「最近は、キャンプブームということもあり、いろいろなブランドからテントが発売されています」
いざ購入しようと思ってもたくさんあり過ぎて、どのブランドのテントを選んだらいいか迷います。
最近の主流は、サイドウォール付いたワンポールテントやパップテント・2ルームテント・A型テント・ロッジ型テントなど、他にもいろいろとあります。
「今回紹介するエイテントは、A型テントと呼ばれるテント」
A型テントの特徴は、幕内を広く使えて設営が簡単なこと。
「楽天のアウトドアテントランキングで、常に上位で人気があるのがエイテント」
そんな人気のあるエイテントですが、冬キャンプに使用して寒いのか?詳しくブログで紹介したいと思います。
「エイテントの特徴は、テント内に全くポールが無いこと」
長いポール2本・短いポール4本の計6本のポール全てテントの外にあります。
「エイテントのサイドは立ち上がっている為、他の同じサイズのテントより広く使えます」
幕内にポールが1本もなく、サイドが立ち上がっている為広く使え、高さのあるエイテントは、家族で使用してもゆったりとしたスペースを確保できます」
サイズが275×240cmもあるので、4人家族でもゆったりと就寝することが可能。
「エイテントは、屋根がポリコットン素材で壁がポリエステル素材のハイブリッド仕様」
屋根のポリコットン素材は、夏の強い日差しを軽減。
「壁をポリエステル素材にしていることで、重量が軽くなり汚れも付きにくくなっています」
「夏場涼しいテントの条件は、風通しが良いか悪いかで決まります」
エイテントは、メッシュになる2ヶ所の大型出入り口・メッシュになる2ヶ所の大型の窓があります。
「風通しが良いエイテントは、他のテントと比べて夏場涼しいです」
「エイテントは、フロアと壁がくっついており、隙間風が入ってきません」
フルクローズできるので、暖房器具で温めた空気が外に逃げにくくなっています。
隙間風や暖かい空気が逃げないので、冬場も暖かくキャンプができます。
「エイテントは、春夏秋冬快適にキャンプできるオールマイティーなテント」
「エイテントはシングルウォールの為、フライシート&インナーテントのあるダブルウォールテントと比べて結露はします」
壁がポリエステル素材の為、より結露はしやすいです。
ただ、エイテントは4方向全てオープンにできるので、全開にすると結露した幕はすぐに乾きます。
「エイテントに関しては、結露はしやすいですが、幕を全開にすると乾きやすいので、結露に関しては心配ないと思います」
「夏は涼しく冬は暖かいのがエイテントの特徴」
今回は、エイテントが冬キャンプで使用して快適なのか?詳しくブログで紹介しました。
エイテントは、4方向全てメッシュにできるので、風通しが良いのが特徴。
風通しが良いエイテントは、他のテントより涼しく夏キャンプができます。
エイテントは、フロアと壁がくっついているので隙間風が入ってきません。
フルクローズできるので、冬キャンプも暖かく過ごせます。
エイテントは、夏涼しく冬は暖かいオールマイティーなテント。
以上、「冬キャンプは寒いの?エイテントを詳しくブログでレビュー」でした。
キャンプ用品セール
(ナチュラム) Check!
キャンプ用品セール
(amazon)Check!
キャンプ用品セール
(楽天)Check!