FullSizeRender








「最近は、キャンプブームということもあり、いろいろなブランドからテントが発売されています



いざ購入しようと思ってもたくさんあり過ぎて、どのブランドのテントを選んだらいいか迷います。


IMG_3039









テントの種類は、ワンポールテント・2ルームテント・ドーム型テント・ポップアップテント・パップテントなどがあり、さまざまな形があります


FullSizeRender









ソロでキャンプに行かれる方は、サイドフラップの付いたワンポールテントやパップテントが流行り


FullSizeRender









家族でキャンプをされる方は、2ルームテントやサイズの大きいワンポールテントなどが売れています


FullSizeRender









昔はキャンプで定番だったドーム型テントは、全体的に人気は下降気味


その中で、20年以上も形が変わることがなく、根強い人気のあるのが、スノーピークから発売されているアメニティドーム。




アメニティドームは、昔から人気のあるロングヒット商品。



FullSizeRender









最近は、売れなくなったらすぐにマイナーチェンジやフルモデルチェンジをするテントが多い中で、アメニティドームは長く愛されてきました


いつ購入しても流行り廃りがないのが、アメニティドームを選ぶポイント。




廃盤がなく永久保証をうたっているスノーピーク製品だからこそ、長く使用できるのだと思います。


FullSizeRender









アメニティドームには、S・M・Lサイズの3種類があり、それぞれ使用人数によって使い方が変わってきます


FullSizeRender




アメニティドームSは、1人〜2人がベスト。

アメニティドームMは、3〜4人がベスト。

アメニティドームLは、4人〜5人がベスト。









テント内でゆったりと使いたいなら、ワンランク上のサイズを選ぶと、より快適です


FullSizeRender









アメニティドームでよく売れているのがMサイズ


家族3〜4人でキャンプをされている方が多いので、必然的にMサイズが人気が出るのだと思います。




小さくもなく大きくもないMサイズは、家族でキャンプをされるのに、ちょうどいい大きさ。


FullSizeRender









ソロやデュオでキャンプをされるなら、アメニティドームの中で一番小さなサイズのSサイズが使いやすいです


Sサイズは、Mサイズに比べて大きくサイズダウンしているので、少人数で使用されるならSサイズがおすすめ。


FullSizeRender









今回は、アメニティドームSのメリットとデメリット、実際に見て触れてきた感想を詳しくブログで紹介したいと思います。









2016071108









お気軽にフォローして下さいね!
Instagram









*タイトル
アメニティドームS


FullSizeRender









「我が家が、いつもキャンプ道具を購入しているのが、スポーツオーソリティ



そのスポーツオーソリティには、アメニティドームSが常時展示されています。




SサイズとMサイズが並んで展示されているので選びやすく、購入される方は比べやすいと思います。


FullSizeRender




335×230×120(h)cmのアメニティドームSサイズ

505×280×150(h)cmのアメニティドームMサイズ









アメニティドームSは、縦横共にMサイズと比べてひとまわり小さなサイズです


FullSizeRender









注目してほしいのが、Sサイズの120cmの高さ


身長175cmの我が家が、ヘリノックスに座ってみましたが、ヘリノックスに座って中には入れないほどの低さ。


FullSizeRender









アメニティドームMは、スノーピークのローチェア30に座っても余裕で中に入ることができます


FullSizeRender









アメニティドームSの幕内でイスを使用されるなら、座面の低いチェアがおすすめ


FullSizeRender









アメニティドームSのインナーサイズは、220×150cmで高さが120cm


我が家もインナーテント内に入り横になってみましたが、ソロだと荷物を入れてかなりゆったり就寝できます。




2人で使用されるなら、ちょっとした荷物を入れて2人で就寝することはできますが、それ程余裕はありません。


FullSizeRender









2人でゆったりと使いたいなら、270×270cmで高さ150cmのMサイズを選ぶべき


FullSizeRender













アメニティドームは、2つのポールで前室を跳ね上げることができるので、タープがなくても大丈夫


IMG_0933









フライシートの裾にスカートが付いていないので、快適に過ごせる時期は冬を除く春夏秋


IMG_0935









インナーテント2ヶ所の出入り口が、それ程大きくはないので、風通しがあまりよくありません


夏場は使えますが、7月の梅雨明けからお盆の一番気温が高い季節は、アメニティドームSだと風通しがよくなく暑いと思います。


FullSizeRender









フレームは、色分けされているのでわかりやすく、慣れると設営は15分程で可能


IMG_0934









フライシートの向かって右側は、ファスナーになっていて、幕を閉じたままそこから出入りすることができます


ただ、出入り口が低いので少し不便。


FullSizeRender








アメニティドームSは120cmと、他のテント比べて背が低いので、風に強いのが特徴


FullSizeRender








幕質は、ポリエステル製なので、雨の日でも気楽に使えます


幕厚は、めちゃくちゃ分厚くもなく、薄くもないといった感じ。




ポリエステルの生地ですがしっかりとしているので、痛むことなく長く使用できると思います。



FullSizeRender









フレームは、ジュラルミンを採用しており、軽くて丈夫


ポール自体は割と細めですが、触れてみるとしっかりとしたフレームだと感じました。


FullSizeRender









幕質もフレームも値段の割にはしっかりとつくられており、全体的に良いテントだと思います


FullSizeRender









アメニティドームSを購入するデメリットとして、120cmと背が低いので、サイズの割には多少の窮屈感を感じてしまいます


背の低さをあまり感じない方は、アメニティドームSは、使いやすいテントだと思いますよ。


FullSizeRender









アメニティドームSは、2人までで使用できる使い勝手のいいテント


FullSizeRender















まとめ


FullSizeRender









今回は、アメニティドームSをスポーツオーソリティで、実際に見て触れてきた感想をブログにしました。


2人まで使用するには、よくできたテントだと思います。


20年以上も人気のロングヒット商品だけに、購入して間違いはない感じがします。


流行り廃りがないのも、アメニティドームSの大きなメリット。


アメニティドームSは、120cmとやや背の低いテント。


背が低い分、サイズの割に窮屈感が多少あります。


その背の低くさが気にならない方は、とても使い勝手がいいテントになると思います。


逆に背が低い分、他のテントより圧倒的に風に強いのが特徴。


幕質もポールもしっかりとしたつくりなので、購入すると長く使用できます。


スノーピーク製品だからこそ永久保証もあり、安心して使用できるのもアメニティドームSを購入するメリット。


以上、「徹底レビュー!アメニティドームSのデメリットはたった一つ!詳しくブログで紹介」でした


アウトドア最安値はこちら!(ナチュラム)Check!





 






 キャンプバーゲンコーナー(amazon)Check! 


 アウトドア人気ランキング(楽天)Check! 






























このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック