FullSizeRender








「年間50泊程、キャンプをする我が家


 

真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。


FullSizeRender








 

寒い季節、我が家がよく使う暖房器具がホットカーペット


 

ホットカーペットは、キャンプで使う暖房器具で最強と言われています。


FullSizeRender








 

「ホットカーペットがあれば、真冬のキャンプ、化繊の少し分厚いシュラフでも快適に就寝できます」


FullSizeRender








 

ただ、ホットカーペットは、電源があるサイトは使用しにくいです


 

電源がないサイトで、おすすめなのが電気毛布。




 

ポータブル電源があれば、電源がないサイトでも電気毛布が使用できます。


FullSizeRender







 

電気毛布とポータブル電源の相性は、かなり良いですよ


FullSizeRender








 

今回は、ポータブル電源と電気毛布の使い方、電気毛布は何度から使用するのがおすすめか、詳しくブログで使用したいと思います。

 









2020011652





*タイトル
キャンプで電気毛布!気温は何度から使ったらいいの?敷き方と使い方も詳しくブログで紹介


FullSizeRender








 

秋から春にかけて夏以外の季節、我が家はキャンプで電気毛布をよく使用します

 

今シーズン、我が家が電気毛布を出したのが10月1日。



 

我が家は、10月1日から電気毛布を始めて出しました。


FullSizeRender








 

10月1日なので、まだ早いと思われがちですが、山沿いのキャンプ場なのでけっこう冷え込みました


最低気温が10度ぐらいだったので、10月初めにしては、けっこう冷え込んだ方です。


FullSizeRender

 









最低気温が10度ぐらいになると、電気毛布が欲しくなります


FullSizeRender

 




我が家の電気毛布を出す目安は、最低気温が10度ぐらいなので、最低気温が10度ぐらいになったら電気毛布が必要と思って下さい









 

10月・11月・12月・1月・2月・3月・4月の間は、キャンプに電気毛布を持って行った方が良いと思います


 

電気毛布はコンパクトなので、それ程収納スペースがいらないので便利。


FullSizeRender























電気毛布の敷き方


 

電気毛布の一番暖かい敷き方は、シェラフの中


 

自宅で電気毛布を敷くのは、敷布団と掛け布団の間だと思います。

 



シュラフの時も一緒で、シュラフの中に電気毛布を入れることで、肌に暖かさが感じられて、尚且つ熱がこもるので、暖かく就寝できます。


FullSizeRender








 

ただ、マミー型シュラフの場合、シュラフの中に電気毛布がスペース的に入りません


 

シュラフの中に電気毛布が入らない場合は、シュラフの下に敷くしかありません。


FullSizeRender



 

インフレーターマット→電気毛布→シュラフ









 

筒型シュラフの場合、サイドにファスナーが付いているものが多く、布団のようにできます


 

シュラフを掛け布団のようにすると、中に電気毛布を入れて暖かく就寝できます。


FullSizeRender










筒型シュラフ


 

筒型のシュラフがあれば、電気毛布をシュラフの中に入れることが可能


 

我が家のおすすめは、ベアーズロックから発売されているふわ暖EX。




 

ふわ暖EXは、マミー型と筒型があり、我が家はマミー型を使用しています。


 FullSizeRender









 

ふわ暖EXの筒型は、サイドにファスナーがついており、チャックを外すと布団のように使えます

 

 

−30度の快適使用温度があるので、とても暖かいです。




 

自宅て使用する布団のようにふかふかなので、朝まで快適。


 FullSizeRender

 







ふわ暖EXに電気毛布を入れることで、より暖かく就寝できます


FullSizeRender

 

 























「春や秋キャンプにおすすめなのがふわ暖


 

ふわ暖の使用限界温度が−15度になっていて、春や秋のキャンプにおすすめ。



 

電気毛布をふわ暖に入れることで、より暖かく就寝ができます。


FullSizeRender

























消費電力



「電気毛布の消費電力は、メーカーによって違います


 

下記が一般的な、電気毛布の消費電力。


FullSizeRender




弱15wh・中30wh・強50wh





 




 

我が家は、電気毛布を中で使用していて、30wh程使用しています


 

30whを7時間使用すると、1泊2日のキャンプでは210whの消費電力が必要ということになります。


FullSizeRender




電気毛布1枚の消費電力が210wh

電気毛布2枚の消費電力が420wh

電気毛布3枚の消費電力が630wh

電気毛布4枚の消費電力が840wh   














 









おすすめのポータブル電源



FullSizeRender

 








