FullSizeRender









「最近は、キャンプブームということもあり、いろいろなブランドからテントが発売されています

 

いざ購入しようと思ってもたくさんあり過ぎて、どのブランドのどの種類のテントを選んだらいいか迷います。




 

購入に迷ったら、今人気で売れているテントを選ぶのもひとつの方法。


FullSizeRender








 

今回紹介するヤドカリテントは、サイドウォールのある今流行りのテント

 

ヤドカリテントが今売れていて人気のある理由は、サイドウォールがある為、雨や風を軽減でき使いやすい所。




 

4本のポールを使うことで、より広い前室が出来上がります。


FullSizeRender









ヤドカリテントは、ワンポールテントの設営の簡単さと、2ルームテントのリビングの広さの両方を兼ね備えたテント


 

跳ね上げることで広い前室ができ、別途タープを張る必要がありません。


FullSizeRender








 

今回は、ヤドカリテントのサイズ・重量・高さと、何人使えるのか?詳しくブログで紹介したいと思います。

 








2020011652





*タイトル
ヤドカリテントのサイズ・重量・高さ・何人で使える?詳しくブログで紹介


FullSizeRender




スペック



FullSizeRender


 

ヤドカリテントのサイズ



下記がヤドカリテントのサイズになっています


FullSizeRender




W460×D460×H300cm:本体サイズ。

 

W430×D290×H300cm:インナーサイズ。

 

W70×D32×H32cm:収納サイズ






 




ヤドカリテントの重量



ヤドカリテントの総重量は、15.7㎏と重たくなっています


FullSizeRender




ヤドカリテントの重量:15.7㎏






 

 




ヤドカリテントの高さ

 

高さが300cmあるので、立って移動することができます

 

背が高いテントなので、窮屈さや圧迫感もありません。


FullSizeRender


 


ヤドカリテントの高さ:300cm










何人で使える?


 

「ヤドカリテントの収容可能人数は6人と記載されていますが、大人2人で子供2人の4人家族で、ゆったり使える広さがあります」

 


IMG_1550




何人で使える:6人











ヤドカリテントのアレンジ



ヤドカリテントは、ワンポールテントですが、ポールを使用して跳ね上げることで広い前室ができアレンジすることが可能


 

ポールは、1本・2本でも跳ね上げることができますが、より広いスペースを確保するならポール4本がおすすめ。





前室の高さは、ポールによって変えることができます。


FullSizeRender








 

ヤドカリテントは、ワンポールテントの設営の簡単さと、2ルームテントのリビングの広さを兼ね備えたテント


FullSizeRender








 

雨キャンプでも跳ね上げることで、ゆったりと過ごせます


 

ヤドカリはサイドウォールで雨や風を軽減でき、天候や風向きで張り方をアレンジできます。


FullSizeRender








 

冬場はスカートがあるので隙間風をおさえて、フルクローズすることも可能

 


夏場は、オープンのまま就寝すると涼しいです。

 

FullSizeRender










インナーテント



インナーテントはTC素材になっており、夏は涼しく冬が暖かいのが特徴


 

TC素材のインナーテントは、結露することはありません。




 

420×290cmのサイズがあるので、大人2人で子供2人の4人家族で余裕。


FullSizeRender








 

ヤドカリテントは、300cmの高さがあり立って移動することが可能


 

高さがあるので、窮屈さや圧迫感もありません。


 
FullSizeRender










ポール



ヤドカリテントは、1本〜4本のポールを使って張り出すことができます


 

4本のポールを使うことで、より広い前室を確保できます。

 

FullSizeRender




ポールサイズ:
●前200cm×2本
●サイド150cm×2本





 




ヤドカリテントは、ポールが付属されていないので、別途購入する必要があります


 

おすすめは、同じDODから発売されているビッグタープポール。




 

ビッグタープポールはアルミ合金製のポールで、アルミ厚が1.4mm・直径28mmの強度を持つ軽くて丈夫なポール。


FullSizeRender








 

先端は滑り止めと曲げ加工がされていて、ハトメやロープが滑りにくくなっています


FullSizeRender




 



アルマイト加工とツヤ出し塗装をしている為、高級感がありおしゃれ

 

 

FullSizeRender









ピンで固定するボタン式になっており、ポールは1本ずつ独立しています

 

 

100cm・150cm・200cm・250cm・300cmの高さにすることが可能。

 

 
FullSizeRender
















ヤドカリテントは、後2ヶ所も跳ね上げることができます

 

後は170cm×2本で、同じDODから発売されているコンパクトタープポールがおすすめ。


FullSizeRender


FullSizeRender














 

「ヤドカリテントは、ワンポールテントの設営の簡単さと、2ルームテントのリビングの広さを兼ね備えたテント

 

FullSizeRender




 










まとめ



FullSizeRender








 

今回は、ヤドカリテントのサイズ・高さ・重量・何人で使えるかなど、ヤドカリテントの使い勝手も一緒に紹介しました。

 

 

ヤドカリテントは、ポールを使って跳ね上げることで広い前室ができます。

 

ワンポールテントなので設営がしやすく、ポールを使って跳ね上げることでアレンジできます。

 

前室の高さをポールによって変えられるので、とても便利。

 

ヤドカリテントは、ワンポールテントの設営の簡単さと、2ルームテントのリビングの広さを兼ね備えたテント。

 

以上、「ヤドカリテントのサイズ・重量・高さ・何人で使える?詳しくブログで紹介」でした。










キャンプ用品セール
(ナチュラム)
 
Check!









 











キャンプ用品セール
(amazon)
Check!











キャンプ用品セール
(楽天)
Check!















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック