
「最近は、キャンプブームということもあり、キャンプをされる人口が増え、どこのキャンプ場も予約が取りにくい状態が続いています」
オフシーズンでもキャンプに行かれる方が増え、たくさんのテントが張られいます。
キャンプブーム以前からキャンプをされている方は、今の状況はかなりキャンプがやりにくいと思われている感じがします。

「キャンプ場にたくさんの人が集まると、まず気を付けてほしいのがマナー」
キャンプのマナーはいろいろとあり、例えば22時以後は騒がない・音楽はかけない・深夜の焚き火は控えるなど、キャンプ場での騒音問題などがあります。

「後、気をつけてほしいのが、しっかりと設営をすること」
最近は、キャンプアイテムが以前より増えたということもあり、いろいろなスタイルでテントやタープを設営されると思います。

「大事なのが、しっかりとしたペクを使用すること」

「フリーサイトの場合、人が増えると自分のすぐ隣にテントやタープを張られることもあります」
区画サイトは、サイトの場所が決まっており、隣とのテントやタープの距離が短いです。

「テントやタープを張る時、しっかりとしたペグを使用しペグダウンしないと、風が強いと崩壊するリスクが高くなります」
崩壊したテントやタープは、隣サイトまで飛んでいき、何かしらの怪我を負わせることもあり得ます。

「テントやタープをしっかりとペクダウンするのも、キャンプのマナーのひとつだと我が家は思っています」
ペクダウンをしっかりとするなら、ペク選びはとても重要。

今回は、年間50泊キャンプに行く我が家が、おすすめするペクを詳しくブログで紹介したいと思います。

お気軽にフォローして下さいね^^

*タイトル
鍛造ペグのおすすめな長さ

「テントやタープを購入すると、何かしらのペクが付属品として入ってきます」
ペクには種類があり、大まかに分けると、アルミ・スチール・プラスチック・ステンレス・ジュラルミン・鍛造などがあります
「テントを購入してよく付属品として付いてくるのが、アルミ製のペク」

「アルミ製のペクは強度に難があり、硬い土の地面や砂利、石の多いサイトだと、しっかりと地面に入っていきません」
先がとがっていないアルミペクだと、ペクダウンするのにかなり苦労します。

「プラスチックペクも同様で、サイトが芝でコンディションの良い所でないと、しっかりと地面に入っていきません」

「しっかりとペクダウンができなけば、タープやテントの崩壊にもなり危険」
特に風の強い日はペクダウンが甘いと、かなりの確率でテントやタープの崩壊に繋がります。

「しっかりと安全にペクダウンをするなら、アルミペクやプラスチックペクは辞めるべき」

「我が家のおすすめは、鍛造ペク」

鍛造ペクとは、熱した鉄をハンマーやプレスで叩いて成形したもの
丈夫で強度があるので、ハンマーて叩いても曲がることがありません
丈夫で強度があるので、ハンマーて叩いても曲がることがありません
「鍛造ペクは、コンディションの悪い砂利サイト・土サイト・石が多いサイトなど、どんな硬い地面でもガンガン入っていきます」

「あらゆるペクの中で、最強なのが鍛造ペク」

鍛造ペグの長さ
「例えば、鍛造ペクの先駆けとなったスノーピークのソリッドステークは、20cm・30cm・40cm・50cmの4種類があります」
ソリッドステークの中で、一番売れているサイズが30cm。
よく売れているということは、30cmがそれだけ使いやすいサイズ。
よく売れているということは、30cmがそれだけ使いやすいサイズ。
「実際に我が家は、村の鍛冶屋のエリッゼステーク28を含め、ソリッドステーク30と合わせると、30cmサイズを30本近く保有しています」

テントやタープに使うペクの長さは、30cmサイズがベスト
「20cmサイズも10本程保有してますが、そちらはメインのペクには使わず、スカートを固定するのに使用しています」


「ペクは長ければ長い程、抜けにくいのですが、30cm以上のペクを使うと、逆にペクダウンするのが大変」
砂利サイトや土サイトなどコンディションの悪い地面だと、30cm以上のペクを使うとペクダウンするのに苦労します。

「ペクは数本だけではなく、タープも張ると数十本ペクダウンしなければいけません」
ペクの本数が増えると、より大変で時間がかかってしまいます。


「我が家は、30cmサイズの鍛造ペクを使っていて不便を感じたこともありません」
30cmサイズの鍛造ペクがあれば、しっかりとタープやテントをペクダウンできます。



「ペグハンマーは、スノーピーク製がおすすめ」

「ペグやペグハンマーは、トラスコのツールボックスに入れています」

まとめ

テントやタープを購入する時、付属品として付いてくるアルミペクやプラスチックペクは、全くおすすめしません。
アルミペクやプラスチックペクだと、コンディションの悪い砂利サイト・土サイト・石の多いサイトで、ペクダウン出来ずに曲がってしまいます。
おすすめは、我が家も使用する鍛造ペク。
鍛造ペクは、しっかりとしたつくりで頑丈なので、コンディションの悪いサイトでも、ガンガン入っていきます。
その鍛造ペクでおすすめは、30cmサイズ。
我が家も鍛造ペクの30cmサイズは、30本程保有しており、毎回テントやタープを張る時に使用しています。
今まで30cmサイズの鍛造ペクを使用していて、不便を感じたことはありません。
以上、「鍛造ペグのおすすめな長さは?この長さがあれば完璧!我が家の方法を詳しくブログで紹介!」でした。
アウトドア最安値はこちら!(ナチュラム)Check!
キャンプバーゲンコーナー(amazon)Check!
アウトドア人気ランキング(楽天)