FullSizeRender








「最近は、キャンプブームということもあり、オフシーズンでもキャンプをする方がかなり増えました


 

それに伴い、寒さ対策のアイテムもいろいろと発売されています。

 



いろいろある寒さ対策のアイテムの中で、最も必要なのが石油ストーブだと思います。


FullSizeRender



 





石油ストーブは、幕内を簡単手軽に暖めることができるので、かなり重宝します


 

電源がないサイトでも使用できるのが、石油ストーブを使うメリット。


FullSizeRender








 

我が家は、レインボーストーブ・フジカハイペット・コロナ対流型ストーブの3種類の石油ストーブを保有しています


FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender




 




その3種類の石油ストーブの他に、反射式の石油ストーブもあります


レインボーストーブ・フジカハイペット・コロナ対流型ストーブは、キャンプで頻繁に使用してますが、反射式の石油ストーブは、キャンプでは使いません。




 

一時期、キャンプで反射式の石油ストーブを使ったこともありましたが、扱いが大変でした。


FullSizeRender








 

反射式の石油ストーブは、値段が安いので購入はしやすいですが、いざ買ってしまうと後悔してしまいキャンプで使うとかなり大変です



FullSizeRender








 

今回は、キャンプで使う石油ストーブに反射式石油ストーブを選ぶと駄目なのか、実際に使用していた我が家が詳しくブログで紹介したいと思います。

 









2020011652





*タイトル
レビュー!キャンプで反射式石油ストーブはおすすめしない!運搬に漏れる!デメリットがある


FullSizeRender


 






 

石油ストーブには、対流式と反射式の2種類があります


 

対流式石油ストーブは、熱によって発生した暖かい空気が上昇し、対流することで全体を暖める石油ストーブ。




 

我が家の保有するレインボーストーブなどは、これにあたります。


FullSizeRender




 




 

反射式ストーブは、燃焼部分の奥にある反射板で、熱を反射させることで、前方を集中的に暖めます


 

近くに行くと輻射熱効果で、かなり暖かくなるのが反射式石油ストーブの特徴。


FullSizeRender








 

反射式石油ストーブは、暖かくて値段も安いので、自宅で使用するにはかなり重宝します


 

ただ、反射式石油ストーブは、タンク分離型になっています。


FullSizeRender








 

反射式石油ストーブは、タンクが別になっており、灯油タンクに灯油を入れたまま車で運ぶと漏れてしまいます


 

理由は、車の振動によって灯油が漏れてしまいます。




 

灯油が漏れてしまうということで、車で石油ストーブを運ぶ際は、タンクに入っている全ての灯油を抜く必要があります。


FullSizeRender








 

尚且つ、油の受け皿もスポイドで、灯油を吸い取らなければいけません


FullSizeRender








 

灯油を抜く作業は、キャンプの行き帰りにやらなければいけないので、めちゃくちゃ大変です


 

我が家も数回反射式石油ストーブを、キャンプで使うのに車に乗せて運びましたが、かなりめんどくさい作業でした。

 



めんどくさい作業や大変な作業は、初めは良いですが結局やらなくなってしまいます。


FullSizeRender



 





 

我が家も数回反射式石油ストーブ使っただけで、結局は使わなくなりました


 

車の持ち運びに大変な反射式石油ストーブは、キャンプの石油ストーブにはおすすめできません。


FullSizeRender








 

我が家も経験しましたが大変なので、キャンプで使う石油ストーブを選ばれるなら対流式石油ストーブがおすすめです

 

対流式石油ストーブは、灯油を満タンにして運んでも灯油漏れを起こしません。




 

灯油を抜いて運ぶ作業がないので、とても楽です。


FullSizeRender








 

燃料タンクの蓋のパッキンもしっかりとしていて、灯油漏れはありません


FullSizeRender








 

せっかく購入されるなら、車で運んでも灯油漏れを起こさない対流式石油ストーブがおすすめ

 

 FullSizeRender










我が家は、レインボーストーブ・フジカハイペット・コロナ対流型ストーブの3種類の石油ストーブを保有しています


 

その3種類は、季節や幕のサイズで変えています。


FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender




 




今キャンプで人気の石油ストーブは、レインボーストーブ・パセコストーブ・アルパカストーブ・グローストーブ・コロナ対流型ストーブ・トヨトミKS-67Hの6種類


 

我が家の保有するフジカハイペットは、人気があり過ぎて供給が追いつかず購入できない状態が続いています。


FullSizeRender







レインボーストーブ



我が家は、レインボーストーブを春や秋のキャンプに、メインで使用しています


 

こじんまりした幕なら、冬キャンプでも使用できます。


IMG_1169








 

レインボーストーブのおすすめな所は、圧倒的な燃費の良さ


 

連続燃焼時間が20時間になっています。


FullSizeRender








 

