチェックインで早く入ることが可能」
アーリーチェックインを利用すると、キャンプで過ごす時間が増えます。



「それとは逆に、チェックアウトは出来るだけ早くするように、心がけています」

「気温が下がる季節、テントは寒暖の差で結露します」
出来るだけ早く帰る計画で、テントが乾き次第チェックアウト。

「早く帰って、道具の片付けをしたいということもありますが、キャンプ場は山沿いが多いです」
山沿いは平地とは違い、天気が変わることがよくあります。

「晴れていても曇って、通り雨になることもしばしば」
山沿いは不安定な天気が多いので、通り雨などでテントや道具が濡れるのを避ける為に、早めにチェックアウト。

チェックインが遅れる
「年に何回か、夜の焚き火をする為だけにキャンプに行くことがあります」

「夕方まで用事をしていて、決められたチェックインギリギリになることもあります」
だいたいのキャンプ場は、職員の方の勤務時間に合わせて、17時までのチェックインが多いです。
我が家は、17時ギリギリの時でも必ず電話連絡をしています。
なので尚更、指定されたチェックインの時間を過ぎる時は、キャンプ場に電話連絡をして下さい。
電話連絡をすることで、チェックインの手続きと利用料金の支払いなどを、次の日にしてもらえます。
30分ぐらいの短時間なら、遅れても待ってもらえる可能性もあります。
なので尚更、指定されたチェックインの時間を過ぎる時は、キャンプ場に電話連絡をして下さい。
電話連絡をすることで、チェックインの手続きと利用料金の支払いなどを、次の日にしてもらえます。
30分ぐらいの短時間なら、遅れても待ってもらえる可能性もあります。
「決められた時間内にチェックインをすると、スムーズにキャンプができるので、時間には注意して下さい」

「我が家は、気温の高い真夏でも冷たいお酒が飲みたいと思い購入したのが、サーモス保冷缶ホルダー」




「サーモス保冷缶ホルダーは、真空断熱構造で、気温の高い夏場でも長時間冷たさをキープ」

「サーモス保冷缶ホルダーが、かなり人気があり売れている理由は、使い勝手がいいから」
ビールや酎ハイを入れて保冷缶ホルダーとして使え、飲み口をつければタンブラーとして使用可能。


「ビールを入れたパターン」

「氷+炭酸水+レモンサワーの素を入れたパターン」
いろいろな使い方ができるので、とても便利。


「保温効果もあるので、熱い飲み物も入れられます」



「サーモス保冷缶ホルダーは、350ml用・500ml用の2種類があり、カラーもブルー・シルバー・ベリー・グリーンの4種類があります」
自分好みの大きさや、カラーが選べるのも人気がある理由。

「サーモス保冷缶ホルダーは、我が家がキャンプに必ず持っていく、便利で絶対おすすめできるキャンプアイテム」

まとめ

キャンプをする上で、スムーズにキャンプをするならチェックイン時間内に行くことがおすすめ。
チェックイン時間が過ぎると、料金の支払いや手続きが大変になってきます。
チェックインの時間は、だいたいのキャンプ場が13時から14時ぐらい。
我が家は、アーリーチェックインを必ずします。
キャンプ場で、ゆったりと過ごしたいということがあります。
以上、「キャンプのチェックインって何時?遅れる時の対処法も詳しくブログで紹介」でした。
アウトドア最安値はこちら!(ナチュラム)Check!
キャンプバーゲンコーナー(amazon)Check!
アウトドア人気ランキング(楽天)