FullSizeRender








「最近は、いろいろなブランドからメスティンが発売されています



いざ購入しようと思っても、どのブランドのメスティンを選んたらいいか迷います。




メスティンはトランギアの製品が元祖で、そのトランギアのメスティンが爆発的に人気が出て、いろいろなブランドからメスティンが発売されるようになりました。


FullSizeRender









以前のメスティンは、アルミそのものでしたが、最近の流行りはアルマイト加工されたメスティン」


アルマイト加工されたメスティンは焦げ付くことなく、いろいろな料理が作れます。


FullSizeRender









我が家のおすすめは、アルマイト加工されたカラーメスティン


カラーメスティンはアルマイト加工されていて尚且つ、高級感がありおしゃれなのが特徴。


FullSizeRender









我が家はカラーメスティンで、いろいろな料理を作ってきました


IMG_1831









今回はカラーメスティンで、焼き鳥缶ときのこの炊き込みご飯を作ってみました。


とても美味しく作れるので、ぜひ試してみてくださいね。









2020011652





*タイトル
焼き鳥缶ときのこがあればメスティンで美味しい炊き込みご飯ができる


FullSizeRender









以前のメスティンはアルミそのものでしたが、最近はアルマイト加工されたメスティンが流行り


アルマイト加工されたメスティンは皮膜が剥がれにくいので、耐久性が高いのが特徴。




フッ素加工されたものより耐久性があるので、痛むことなく長く使用できます。


FullSizeRender









我が家が使用するカラーメスティンは、アルマイト加工されていて尚且つ高級感がありおしゃれ


FullSizeRender









アルマイト加工されたカラーメスティンは、焦げ付かないので、いろいろな料理を作ることが可能


FullSizeRender




カラーメスティンは炊く・焼く・煮る・蒸すができるオールマイティーなクッカー









我が家はカラーメスティンで、いろいろな料理を作ってきました


FullSizeRender









カラーメスティンは、グリーン・レッド・イエローの3色で、どれも光沢があって高級感がありおしゃれ


FullSizeRender









サイズは、Sサイズ・Mサイズ・Lサイズの3種類


FullSizeRender




Sサイズは108×167mmで高さ55mm

満水の容量は600ml

ご飯は1.5合まで炊くことが可能。

Mサイズは122×182mmで高さ61mm

満水の容量は850ml

ご飯は2合まで炊くことが可能。

Lサイズは129×197mmで高さ66mm

満水の容量は1000ml

ご飯は2.5合まで炊くことが可能










炊き込みご飯の作り方


FullSizeRender




焼き鳥缶と舞茸の炊き込みご飯

米:2合

焼き鳥缶:1缶

舞茸:30g

スナップエンドウ:1パック

めんつゆ大さじ:2杯









米2合を研ぎ1時間水に浸します


浸す時間が短いと米の中まで水が浸透しないので、炊き上がりに芯が残る可能性があります。




米は1時間しっかりと浸して下さい。


FullSizeRender

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender




水の量は1合に対して200ml


今回は2合炊くので400mlの水に浸します









浸した米に焼き鳥缶を1缶タレごと入れます


FullSizeRender

FullSizeRender


FullSizeRender










めんつゆを大さじ2杯入れます


FullSizeRender









舞茸を入れてカセットコンロで炊きます


FullSizeRender

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender










初めは中火で沸騰したら超弱火


FullSizeRender




水分がなくなり焦げ臭い匂いがするか、チリチリと音がしたら出来上がり









「炊き上がったら10分ほど蒸らします」


 

米を蒸らすことで、米粒に含まれる水分が均一になり、美味しくご飯を炊くことができます。



FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender










スナップエンドウは、事前に軽く塩茹でをします


炊き上がりに入れると、シャキシャキ感が残って美味しいです。


FullSizeRender

FullSizeRender


FullSizeRender










今回は炊き込みご飯を2合炊いたのですが、美味しくて夫婦2人で完食


我が家は自宅でもあまり米は食べない方なんですが、焼き鳥缶と舞茸の炊き込みご飯は美味しくて完食しました。


FullSizeRender









簡単手軽に美味しい炊き込みご飯ができるので、おすすめします


ぜひ自宅でキャンプで、試してみてくださいね。


FullSizeRender









カラーメスティンはアルマイト加工されているので、食材を焼いても焦げ付きません


炊く・焼く・煮る・蒸すができる、オールマイティーなクッカー。




カラーメスティンがあると、いろいろな料理を作ることが可能。


FullSizeRender

























まとめ


FullSizeRender









今回は、アルマイト加工されたカラーメスティンを使用しました。


カラーメスティンは焦げ付くことがないので、いろいろな料理を作ることが可能。


アルマイト加工されていて尚且つ、高級感がありおしゃれなカラーメスティンはおすすめ。


今回はカラーメスティンを使い、焼き鳥缶ときのこの炊き込みご飯を作りました。


簡単手軽に美味しい炊き込みご飯ができるので、おすすめします。


我が家は、自宅でもキャンプでも、焼き鳥缶ときのこの炊き込みご飯をよく作ります。


焼き鳥缶ときのこの炊き込みご飯のポイントは、最後に入れるスナップエンドウ。


スナップエンドウは軽く茹でるので、シャキシャキ感があって、炊き込みご飯に合い美味しいです。


以上、「焼き鳥缶ときのこがあればメスティンで美味しい炊き込みご飯ができる」でした






キャンプ用品セールCheck!
(ナチュラム)
 











キャンプ用品セール
Check!
(amazon)

























キャンプ用品セールCheck!
(楽天)

















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック