
「最近は、アウトドアブームということもあり、いろいろなブランドからクーラーボックスが発売されています」
たくさんのブランドがあるので、いわゆる高性能と言われているクーラーボックスも、たくさんの種類があります。

「高性能クーラーボックスの多くは、一体成型構造を採用しており、フタやボディに継ぎ目がなく、高い気密性と優れた耐久性を実現」
断熱材の厚みも分厚いので、長時間保冷をキープしてくれます。

「ただ、高性能クーラーボックスを使用しても、しっかりとした保冷剤を選ばないと、長時間保冷を保つことはできません」

「長時間保冷を保つのに、クーラーボックスも大事ですが、それよりもっと大事なのが保冷剤の選び方」
我が家は、最強の保冷剤と言われているロゴスの倍速凍結・氷点下パックを使用。

「ロゴスの倍速凍結・氷点下パックは、最強の保冷剤と言われるだけあって、かなり高性能な保冷剤です」

今回は、我が家が使用するロゴスの倍速凍結・氷点下パックの紹介と、クーラーボックスに保冷剤を入れて何時間ぐらいもつのか、詳しくブログで紹介したいと思います。

お気軽にフォローして下さいね^^

*タイトル
クーラーボックスに入れる保冷剤は何時間?

「年間50泊ほど、キャンプに行く我が家」
真夏の暑い時期から真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

「我が家は年間50泊行くキャンプ、その季節によって保冷剤の量を変えています」

冬場は気温が低いので、保冷剤が溶けるスピードも遅いです
気温が低いので、それ程保冷に関して神経質にならなくても大丈夫
気温が低いので、それ程保冷に関して神経質にならなくても大丈夫
春や秋は、朝晩が気温が下がっても、昼間が暑くなることが多いです
昼間気温が上がるので、しっかりとした保冷剤が必要
昼間気温が上がるので、しっかりとした保冷剤が必要
夏場は、昼間だとかなり気温が上がるので、しっかりとした保冷剤を選ばなければ、食材が痛んでしまいます
ロゴスの倍速凍結・氷点下パック
「最近は、いろいろなメーカーから保冷剤が発売されており、たくさんの種類の保冷剤があります」
たくさんある保冷剤の中で最強と言われているのが、ロゴスの倍速凍結・氷点下パック。

「ロゴスの倍速凍結・氷点下パックは、最強の保冷剤と言われている通り、かなり高性能な保冷剤」

ロゴスの倍速凍結・氷点下パックは、その名の通り−16まで冷やすことができる優れもの
マイナス16℃の表面温度と、16時間の持続力があります
マイナス16℃の表面温度と、16時間の持続力があります
「ロゴスの倍速凍結・氷点下パックには、M・L・XLの3種類があります」

「我が家は冬場、1泊2日キャンプに行くのに、ロゴスの倍速凍結・氷点下パックXLを1個クーラーボックスに入れています」
冬場は気温が低いので、クーラーボックスにロゴスの倍速凍結・氷点下パックXLを1個入れておくだけで、1泊2日のキャンプ保冷を維持してくれます。

「春や秋は、昼間は気温が上がりますが、朝晩と冷え込む時もあります」
昼間しか暑くならないので、ロゴスの倍速凍結・氷点下パックXLを2個入れておくと、1泊2日のキャンプなら半分ぐらい溶けた状態。
春や秋なら1泊2日のキャンプ、余裕で保冷を維持してくれます。

「夏場は、1日を通して気温が下がらず、昼間は高温になります」
我が家は夏場、1泊2日キャンプに行くのに、ロゴスの倍速凍結・氷点下パックXLを、クーラーボックスに2個入れます。
ロゴスの倍速凍結・氷点下パックXLを2個入れることで、真夏のキャンプ1泊2日なら十分保冷をキープ。