灯油を満タンにして、ハイパワーで使用しても20時間使用できます


 

1泊2日のキャンプなら補給用のポリタンクは必要ありません。




 

補給用のポリタンクを持っていく必要がないので、荷物の削減にもなります。


FullSizeRender








 

レインボーストーブは、ガラスに特殊なレインボー加工がされている為、炎が7色に輝きます


 

燃焼中は、40wの灯りで柔らかく照らしてくれます。




 

7色に輝く炎と40wの灯りで、見ているだけで癒される石油ストーブ。

 


FullSizeRender



トヨトミレインボーストーブ

燃焼継続時間:20~40時間 

暖房出力:2.5kW 

寸法:388X474X388(h) 

質量(Kg): 6.2






















パセコストーブ


パセコストーブは、キャンプで使う石油ストーブで、一番人気で売れている商品

 

人気で売れている理由は、1万円台で購入できる手軽さと、冬キャンプでも使える暖かさ。


FullSizeRender








 

暖房出力が3.0kwあるので、冬キャンプでも使用できます


IMG_1635








 

値段の安さと、冬キャンプでも使える暖かさで選ばれるなら、パセコストーブがおすすめ

 

FullSizeRender



パセコストーブ

燃焼継続時間:18時間 

暖房出力:3.0kW 

寸法(置台を含む):
Φ325×441

質量(Kg): 5.2























アルパカストーブ


 

アルパカストーブは、キャンプで定番の昔からキャンプで使われているロングセラー商品


 

韓国製の石油ストーブながら、日本の厳しい安全基準をクリアしているので、安心して使用できます。


FullSizeRender




 




暖房出力が3.0kwあるので、冬キャンプでも使える暖かさ


FullSizeRender








 

安全で、冬キャンプでも使える暖かさがあるのが、アルパカストーブ

 


FullSizeRender


 

アルパカストーブ

燃焼継続時間:10時間 

暖房出力:3.00kw 

寸法:405×350×350(h) 

重量:6.4㎏


























グローストーブ


グローストーブは、スノーピークから発売されている人気の石油ストーブ


FullSizeRender








 

グローストーブは、天井付近だけではなく、側面も暖かいので、輻射熱効果が高い石油ストーブ


 

輻射熱が高いので、近くに行くと、より暖かく感じます。


FullSizeRender








 

連続燃焼時間が20時間と燃費がよく、スタイリッシュでおしゃれなデザイン


 

スノーピークの幕を保有している方に特におすすめで、スノーピークの幕と一緒に使うととてもおしゃれ。

 


FullSizeRender



グローストーブ 

燃焼継続時間:20時間 

暖房出力:2.54kW 

寸法:388X388X474(h) 

質量(Kg): 5.9





















コロナ対流型ストーブ



コロナ対流型ストーブは、暖房出力が6.59kwあり、キャンプで使う石油ストーブで最強と言われています


FullSizeRender








 

我が家は、ノルディスクのアルフェイム19.6に使用しています


 

500×500×350cmのノルディスクアルフェイム19.6のサイズ。


FullSizeRender








 

冬キャンプに大型ワンポールテントで、コロナ対流型ストーブを使用しています


FullSizeRender








 

冬キャンプに、大型幕を使用されるならコロナ対流型ストーブがおすすめ

 

 

FullSizeRender



コロナ対流型石油ストーブ 

燃焼継続時間:10.9時間 

暖房出力:6.5kW 

寸法:460X598X460(h) 

質量(Kg): 11

























トヨトミKS-67H

 

トヨトミKS-67Hも暖房出力が6.66kwあり、キャンプで使う最強の石油ストーブと言われています


 

こちらも真冬のキャンプに、大型幕を使用される方におすすめ。

 



 

キャンプ最強の石油ストーブと言われているだけあって、とても暖かいです。

 

FullSizeRender



トヨトミKSシリーズ 

燃焼継続時間:10時間 

暖房出力: 6.66kW 

寸法:482X482×586(h) 

質量(Kg): 11

























まとめ



FullSizeRender








 

今回は、キャンプで反射式石油ストーブをおすすめしない理由を記事にしました。


 

反射式石油ストーブは、灯油を入れて運ぶと、灯油漏れを起こしてしまいます。


 

車で反射式石油ストーブを運ぶ場合、灯油を抜かなければいけません。


 

その灯油を抜く作業が、とても面倒で大変。

 

 

反射式石油ストーブより、灯油を入れて持ち運んでも漏れない対流式石油ストーブがおすすめ。


以上、「レビュー!キャンプで反射式石油ストーブはおすすめしない!運搬に漏れる!デメリットがある
」でした。











キャンプ用品セール
(ナチュラム)
 
Check!









 











キャンプ用品セール
(amazon)
Check!











キャンプ用品セール
(楽天)
Check!















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック