
「年間50泊程、キャンプをする我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

「以前は、家族で行くキャンプが多かった我が家ですが、最近は夫婦で行くキャンプが増えました」

「平日は、夫婦共に仕事をしている為、週末に行くキャンプは、ゆったりと過ごすのを目的にしています」
夫婦でゆったりと過ごす為、難しい料理はしません。

今回は、キャンプで寿司を食べてみたいということで、アルマイト加工されたメスティンを使って、ご飯を炊いて作ってみました。
とても美味しく出来るので、ぜひキャンプで家族で作ってみて下さいね。

*タイトル
キャンプで寿司を作るならメスティンが絶対便利!詳しくブログで紹介

「最近は、メスティンブームということで、いろいろなブランドからメスティンが発売されています」
100円ショップやワークマンからも、メスティンは発売されています。


「以前のメスティンは、アルミそのものでしたが、最近はアルマイト加工されたメスティンが流行り」
アルマイト加工されたメスティンは、皮膜が剥がれにくい為、皮膜の耐久性が高いのが特徴。
テフロン加工された物より、長く使用できます。

「我が家は、アルマイト加工されたカラーメスティンを使用」
アルマイト加工されたカラーメスティンは、焦げ付くことがないので、いろいろな料理が作れます。
我が家はカラーメスティンで、いろいろな料理を作ってきました。

「最近は、いろいろなアルマイト加工されたメスティンが発売されていますが、カラーメスティンはアルマイト加工されていて尚且つ、高級感があり見た目がおしゃれ」
カラーメスティンを置いておくだけで、インテリアにもなります。

「高級感があり見た目がおしゃれなので、インスタグラムをやっている方にも映えるのでおすすめ」

「カラーメスティンは、グリーン・イエロー・レッドの3色があります」
サイズは、S・M・Lサイズの3種類あるので、自分好みのカラーとサイズが選べます。

Sサイズの大きさは108×167mmで高さ55mm
満水の容量は600ml
ご飯は1.5合まで炊くことが可能。


Mサイズの大きさは122×182mmで高さ61mm
満水の容量は850ml
ご飯は2合まで炊くことが可能。


Lサイズの大きさは129×197mmで高さ66mm
満水の容量は1000ml
ご飯は2.5合まで炊くことが可能


「カラーメスティンは、炊く・焼く・煮る・蒸すができるオールマイティーなクッカー」

ご飯を炊く
「カラーメスティンは、いろいろな料理を作ることができ、飯盒代わりにもなります」

「メスティンに、米2合を入れ研ぎます」


水の量
米1合:200ml
米2合:400ml
米3合:600ml
我が家は米2合なので400mlの水で1時間浸します
米1合:200ml
米2合:400ml
米3合:600ml

「米の浸水時間が短いと米の中まで浸透せず、炊き上がりに芯が残る可能性もあります」
炊き上がりを上手にするには、1時間程水に浸して下さい。

「水に1時間浸した米を、カセットガスで炊いていきます」

「我が家は、キャンプで使うカセットコンロに、タフまるJr.を使用」
タフまるJr.は、キャンプで使うカセットコンロて、一番売れている商品。

「タフまるJr.が人気のある理由は、見た目の可愛いさと格好良さ」
サイトに置いとくと、インテリアにもなります。

「本体のサイズが286×192.5、高さが122cmで、とても小さくコンパクト」
他のカセットコンロに比べて、ひとまわり以上小さいです。

「カセットボンベを横に並べてみると、だいたいの大きさがわかると思います」


「持ち運びやすく便利な、収納ケースが付いているので、とても便利」
収納ケース込みの重さが2.5kgと、とても持ち運びやすいです。

「ダブル風防+多孔式バーナーで、風をシャットアウト」
内側と外側に、風防があるダブル風防ユニット。
火足が短く炎が消えにくい多孔式バーナーで、風を遮断するので、風のある日でも炎が安定し、安心して料理が作れます。

「イワタニブランドで安心の日本製というのも、タフまるJr.の人気がある理由」
今、キャンプで使うカセットコンロで人気があり、一番売れているタフまるJr.は、我が家のお気に入りのおすすめできるカセットコンロ。

「ご飯の炊き方は、沸騰するまで中火にし、沸騰したら超弱火に切り替えて下さい」
水分が無くなるまで炊飯し、焦げ臭い匂いがするかチリチリと音がしたら出来上がり。


「蓋を開けて少し食べてみて、炊き上がりが硬かったらタオルなどに巻いて蒸らして下さい」
我が家は、ちょうどいい炊き具合なので、蒸らしていません。



「炊き上がった米に、五目ちらしの素を入れ混ぜます」



「事前に、寿司だねを用意して下さい」
我が家は、寿司だねがセットを購入したので、とてもお手軽

「寿司だねを用意し、まんべんなく敷き詰めたら出来上がり」

「ご飯を2合使ったので、少し作り過ぎた感はありましたが、夫婦2人でシェアしていただきました」
市販の五目ちらしの素を購入すると、酸っぱさなどを調整できるので、自分好みの出来具合いになります。

「カラーメスティンは、炊く・焼く・煮る・蒸すができるオールマイティーなクッカー」

まとめ

最近は、いろいろなブランドからメスティンが発売されています。
今のメスティンの流行りは、アルマイト加工されたメスティン。
アルマイト加工されたメスティンは、焦げ付くことがないので、いろいろな料理を作ることが可能。
我が家は、見た目がおしゃれで高級感がある、アルマイト加工されたカラーメスティンを使用。
今回は、そのカラーメスティンで寿司を作ってみました。
カラーメスティンを使用すると、上手にご飯が炊けるのでおすすめ。
ご飯か炊けたら五目ちらしの素を入れ、寿司だねを敷き詰めたら出来上がり。
五目ちらしの素を使うと、簡単手軽に寿司ができます。
出来上がりは、とてもおいしかったです。
以上、「キャンプで寿司を作るならメスティンが絶対便利!詳しくブログで紹介」でした。
キャンプ用品セールCheck!

(ナチュラム)
キャンプ用品セールCheck!
(amazon)
キャンプ用品セールCheck!
(楽天)