「特に夏場は高温になるので、ロゴスの倍速凍結・氷点下パックみたいな、しっかりとした保冷剤が必要」

「ロゴスの倍速凍結・氷点下パックXLは、XLと名がついているので、サイズが大きいと思われがちですがそんなことはなく、クーラーボックスに入れてちょうどいい大きさです」

「最近は、ロゴスの倍速凍結・氷点下パックとよく似た類似商品が発売されてますが、それはまた違う保冷剤と考えてもらったらいいと思います」
ロゴスの倍速凍結・氷点下パックは、最強の保冷剤と言われている通り、かなり高性能な保冷剤。

「我が家は年間50泊行くキャンプに、必ずロゴスの倍速凍結・氷点下パックを持って行きます」

フィールドアのノーザンクーラーボックス
「今キャンプで流行っていて売れているのが、フィールドアのノーザンクーラーボックス」
ノーザンクーラーボックスのおすすめな理由は、高性能クーラーボックスが手軽な値段で購入できること。

「いわゆる高性能クーラーボックスと呼ばれるものは、一体成型構造を採用しており、フタやボディに継ぎ目がありません」
圧力注入された分厚い断熱材と、気密に優れた蓋の裏にあるパッキンで、長時間の保冷を実現。

「5cmの断熱材が使われているので、かなり分厚さを感じます」

「高性能クーラーボックスが手軽に購入できるとあって、ノーザンクーラーボックスはかなり売れています」

スチールベルトクーラー
「スチールベルトクーラーは、厚さ3cmの発泡ウレタンが採用されており、クーラーボックス自体の厚みを感じません」
いわゆる高性能クーラーボックスと、言われるものではありません。
ただ、真夏のキャンプ、1泊2日ぐらいなら保冷を完璧に維持してくれます。

「スチールベルトクーラーは、全体的にバランスがよく、悪い所がないクーラーボックス」
高級感があり、見た目がおしゃれなのもスチールベルトクーラーのおすすめな理由。

「スチールベルトクーラーは、昔から今も流行りのロングヒット商品」
流行り廃りがないので、いつまででも古臭さを感じず長く使用できます。

「スチールベルトクーラーは、我が家も保有しており、年間50泊キャンプに行く我が家がおすすめするクーラーボックス」

イエティのクーラーボックス
「いわゆる高性能クーラーボックスとして代表的なものが、イエティのクーラーボックス」
イエティのクーラーボックスは、熊に襲われても壊れないという程、丈夫でしっかりとしたつくり。
値段は高いですが、購入すると一生使用することができます。

「イエティのクーラーボックスは、回転成形という繋ぎ目のない一体成形を採用しており、高い気密性と優れた耐久性を実現」
我が家も保有しており、実際に使用してみるとしっかりとしたつくりで、耐久性のあるのがわかります。

「5cmの圧力注入された断熱材が、長時間保冷を維持してくれます」
保冷能力は、最大7日間中に入れた氷が溶けないと言われています。


「イエティのクーラーボックスは、我が家が購入してよかったと思えるクーラーボックス」

「ロゴスの倍速凍結・氷点下パックXLは、年間50泊キャンプに行く我が家が、必ずキャンプに持っていく保冷剤」

まとめ

保冷剤は、100円ショップやホームセンターでも発売されており、たくさんの種類があります。
たくさんある保冷剤の中で、最強と言われているのが、ロゴスの倍速凍結・氷点下パック。
ロゴスの倍速凍結・氷点下パックは、最強と言われている通り、かなり高性能な保冷剤。
ロゴスの倍速凍結・氷点下パックXLを使うだけで、1泊2のキャンプなら完璧に保冷をキープしてくれます。
以上、「徹底レビュー!クーラーボックスの保冷剤は何時間もつ?春夏秋冬使っている我が家が詳しくブログで紹介」でした。
アウトドア最安値はこちら!(ナチュラム)Check!
キャンプバーゲンコーナー(amazon)Check!
アウトドア人気ランキング(楽天)