電源がないサイトで、電気毛布を使用するにはポータブル電源が必要になります


 

ポータブル電源があれば、電源がないサイトでも電気毛布を使用することが可能。

 

 FullSizeRender










電気毛布1枚を使用する場合


 

電気毛布を1枚を、中で7時間使用すると210wh必要になります


 

我が家も使用するオーキーのポータブル電源は、バッテリー容量が297whになっていて、電気毛布1枚を中で7時間使用することができます。




 

ソロキャンプで電気毛布を使用されるなら、オーキーのポータブル電源がおすすめ。


FullSizeRender








 

我が家は奥さんと行くデュオキャンプにも、オーキーのポータブル電源を使用しています

 

我が家がオーキーのポータブル電源を購入して使用している理由は、値段の安さと見た目のおしゃれさ。




 

バッテリー容量がそれ程高くないので、その分値段も抑えられて、3万円程で購入できる手軽さ。


FullSizeRender








 

見た目がコロンした感じてレトロ


 

オーキーのポータブル電源を置いておくだけで、おしゃれなのでインテリアにもなります。


FullSizeRender








 

ACコンセントが2つ・USBが4つ付いており、同時に9台充電できる優れもの


FullSizeRender








 

手のひらサイズでA4に収まる大きさなので、とてもコンパクト


FullSizeRender

FullSizeRender









 

重量も3.7kgしかなく、他のポータブル電源より軽くなっていて、持ち運びに便利


FullSizeRender








 

充電は、ACアダプター・シガーソケット・ソーラーパネル・USBケーブルからできます


ACアダプターだと、フル充電が5時間程でできます。


FullSizeRender

FullSizeRender


FullSizeRender









 

オーキーのポータブルは、電気毛布を1枚〜2枚使用するのに、ちょうどいいバッテリー容量


 

バッテリー容量があまり高くない分、値段が3万円程に抑えられているので、手軽に購入できます。


FullSizeRender

 

























電気毛布2枚を使用する場合


 

「我が家のおすすめは、キャンプで使うポータブル電源で一番人気の、ジャクリのポータブル電源


 

ジャクリのポータブル電源は、世界累計販売が200万台を突破し、販売実績があるので安心して購入できます。





サポート体制もしっかりとしています。


FullSizeRender









「電気毛布を2枚を、中で7時間使用すると420wh必要になります


FullSizeRender








 

ジャクリのポータブル電源は、いろいろな容量がありますが、電気毛布を2枚キャンプで使用されるなら、ジャクリのポータブル電源400がおすすめ


 

ジャクリのポータブル電源400は、バッテリー容量が400whになっていて、電気毛布2枚を使用できます。

 

 FullSizeRender

 







 

重量が4.1kgしかないので、持ち運びに便利


 

コンパクトなので、収納にも便利です。





おしゃれでコンパクトなので、とても人気があります。

 

 
FullSizeRender









 
















電気毛布3枚を使用

 

電気毛布を3枚を、中で7時間使用すると630wh必要になります


 

おすすめは、上記で紹介したジャクリシリーズのポータブル電源708。




 

ジャクリのポータブル電源708は、バッテリー容量が708whもあるので、電気毛布3枚でも十分に使用できます。


FullSizeRender











 












電気毛布4枚を使用

 

電気毛布を4枚を、中で7時間使用すると840wh必要になります


 

おすすめは、上記で紹介したジャクリシリーズのポータブル電源1000。




 

ジャクリのポータブル電源1000は、バッテリー容量が1000whもあるので、電気毛布4枚でも十分に使用できます。


FullSizeRender


 

 








 













まとめ



FullSizeRender

 







 

今回は、キャンプて使う電気毛布は何度から使用するのかを紹介しました。


 

我が家は、秋キャンプの10月1日から電気毛布を使用しました。


 

最低気温が10度ぐらいで電気毛布を使ってちょうど良い感じだったので、キャンプで電気毛布を使用されるなら10度を目安にされたら良いと思います。

 

我が家は電気毛布を、春・秋・冬のキャンプに使用しています。


 

電源があるサイトならホットカーペットがおすすめで、電源がないサイトは電気毛布が暖かいと思います。


以上、「キャンプで電気毛布!気温は何度から使ったらいいの?敷き方と使い方も詳しくブログで紹介
」でした。











キャンプ用品セール
(ナチュラム)
 
Check!









 











キャンプ用品セール
(amazon)
Check!











キャンプ用品セール
(楽天)
Check!














 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック