「最近は、キャンプブームということで、以前に比べてたくさんの方がキャンプをされています」
皆さん、それぞれにキャンプの楽しみを見つけられて、キャンプを楽しんでいるのだと思います。
我が家のキャンプの楽しみは、ゆったりと過ごすこと。
「お酒に合うおつまみや料理を作って、キャンプでのんびりとお酒を飲んで楽しんでいます」
「我が家は、キャンプでよく日本酒を飲みます」
最近は、キャンプでも自宅でも日本酒を飲むことが増えました。
「日本酒を飲む時に、よく使用するのが、ユニフレームから発売されているミニロースター」
ミニロースターがあれば、いろいろな料理やお酒に合うおつまみを作ることが可能。
「どんなカセットコンロやシングルバーナーにも使用できるので便利」
パッと出してすぐに網焼きのできるのが、ミニロースターの良い所。
今回は、そんな便利なミニロースターで、おつまみや料理をつくってみました。
収納ケースのことも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
「ミニロースターは、簡単手軽に網焼きができる優れもの」
どんなカセットコンロやシングルバーナーとも合い、パッと出してすぐに網焼きをすることが可能。
「ミニロースターは、上部の焼き網と下部のバーナーパットを取り外しできるので、コンパクトに持ち運びと収納ができます」
「下部のバーナーパットは、単独でも使用することができます」
「焼き網とバーナーパットの取り付けと取り外しは、焼き網のサイドにある金具に、バーナーパットを取り付けるだけ」
とても簡単に、取り付けと取り外しができます。
「我が家は、ミニロースターでいろいろな料理やおつまみを作ってきました」
「脂身の少ない牛肉やタンなら、それ程五徳が汚れないので掃除がとても楽」
カセットコンロで、網焼きの焼肉ができるので、とても便利ですよ。
「お酒のおつまみで、欠かせないのがししとう」
フライパンとは違い、網焼きしたししとうは、よりししとうの風味を味わえます。
「ミニロースターを購入したらぜひやってもらいたいのが、椎茸の網焼き」
「椎茸は石づきを取り、洗わずそのままミニロースターの上にのせます」
洗うと、椎茸の風味が損なわれます。
「ミニロースターを使って炙ることで、旨味と苦味がマッチして、かなり美味しくなります」
ほたるいかの素干しは、値段が安く手軽に購入できてお酒にかなり合います。
「ししゃもはフライパンで焼くより、絶対に網焼きの方が美味しいです」
ミニロースターがあれば、外はパリッと中はふっくらしたししゃもを焼くことが可能。
「キャンプに行くと朝食は、よくトーストにして食べることが多いです」
ミニロースターは、炎がバーナーパットに当たり、全体に熱として伝わります。
「食パンも、外はパリッと中はふっくらと焼けるので、美味しいトーストが出来上がります」
「ミニロースターは、焼き鳥を焼くことも可能」
焼き鳥を美味しく焼くのは、網焼きに限ります。
「大量に焼き鳥を焼く時は、我が家も炭を起こして焼き鳥を焼きます」
お酒のおつまみに、少しだけ焼き鳥が食べたいと思う時が、我が家にはあります。
そんな時は、少量の焼き鳥を購入して、ミニロースターで網焼きにします。
「ミニロースターに、生の焼き鳥をのせます」
「裏表、火が通り焦げ目が付いたら、黒瀬のスパイスを振りかけます」
「黒瀬のスパイスは、キャンプで使う3大スパイスのひとつで、他にはほりにしとマキシマムがあります」
「黒瀬のスパイスは、鶏肉との相性が良いと言われている有名なスパイス」
我が家も鶏肉を焼く時は、必ず黒瀬のスパイスを振りかけます。
「黒瀬のスパイスには、醤油が入っていて、他のスパイスと醤油の旨味成分が混ざり、かなり美味しくいただけます」
「黒瀬のスパイスは、焼き鳥の焼き上がり後に振りかけて下さい」
焼き鳥の焼き上がり後に振りかけることで、より黒瀬のスパイスの風味を味わえます。
「我が家は、ミニロースターをキャンプで使って、そのまま汚れている状態で持って帰ります」
ケースに、汚れたままのミニロースターを入れると、ケースが汚れてしまいます。
汚れたミニロースターをそのまま持ち帰りたいので、我が家はミニロースターをジップロックに入れています。
「ジップロックが汚れたら新しいジップロックに変えられるので、常にきれいな状態で収納できます」
ミニロースターの収納ケースは、ジップロックで良いと我が家は思っています。
「ミニロースターのケースは、同じブランドではないですが、必要な方はぴったりと合うケースが発売されています」
オクトスから発売されているキャンピングロースターケース丸型は、ミニロースターとジャストサイズ。
「専用と間違える程ぴったりで、ミニロースターのケースを探しておられる方におすすめ」
「ミニロースターがあれば、カセットコンロやシングルバーナーで、簡単手軽に網焼きができます」
今回は、ユニフレームのミニロースターを使用した、いろいろな料理を紹介しました。
我が家のおすすめは、ミニロースターで焼く焼き鳥。
大量に焼き鳥を焼く時は、炭を起こして網焼きの方が良いと思います。
我が家もたくさんの焼き鳥を焼く時は、炭を起こして網焼きにします。
お酒のおつまみに、少量の焼き鳥を食べたい時など便利で、ミニロースターがあれば、サッと簡単手軽に焼き鳥が焼けます。
焼き鳥を網焼きにすると、鉄板とは違い美味しく焼けます。
ミニロースターのケースは、ジップロックを我が家は使用。
ミニロースターのケースを使わず、ジップロックを使用する理由は、洗わずに汚れたままミニロースターを入れたいから。
使用後の汚れたミニロースターをジップロックに入れて持って帰り、自宅で洗って保管したいので、我が家はジップロックを使っています。
きれいにミニロースターを洗ったら、また新しいジップロックに変えるので、常に清潔を保てます。
以上、「ミニロースターの収納ケースは必要?ミニロースターはキャンプで料理やおつまみを作るのに便利」でした。
キャンプ用品セール
(ナチュラム) Check!
キャンプ用品セール
(amazon)Check!
キャンプ用品セール
(楽天)Check!